advertisement

2019年4月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(3 ページ目)

大学などの私立割合、日本は韓国につぐ高さ…諸外国の教育統計 画像
文部科学省

大学などの私立割合、日本は韓国につぐ高さ…諸外国の教育統計

 文部科学省は2019年4月11日、2019年版の「諸外国の教育統計」を公開した。日本とアメリカ合衆国、イギリス、フランス、ドイツ、中国、韓国における私立学校の割合や大学の学生納付金など、教育状況に関する統計データをまとめている。

東京都「中学生の主張 東京都大会」7/19まで作品募集 画像
中学生

東京都「中学生の主張 東京都大会」7/19まで作品募集

 東京都は、2019年度「中学生の主張 東京都大会」の作品募集を開始した。中学生が心から思い、考えたこと感銘を受けたことを自由で飾り気のない言葉でまとめたスピーチ原稿を募る。応募作品の中から発表者10名を選出し、9月8日に東京都大会を開催。

中高生向け教材「次世代型キャリア教育ENAGEED」タブレット版の提供開始 画像
教材・サービス

中高生向け教材「次世代型キャリア教育ENAGEED」タブレット版の提供開始

 エナジードは2019年4月10日より、中学・高校生向け補助教材「次世代型キャリア教育ENAGEED」において従来の紙媒体ベースでの提供に加え、新たにタブレット版の提供を開始した。2019年度中に導入校数200校を目指すという。

2019前期「帰国入試進学セミナー」北米・欧州・アジアの10都市で5-6月 画像
小学生

2019前期「帰国入試進学セミナー」北米・欧州・アジアの10都市で5-6月

 SAPIX国際教育センターと代々木ゼミナール国際教育センターは2019年5月から6月にかけて、日本での中学・高校・大学受験を考える海外在住の生徒および保護者を対象とした「2019前期 帰国入試進学セミナー」を開催する。開催地は北米・欧州・アジアエリアの10都市。

アクティブラーニング視点からの学習空間、NIERが報告書公表 画像
先生

アクティブラーニング視点からの学習空間、NIERが報告書公表

 国立教育政策研究所は2019年4月9日、「アクティブ・ラーニングの視点に立った学習空間に関する調査研究」報告書を発表。授業改善に積極的に取り組む学校では、電子黒板やタブレットの保有台数が増えると、使用頻度も増えることなどを明らかにした。

AI型タブレット教材Qubena、集団指導に特化した「ワークブック」機能追加 画像
教育ICT

AI型タブレット教材Qubena、集団指導に特化した「ワークブック」機能追加

 COMPASSは2019年4月10日、AI型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」と先生のための学習管理ツール「Qubena Manager(キュビナマネージャー)」において、集団指導に特化した新機能「ワークブック」の提供を開始したことを発表した。

文科省「児童生徒の学習評価・指導要録の改善等」を通知 画像
文部科学省

文科省「児童生徒の学習評価・指導要録の改善等」を通知

 文部科学省は2019年4月9日、教育委員会などに向けた「小学校、中学校、高等学校および特別支援学校等における児童生徒の学習評価および指導要録の改善等について」をWebサイトに公開した。通知は3月29日付で行われている。

【中学受験】【高校受験】駒込・日大豊山など参加「東京北地域進学フェア」4/29 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】駒込・日大豊山など参加「東京北地域進学フェア」4/29

 東京私塾協同組合北支部は2019年4月29日、東京北地域の私立中高・都立高が参加する「東京北地域進学フェア」を練馬区役所にて開催する。各校による個別相談や高校受験に関する講演を実施する。入場無料。予約不要。

【夏休み2019】小・中・高校生対象「チャレンジホームステイ」参加者募集開始 画像
小学生

【夏休み2019】小・中・高校生対象「チャレンジホームステイ」参加者募集開始

 グローバル教育支援に取り組むアイエスエイは、異文化体験学習を目的とした青少年海外交流事業「チャレンジホームステイ」の2019年夏休み出発コースの募集を開始した。留学先は英語圏の8か国、対象は小学生、中学生、高校生。

スヌーピーに体育祭を応援してほしい中学校・高校を募集 画像
中学生

スヌーピーに体育祭を応援してほしい中学校・高校を募集

 ソニー・クリエイティブプロダクツは2019年4月8日、「SNOOPY体育祭実行委員会」を発足した。スヌーピーが体育祭に出向き応援する出張応援など、スヌーピーと仲間たちが全国の学生の体育祭を忘れられない思い出にするためにサポートする。

日販「年間人気図書ランキング」中学校単品部門は学習法の本が人気 画像
小学生

日販「年間人気図書ランキング」中学校単品部門は学習法の本が人気

 日本出版販売は2019年4月8日、年間人気図書ランキングを発表した。中学校の単品部門では、「わけがわかる中学社会/理科」「やる気を出したい人 成績を上げたい人のための 中学の勉強のトリセツ」など、高校受験や定期試験に向けた学習法の本が多数ランクインした。

高校生以下対象「化学グランプリ2019」参加者募集…6/7締切 画像
高校生

高校生以下対象「化学グランプリ2019」参加者募集…6/7締切

 「夢・化学-21」委員会と日本化学会は2019年4月1日、「化学グランプリ2019」の参加申込受付を開始した。参加した中学3年生、高校1、2年生の生徒と日本化学会の支部から推薦された20名程度が、2020年の「国際化学オリンピック トルコ大会」代表候補に推薦される。

お茶大・奈良女「リケジョ未来合同シンポジウム」4/20 画像
中学生

お茶大・奈良女「リケジョ未来合同シンポジウム」4/20

 お茶の水女子大学・奈良女子大学理系女性教育開発共同機構は2019年4月20日、「リケジョ未来合同シンポジウム2019」を開催する。理系分野で活躍する先輩たちによる講演やパネルディスカッションを実施する。参加無料。事前申込制。

【大学入試改革】英語4技能試験の活用、例外措置の運用ガイドライン公表 画像
文部科学省

【大学入試改革】英語4技能試験の活用、例外措置の運用ガイドライン公表

 文部科学省は2019年4月5日、「大学入学共通テスト実施方針(追加分)ガイドライン」を公表した。あわせて、「大学入学共通テストの枠組みで実施される民間の英語資格・検定試験検定料配慮の対象範囲等について」もWebサイトに掲載されている。

英検、1/25実施の英検(準会場実施)答案用紙未着で再試験 画像
その他

英検、1/25実施の英検(準会場実施)答案用紙未着で再試験

 日本英語検定協会は2019年4月4日、1月25日に実施した「2018年度 第3回 実用英語技能検定(英検)」の準会場実施団体の1会場の答案用紙が未着となっていた件について、最新の進捗を発表した。答案用紙は発見に至らず、2月26日および3月21日に再試験を実施したという。

金工大、ニュートン題材の科学技術講座開催…金沢5/18・東京6/22 画像
小学生

金工大、ニュートン題材の科学技術講座開催…金沢5/18・東京6/22

 金沢工業大学は2019年5月18日に金沢、6月22日に東京で、原著から本質を学ぶ科学技術講座「ニュートンは何を考え、何を語ったのか~運動の三法則をプリンキピア原典初版本から学ぶ~」を開催する。受講料は5,400円(税込)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top