advertisement
advertisement
ヨーク国際留学センターは2019年3月22日、長期留学や現地高校の卒業を検討する中学生、高校生、子どもを留学させたい保護者を対象に「バーナビー教育委員会プログラム/カナダ高校留学」セミナーを無料で開催する。ヨーク国際留学センターWebサイトから事前申込みが必要。
東京都教育委員会は2019年3月7日、「文化部活動の在り方に関する方針」を公表した。運動部活動の方針と同様に、平日の活動時間は長くとも2時間程度、学期中の休養日は週あたり2日以上とすることなどが明記されている。
山形県公立高等学校一般入学者選抜の学力検査が、2019年3月10日に実施される。さくらんぼテレビでは、入試当日の午後4時30分から5時25分まで解答速報番組「山形県高校入試速報」を放送する。
東京都教育委員会は2019年3月6日、2019年度東京都立高等学校入学者選抜における分割後期募集・全日制課程等第2次募集について、応募状況を公表した。全日制62校の募集人員1,443人に対し、1,151人が応募し、応募倍率は0.80倍。最高倍率は、日比谷(普通)34.20倍だった。
兵庫県教育委員会は2019年3月7日、2020年度兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査は2020年3月12日、総合学科の実技検査は3月13日に実施する。また、県立芦屋国際中等教育学校入学者選考の日程も発表された。
長野県教育委員会は2019年3月6日、2019年度(平成31年度)公立高等学校入学者後期選抜の学力検査問題の問題冊子と解答、正答・正答例および評価基準を公開した。同日に受検状況も公表され、全日制課程の受検倍率は1.02倍だった。
東京都教育庁は2019年3月6日、2019年度(平成31年度)東京都立高校入学者選抜(第一次募集)におけるインフルエンザなどの学校感染症罹患者などに対する追検査の応募状況を公表した。応募人員は全日制9名、定時制4名。学力検査は3月11日に行われる。
兵庫県の公立高校の学力検査が2019年3月12日に実施される。そこでリセマムでは難関人気校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。
2019年3月7日(木)、2019年度(平成31年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Aグループの学力検査が実施されたリセマムは、京進の協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2019年3月7日(木)、2019年度(平成31年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Aグループの学力検査が実施されたリセマムは、京進の協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2019年3月7日(木)、2019年度(平成31年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Aグループの学力検査が実施されたリセマムは、京進の協力を得て、学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2019年3月7日(木)、2019年度(平成31年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Aグループの学力検査が実施されたリセマムは、京進の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2019年3月7日(木)、2019年度(平成31年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Aグループの学力検査が実施されたリセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
福岡県教育庁は2019年3月7日、2019年度福岡県公立高校入学者選抜の学力検査問題と正答、配点を公開した。検査問題については、現在公開されているのが英語のみで、それ以外の教科については著作権者からの許諾などが得られ次第、公開・配布を行う予定。
奈良県教育委員会は2019年3月6日、2019年度の奈良県公立高等学校入学者一般選抜の出願状況・倍率(確定)を発表した。全日制合計の募集人員5,847人に対し、出願者数5,860人で、競争倍率は1.00倍となった。
青森県立高等学校入学者選抜が2019年3月8日に行われる。RAB青森放送は入試当日の午後3時50分から「青森県高校入試速報」を放送する。