advertisement

2023年11月の教育・受験ニュース記事一覧(11 ページ目)

【小学校受験2024】都立小入試の得点開示…電子申請や窓口で受付 画像
未就学児

【小学校受験2024】都立小入試の得点開示…電子申請や窓口で受付

 東京都教育委員会は2023年11月9日、2024年度(令和6年度)東京都立小学校入学者決定における適性検査などの得点の開示請求について公表した。申請は、東京共同電子申請・届出サービスまたは都立小学校窓口で受け付ける。受付期間は各募集の合格発表日から2024年8月30日まで。

第11回「科学の甲子園ジュニア全国大会」出場チーム決定 画像
中学生

第11回「科学の甲子園ジュニア全国大会」出場チーム決定

 全国の中学生が都道府県を代表して科学の力を競う、第11回「科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場チームが決定した。東京都は、渋谷教育学園渋谷と筑波大附属駒場が6人1チームを編成して出場する。大会は2023年12月8日~10日、兵庫県姫路市で開催される。

東京女子大、3校と高大連携…普連土・東京女学館・三輪田学園 画像
高校生

東京女子大、3校と高大連携…普連土・東京女学館・三輪田学園

 東京女子大学は2023年10月、普連土学園中学校・高等学校、東京女学館中学校・高等学校、三輪田学園中学校・高等学校の3校と高大連携協定を締結した。新たな人物養成と教育的可能性の開拓などを目的としている。

【大学入学共通テスト2024】最後の総仕上げ…河合塾お勧め参考書 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】最後の総仕上げ…河合塾お勧め参考書

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2023年11月7日、参考書の選び方に「共通テスト対策」を掲載した。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)本番に向けた最後の総仕上げとして、予想問題パックなど、3種類の問題集を取り上げている。

千葉県立高校の転・編入学…千葉や船橋など全日制119校 画像
高校生

千葉県立高校の転・編入学…千葉や船橋など全日制119校

 千葉県教育委員会は2023年11月8日、2023年度(令和5年度)第2学期末および第3学期始め(冬季休業およびその前後)における県立高等学校と県立中学校の転・編入学試験の実施予定について公表した。全日制高校119校で転・編入学試験を実施する。県立中学校は実施なし。

【高校受験2025】京都市立高校グローバルフェスタ12/16 画像
中学生

【高校受験2025】京都市立高校グローバルフェスタ12/16

 京都市立高等学校長会は2023年12月16日、京都市立の中学2年生と義務教育学校8年生を対象に「市立高校グローバルフェスタ2023」を開催する。保護者の参加は各家庭1名のみ。申込みは11月17日午後7時までWebサイトで受け付ける。

【高校受験2024】岡山県立高、全国募集の人数など公表 画像
中学生

【高校受験2024】岡山県立高、全国募集の人数など公表

 岡山県教育委員会は2024年度(令和6年度)岡山県立高等学校入学者選抜において、全国募集実施校の特別入学者選抜および一般入学者選抜(第I期)の募集人員などを公表した。

昭和女子大附属昭和小・国際コース…日本初ケンブリッジ認定校へ 画像
未就学児

昭和女子大附属昭和小・国際コース…日本初ケンブリッジ認定校へ

 昭和女子大学附属昭和小学校は2023年10月24日、日本の小学校として初めてケンブリッジ国際認定校になったことを公表した。来春開設予定の国際コースでは、文部科学省の学習指導要領に基づき、国際カリキュラムCambridge Primary(初等)を導入する。

学校選びの軸とは…新しい教育と学びセミナー12/5 画像
保護者

学校選びの軸とは…新しい教育と学びセミナー12/5

 社会構想大学院大学は2023年12月5日、セミナー「『新しい教育と学び』~専門家から見る学校。いま、保護者が必要な学校選びの軸とは~」を対面とオンラインで開催する。参加費は無料。

世界100か国で使われている「英語の正しい発音とスピーキング」を学ぶAIアプリ 画像
中学生

世界100か国で使われている「英語の正しい発音とスピーキング」を学ぶAIアプリ

 世界100か国で使われている英語の正しい発音とスピーキングを学ぶAIアプリ「ELSA」は、京都大学・聖光学院・武蔵・栄光学園などに導入されている。「ELSA」の共同創業者でありCEOのヴー・ヴァン(Vu Van)氏 に、同アプリの特徴と可能性について話を聞いた。

最終合格者は1,781人、前年比378人増…司法試験2023 画像
大学生

最終合格者は1,781人、前年比378人増…司法試験2023

 法務省は2023年11月8日午後4時、令和5年(2023年)司法試験の合格発表を行った。最終合格者数は1,781人で、2022年の1,403人と比べて378人増加した。受験者数3,928人に対する合格率は45.34%。合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」だった。

【高校受験】京都府立高校合同説明会12/10…口丹圏6校参加 画像
中学生

【高校受験】京都府立高校合同説明会12/10…口丹圏6校参加

 京都府教育委員会は2023年12月10日、中学1・2年生を対象に、口丹通学圏の府立高校6校が参加する合同説明会をガレリアかめおかにて開催する。午前と午後の2部制で各部定員300名。申込みは11月20日~12月1日まで、Webサイトで受け付ける。小学生も参加可。

司法試験2023、合格率1位は「予備試験合格者」92.6%…法科大学院別結果(追記あり) 画像
大学生

司法試験2023、合格率1位は「予備試験合格者」92.6%…法科大学院別結果(追記あり)PR

 令和5年(2023年)司法試験の合格者数と合格率をみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の2023年11月8日の発表より明らかになった。

【高校受験2024】三重県、県外からの入学志願者説明会11/28-29 画像
中学生

【高校受験2024】三重県、県外からの入学志願者説明会11/28-29

 三重県教育委員会は2023年11月28日と29日、2024年度の三重県立高校入学者選抜において、県外在住対象に「令和6年度三重県立高等学校入学者選抜 県外からの入学志願者等説明会」を三重県庁にて開催する。後日動画配信も行う。事前申込制。

【小学校受験】運動テスト対策「体操特別講習」忍者ナイン 画像
未就学児

【小学校受験】運動テスト対策「体操特別講習」忍者ナイン

 やる気スイッチグループが展開する幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」は2023年11月より、2024年度の有名小学校受験の運動テスト対策として「小学校受験体操 特別講習」を都内3会場で開催する。対象は年中児。全6回。6万9,300円(税込)解説動画含む。先着順。

【高校受験2024】栃木県進路希望調査(10/1時点)宇都宮中央2.68倍 画像
中学生

【高校受験2024】栃木県進路希望調査(10/1時点)宇都宮中央2.68倍

 栃木県総合教育センターは2023年11月7日、2023年度(令和5年度)中学校等生徒の進路希望調査(第1回・10月1日現在)の結果を公表した。進路希望が高倍率となったのは、宇都宮白楊(食品科学)3.03倍、宇都宮中央(普通)2.68倍、佐野松桜(商業)2.38倍など。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
Page 11 of 14
page top