advertisement

2017年4月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(6 ページ目)

利用通信サービス「YouTube」最多、TVと読書は減少…学研小学生白書 画像
小学生

利用通信サービス「YouTube」最多、TVと読書は減少…学研小学生白書

 学研教育総合研究所は4月6日、2016年9月に実施した小学生白書Web版「小学生の生活・学習・グローバル意識に関する調査」の結果を公表した。小学生が通信機器のサービスでもっとも多く利用するのは「YouTube」で、テレビ視聴や読書は減少傾向にあることがわかった。

【中学受験2018】渋幕・市川ほか23校が「千葉私立中学進学フェア」6/18 画像
小学生

【中学受験2018】渋幕・市川ほか23校が「千葉私立中学進学フェア」6/18

 千葉の私立中学校の魅力を紹介する「2017千葉私立中学進学フェア」が6月18日、千葉工業大学津田沼キャンパスで開催される。参加校は、市川、渋谷教育学園幕張、東邦大学付属東邦など23校。入場無料、入退場自由。

【中学受験2018】TOMAS「中学入試・高校入試個別受験相談会」5/28 画像
小学生

【中学受験2018】TOMAS「中学入試・高校入試個別受験相談会」5/28

 TOMASは、約300校の有名中学・高校が集結するイベント「2018年度中学入試・高校入試個別受験相談会」を開催する。会場は新宿NSビル。入場は無料だが、事前予約が必要となる。

【中学受験2018】玉川学園、英語選抜入試を実施 画像
小学生

【中学受験2018】玉川学園、英語選抜入試を実施

 玉川学園中学部は、平成30年度(2018年度)入試より一般クラスにて新たに英語選抜入試を実施する。英語選抜入試は、2月1日午前に第1回、2月2日午前に第2回を行う。筆記試験は「英語・算数」または「英語・国語」の2科。英語入試は増加傾向にある。

学力低下や学習離れ…教職員の8割以上「家庭に課題」と認識 画像
保護者

学力低下や学習離れ…教職員の8割以上「家庭に課題」と認識

 「学力低下」や「学習離れ」は、家庭に課題があると考える教職員が8割以上にのぼることが、日本教材文化研究財団による「家庭教育と親子関係に関する調査研究」の報告書から明らかになった。家庭でのしつけに対しても保護者と教職員では意識にズレがあった。

【中学受験2018】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版 画像
小学生

【中学受験2018】首都圏模試センター「予想偏差値」4月版

 首都圏模試センターは4月5日、「2018年中学入試 予想偏差値一覧(4月版)」を公開した。2017年入試の結果偏差値をもとに、合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。男子は筑波大駒場と開成が78、女子は桜蔭が76、女子学院が75など。

RISUタブレット式家庭教師サービス、一般提供開始 画像
小学生

RISUタブレット式家庭教師サービス、一般提供開始

 RISU Japanは、国内外問わずどこにいても東大生などトップレベルの大学生からオンラインで算数のレッスンが受けられる「RISUタブレット式家庭教師サービス」の一般提供を4月1日に開始した。月額授業料は月2回授業が8,980円。

新小学1年生の就きたい職業、女の子Top3に10年ぶりの職業復活 画像
小学生

新小学1年生の就きたい職業、女の子Top3に10年ぶりの職業復活

 人工皮革「クラリーノ」を製造・販売する化学メーカーのクラレは4月5日、今春小学校に入学する子どもと保護者を対象に行なった調査「2017年版 新小学1年生の『就きたい職業』、親の『就かせたい職業』」を発表した。

H26年度就学援助人数は約150万人、3年連続の減少へ 画像
その他

H26年度就学援助人数は約150万人、3年連続の減少へ

 文部科学省は4月4日、「平成26年度就学援助実施状況等調査」の結果を公表した。平成26年度における要保護および準要保護児童生徒数(就学援助対象人数)は、前年度より1万9,030人減の149万5,485人となり、3年連続で減少。就学援助率も15.39%と2年連続の減少となった。

42都道府県、小中学校規模適正化を「検討課題」と認識 画像
その他

42都道府県、小中学校規模適正化を「検討課題」と認識

 文部科学省は4月3日、各教育委員会に送付した「学校規模の適正化および少子化に対応した学校教育の充実策に関する実態調査」結果を公表。小中学校の規模適正化について、当該市区町村の数に差はあるものの、42都道府県が「検討課題である」と認識していた。

JTB「親子留学」4/4受付開始、加・英など6か国6都市から選択 画像
小学生

JTB「親子留学」4/4受付開始、加・英など6か国6都市から選択

 JTBグループで目的型旅行に特化したJTBガイアレックは、「親子留学」の受付けを4月4日より開始する。留学先は、カナダ・バンクーバーやイギリス・ロンドンなど6か国6都市から選んで語学研修を受けられる。

小中学生対象プログラミングスクール「プロスタKIDS・プロスタJr」開校 画像
プログラミング

小中学生対象プログラミングスクール「プロスタKIDS・プロスタJr」開校

 ミスターフュージョンは、小中学生対象のプログラミングスクール「プロスタKIDS・プロスタJr」を4月9日に開校する。教室場所は東京都港区。開校に伴い、4月9日と29日に体験教室を実施。小学生向け、中学生向けのコースそれぞれ定員は20名。参加費は1,000円。

71校が参加「私立中学・高校進学相談会」松坂屋上野店6/17 画像
小学生

71校が参加「私立中学・高校進学相談会」松坂屋上野店6/17

 新しい教育を担う私学の会は6月17日、「2017私立中学・高校進学相談会 in 松坂屋上野店」を開催する。開催時間は午前10時~午後6時。当日は、東京・千葉・埼玉の私立中学・高校71校が参加する。入場無料。事前予約不要。

中村俊輔らトップアスリート、子どもたちに「挑戦」を語る 画像
小学生

中村俊輔らトップアスリート、子どもたちに「挑戦」を語る

アディダス ジャパンは4月3日、子どもを対象にした5種類のスポーツを体験できるイベント『YOUNG ATHLETES CHALLENGE』を味の素スタジアムで開催。ゲストで登壇したJリーガーの中村俊輔選手(ジュビロ磐田)ら4名のトップアスリートが『挑戦』する大切さを語った。

【中学受験2018】私立中学27校による合同説明会「夢限大」4/23 画像
小学生

【中学受験2018】私立中学27校による合同説明会「夢限大」4/23

 私立中学合同説明会「第18回夢限大」が4月23日、立正大学品川キャンパスにて開催される。参加校は27校。「21世紀に広げよう、私立中高一貫教育」をテーマに、特別講演や個別相談会を実施予定。入場は無料。

光文書院、特集Webサイト「小学道徳 ゆたかな心」公開 画像
小学生

光文書院、特集Webサイト「小学道徳 ゆたかな心」公開

 光文書院は4月1日、平成30年度の道徳教科化に伴い、特集Webサイト「小学道徳ゆたかな心」を公開した。デジタル教科書「道徳」の紹介や道徳解説動画、サンプル版のダウンロードを提供している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 6 of 7
page top