advertisement

2020年4月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

旺文社、アプリや書籍をリニューアル…高校生・大学受験生向け 画像
高校生

旺文社、アプリや書籍をリニューアル…高校生・大学受験生向け

 旺文社は2020年4月21日、高校生・大学受験生向けに、新型コロナウイルス感染拡大に伴う休校中の英語学習に使用できるアプリや書籍をリニューアルしたことを発表した。

小中高など91%が臨時休校(4/22時点)文科省調査 画像
文部科学省

小中高など91%が臨時休校(4/22時点)文科省調査

 文部科学省は2020年4月24日、新型コロナウイルス感染症対策のための小中高校などの臨時休業状況について、調査結果を公表した。4月22日正午時点で、休校している学校は全体の91%、臨時休校の実施を決定している学校を含むと94%であった。

「9月入学・新学期制」求める声…文科大臣も言及 画像
文部科学省

「9月入学・新学期制」求める声…文科大臣も言及

 臨時休校が長期化する中、9月入学・新学期制の導入を求める声が出てきている。文部科学省の萩生田光一大臣は2020年4月24日、9月入学・新学期制について「休校長期化の対応策のひとつとして、さまざまなところで声があがっていることは承知している」と言及した。

国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供 画像
小学生

国立科学博物館、自宅で楽しめる無料コンテンツ提供

 新型コロナウイルス感染拡大防止のために現在臨時休館中の国立科学博物館は、外出自粛要請が出されている中、自宅でも国立科学博物館を楽しめる無料コンテンツの提供を開始した。2020年4月24日からは、「おうちで体験!かはくVR」を無料公開している。

【休校支援】ほっかいどう子ども応援テレビ、民放5局で4/27-5/7 画像
小学生

【休校支援】ほっかいどう子ども応援テレビ、民放5局で4/27-5/7

 北海道教育委員会と北海道の民放テレビ5局は2020年4月27日から5月7日までの計7日間、「ほっかいどう子ども応援テレビ」を各放送局で放送。新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休業期間中の児童生徒に向け、家庭学習や学習習慣・生活習慣の確立を支援する。

休校期間こそ学ぶ力を高めるチャンス、「いま」だからこその学びとは 画像
中学生

休校期間こそ学ぶ力を高めるチャンス、「いま」だからこその学びとは

 3月に始まった全国一斉休校は、そろそろ2か月が過ぎようとしている。学校のみならず塾や習い事も休講するところが多く、子どもたちの今の学びに、このままでもいいのだろうかと不安に思う保護者もいるだろう。

東京都教委、都立学校5/7-8は休校の対応 画像
小学生

東京都教委、都立学校5/7-8は休校の対応

 東京都教育委員会は2020年4月23日、大型連休後の5月7日および8日は児童生徒を登校させない日とすることを、各都立学校長など学校関係者に通知した。

高校生参考書・問題集人気ランキング…大学入試に向けて準備 画像
高校生

高校生参考書・問題集人気ランキング…大学入試に向けて準備

 新型コロナウイルス感染症の影響による休校中や、ゴールデンウイークの学習をサポートする参考書・問題集(高校生向け)を、Amazonのランキングからピックアップしてご紹介する。

ヤフー、子どもの教育など在宅生活に役立つ「Stay Homeポータル」4/24開設 画像
小学生

ヤフー、子どもの教育など在宅生活に役立つ「Stay Homeポータル」4/24開設

 ヤフーは2020年4月24日、子どもの教育や在宅勤務などに役立つコンテンツを集約したWebサイト「Stay Homeポータル」を開設した。コンテンツは毎日更新し、新たな企画やサービスなども随時追加する予定。

地球環境について学ぶ…JAXA×ネスレ共同バーチャル科学館 画像
小学生

地球環境について学ぶ…JAXA×ネスレ共同バーチャル科学館

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)とネスレ日本は2020年4月22日、親子で楽しく地球環境を学べる共同エコプロジェクト「#NescafeOurPlanet(ネスカフェ アワープラネット)」を始動した。その第1弾として「バーチャル科学館」を開設している。

学習塾7割以上がオンライン授業導入・検討…環境整備の不安も 画像
中学生

学習塾7割以上がオンライン授業導入・検討…環境整備の不安も

 スクール専用業務管理&コミュニケーションアプリ「Comiru(コミル)」が、全国の学習塾を対象に、新型コロナウイルスによる影響を調査。7割以上がオンライン授業を導入・検討し、「対面授業」に近いと評価する一方で、導入にハードルが高いことも明らかになった。

大学進学のためのガイドブック「大学情報MAP編」発行 画像
高校生

大学進学のためのガイドブック「大学情報MAP編」発行

 JSコーポレーションは、大学進学のためのガイドブック「大学情報MAP編」を2020年2月21日発行した。全国国公私立大学の所在地や学部など、大学選びに役立つ情報を一冊にまとめた進学ガイドブックになっている。高等学校の進路指導室などで配本される。

動画紙芝居など「おうちで楽しめるコンテンツ」横浜市図書館 画像
未就学児

動画紙芝居など「おうちで楽しめるコンテンツ」横浜市図書館

 横浜市図書館は、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて2020年4月11日より臨時休館している。そこで4月22日、「おうちで楽しめるコンテンツ」をWebサイトで公開した。お勧めする本を紹介しているほか、紙芝居動画や図書館キャラクターのぬりえなども楽しめる。

2019年の外国人留学生は約31万人、政府目標を達成 画像
その他

2019年の外国人留学生は約31万人、政府目標を達成

 文部科学省は2020年4月22日、「外国人留学生在籍状況調査」および「日本人の海外留学者数」などについて公表した。2019年5月1日時点の外国人留学生数は前年(2018年)より4.4%増となる31万2,214人で、2020年を目途に留学生受入れ30万人を目指すという政府目標を達成した。

米英韓など8か国の休校状況…韓国はオンラインで始業 画像
その他

米英韓など8か国の休校状況…韓国はオンラインで始業

 厚生労働省は2020年4月21日、諸外国の行動制限などに関する最新の現状を公表した。新型コロナウイルス感染症対策のため、3月中旬ごろから、米国や英国、カナダ、ドイツなど多くの国々で休校措置が取られている。

【休校支援】センセイプレイスのネット自習室、累計利用者3,000人突破 画像
教材・サービス

【休校支援】センセイプレイスのネット自習室、累計利用者3,000人突破

 センセイプレイスは2020年4月22日、休校延長による学生の生活・学習リズム改善の支援策として3月から5月にかけて実施している「センセイプレイスのネット自習室」について、累計の利用者が3,000人を突破、1日の最多接続者は221人を記録したことを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top