advertisement
advertisement
関西大学は、「受験直前!英語トライアル〜センター試験・関大一般入試英語対策イベント〜」を12月に神戸、京都、大阪の3会場で開催する。
大阪府は11月15日、平成24年度入学者選抜における公立・私立高校の募集人数について、ホームページに資料を公開した。
伸芽会は、現年長児会員対象の「伸芽'Sクラブ」小学生コース(学童)の「1日体験&保護者向けセミナー」についてホームページに掲載している。
首都圏模試センターは11月15日、2012年中学入試の予想偏差値一覧を更新した。「予想偏差値(合格率80%)」には入試日ごとに偏差値の高い順に学校名が掲載されている。
大阪市立科学館は、プラネタリウムのプロジェクタを更新し、12月11日にリニューアルオープンする。
ベネッセコーポレーションは11月14日、こどもちゃれんじの「しまじろう」がクリスマスに岩手県、宮城県、福島県の被災地を再訪問することが決定したと発表した。
東京工業大学は、理工系学生能力発見・開発プロジェクト主催の第6回特別講義「飛翔―はやぶさ―」を12月15日に開催する。
京都府私立中学高等学校連合会は、平成24年度入試「第10回入試相談会」を12月4日にメルパルク京都にて開催する。
金融庁の公認会計士・監査審査会は11月14日、平成23年度公認会計士試験の合格発表についてホームページに公開した。
NTTレゾナントは11月14日、東日本エリアに住む中高生の保護者を対象に実施した「震災時の学校とのコミュニケーションに関する調査」の結果を発表した。
留学ジャーナルは11月14日、「グローバル人材への第一歩を踏み出そう!就職に効く!大学生のための留学フェア」の開催について発表。12月10日に大阪・名古屋・福岡、11日に東京で実施する。
日本英語検定協会では、中学校、高校の先生を対象とした英語教育セミナー「これからの英語教育を考える」を12月10日に仙台で実施する。
ベネッセコーポレーションは11月11日、同社の通信講座「進研ゼミ小学講座」において、食育・料理講座を開講すると発表した。
ポプラ社は、早稲田アカデミー 編著「難関中学に合格する子の8割が解いている算数BOOK」を発行した。低学年から親子で取り組め、難関校突破につながる問題を中心に掲載。
JR東日本とベネッセコーポレーションおよび小岩井農牧の3社は11月11日、こどもの未来カレッジ「小岩井農場のたからものをさがせ!」の開催について発表した。
東京大学は、平成26年度東京大学入学者選抜(一般入試)前期日程試験(平成26年2月実施)から、外国語の選択方法を変更するという予告をホームページに掲載した。