advertisement

2019年12月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

幼稚園から高校までの学習費総額、私立・公立で約3.38倍差 画像
保護者

幼稚園から高校までの学習費総額、私立・公立で約3.38倍差

 文部科学省は2019年12月18日、「平成30年度(2018年度)子供の学習費調査」の結果概要を公表した。幼稚園から高校までの15年間、すべて私立に通った場合は約1,829万8,000円かかり、すべて公立に通った場合の約541万円と約3.38倍の差があった。

【冬休み2019】年賀状・絵画・壁新聞…冬休みに取り組めるコンクール7選 画像
小学生

【冬休み2019】年賀状・絵画・壁新聞…冬休みに取り組めるコンクール7選

 いつもよりまとまった時間が取りやすい冬休み。年賀状や絵画、壁新聞などに取り組み、コンクールに応募してみよう。おもに小・中学生に向けたコンクールなどを紹介する。

小学生でも簡単、スマホが顕微鏡に変わるマイクロスコープ 画像
小学生

小学生でも簡単、スマホが顕微鏡に変わるマイクロスコープ

 バランスボディ研究所は2019年12月16日、スマートフォンのカメラ部分にピタッと貼るだけで最高倍率800倍の顕微鏡に変わる、指先サイズの小さなアタッチメント、ポータブルマイクロスコープ「iミクロンPRO」を発売した。価格は9,990円(税込)。

「こども本の森 中之島」設立記念講演1/18…毛利衛氏が登壇 画像
小学生

「こども本の森 中之島」設立記念講演1/18…毛利衛氏が登壇

 「こども本の森 中之島」設立記念連続講演会の第4回「ようこそ宇宙の旅へ」が2020年1月18日に大阪市立科学館で開催される。宇宙飛行士の毛利衛氏や建築家の安藤忠雄氏が登壇する。対象は小学4年生から中学生とその保護者。参加費は無料で、事前申込みが必要。

絵を描くのに便利な文房具を紹介(後編) 画像
高校生

絵を描くのに便利な文房具を紹介(後編)

こんにちは!ききき です。前後編でお送りしております『絵を描くのに便利なコクヨ文房具』今回は後編、カラー編です。引き続き、絵を描くのが好きな筆者の友人:Cさん(筆者とは長年の仲良し、お酒を飲まない枝豆好き)をゲストにお迎えしてお送りします。

県立歴史と民俗の博物館、企画展「縄文時代のたべもの事情」1/2-2/16 画像
その他

県立歴史と民俗の博物館、企画展「縄文時代のたべもの事情」1/2-2/16

 埼玉県立歴史と民俗の博物館は、2020年1月2日から2月16日にかけて企画展「縄文時代のたべもの事情」を開催する。県内遺跡から出土する貝や骨、木の実などを紹介する。観覧料は一般400円、高校生・学生200円。

中高生に講演や個別相談「千葉県高校生留学フェア」12/22 画像
高校生

中高生に講演や個別相談「千葉県高校生留学フェア」12/22

 千葉県は2019年12月22日、県内の中高生を対象に「千葉県高校生留学フェア」を開催する。「トビタテ!留学JAPAN」高校生コース担当者による基調講演、千葉県の高校生や大学生による留学体験談、個別相談などがある。参加無料。在籍校を通じて先着順で申込みを受け付ける。

GIGAスクール構想の実現に2,318億円…2019年度補正予算 画像
小学生

GIGAスクール構想の実現に2,318億円…2019年度補正予算

 政府は2019年12月13日、2019年度補正予算案を閣議決定した。1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備する「GIGAスクール構想の実現」に2,318億円を計上した。

文科省の一家に1枚「鉱物」第2版、小惑星リュウグウ登場 画像
文部科学省

文科省の一家に1枚「鉱物」第2版、小惑星リュウグウ登場

 文部科学省は2019年12月2日、「一家に1枚」ポスターの最新版「鉱物-地球と宇宙の宝物-(第2版)」を刊行した。第2版には、小惑星リュウグウの画像などを追加。「鉱物って何だろう?」という問いに答える鉱物の科学や用途などについて幅広く紹介している。

【高校受験】都内私立高の初年度納付金、平均93万4,038円 画像
中学生

【高校受験】都内私立高の初年度納付金、平均93万4,038円

 東京都は2019年12月12日、都内私立高校(全日制)における2020年度の「初年度(入学年度)納付金」の状況を公表した。初年度納付金の平均額は上昇傾向が続いており、2020年度は前年度比7,748円増の93万4,038円。最高額は190万6,500円、最低額は63万9,800円であった。

すべりにくい特製御守り、ブリヂストンが受験生に贈呈 画像
高校生

すべりにくい特製御守り、ブリヂストンが受験生に贈呈

ブリヂストンタイヤジャパンは、“すべりにくい”BLIZZAK特製合格祈願御守りをプレゼントする「BLIZZAK ガンバレ! 受験生!! 応援キャンペーン」を12月10日より開始した。

国立科学博物館「周期表の歴史と日本の元素研究」12/17-1/19 画像
小学生

国立科学博物館「周期表の歴史と日本の元素研究」12/17-1/19

 国立科学博物館は、国際周期表年記念企画展として「周期表の歴史と日本の元素研究」を2019年12月17日から2020年1月19日まで開催する。参加費は無料で、常設展示入館料のみが必要。一般・大学生が630円、高校生以下および65歳以上は無料。

保護者の3割超が受験生のスマホ利用にルール設定 画像
中学生

保護者の3割超が受験生のスマホ利用にルール設定

 受験生の保護者の3人に1人が受験に向け、子どものスマホ利用にルールを設定していることが、明光ネットワークジャパンが2019年12月12日に発表した調査結果より明らかとなった。

国立科学博物館「絵本でめぐる生命の旅」12/17-3/1 画像
小学生

国立科学博物館「絵本でめぐる生命の旅」12/17-3/1

 国立科学博物館は、企画展「絵本でめぐる生命の旅」を2019年12月17日から2020年3月1日まで日本館1階企画展示室にて開催する。参加費は無料で、入館料は一般・大学生630円、高校生以下・65歳以上無料。

海外留学した日本人、2018年は8万566人…JAOS調査 画像
高校生

海外留学した日本人、2018年は8万566人…JAOS調査

 海外留学協議会(JAOS)は2019年12月11日、留学事業者42社を対象とした日本人留学生数調査の結果を発表した。アメリカへの留学が減少している一方、マルタやフィリピンなど新たな渡航国を選ぶ人が増え、2018年の年間留学生数は8万566人と、前年より増加している。

女子文具が文具女子博に登場、ラインナップ大公開 画像
高校生

女子文具が文具女子博に登場、ラインナップ大公開

こんにちは!文具好きの女子の皆さん!2020年2月12日(水)に発売されるコクヨの「女子文具シリーズ」が、2019年12月12日(木)~15日(日)に開催予定の「文具女子博」にて、 数量限定で先行発売します!今回は、そのラインナップをどーんとご紹介いたします。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top