advertisement

2017年8月の教育・受験 先生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【大学受験2018】推薦入試・AO入試の面接内容や入試対策を紹介 画像
高校生

【大学受験2018】推薦入試・AO入試の面接内容や入試対策を紹介

 旺文社の大学受験サイト・パスナビは、推薦入試やAO入試で実施する面接の実態レポートを掲載。各大学の面接内容のほか、推薦・AO入試の基礎知識や入試対策をまとめている。

おおさかグローバル奨学金・海外研修引率助成金、応募は10/27まで 画像
高校生

おおさかグローバル奨学金・海外研修引率助成金、応募は10/27まで

 大阪府国際化戦略実行委員会は、大阪の若者の海外大学への留学費用を助成する平成29年度「おおさかグローバル奨学金」および海外研修引率者の費用を助成する「海外研修引率助成金」の申請を募集している。応募受付期間は10月27日まで。

10万人規模のプレテスト来年実施…2020年度大学入試改革に向け 画像
高校生

10万人規模のプレテスト来年実施…2020年度大学入試改革に向け

 大学入試センターは、平成32年度から導入する新テスト「大学入学共通テスト」の円滑な導入に向けた平成30年度プレテストの実施日程を発表した。A日程を平成30年(2018年)11月10日に実施。11月10日・11日の2日間で行うB日程の開催も検討している。実施規模は10万人を予定。

運動会で撮影禁止に?個人情報保護への過剰反応 画像
保護者

運動会で撮影禁止に?個人情報保護への過剰反応

 5月に全面施行された個人情報保護法の改正により、顔が写った写真を何かに掲載することで思わぬ抗議を受ける可能性があるとアサヒカメラは警鐘を鳴らしている。学校の広報誌に掲載された児童の保護者が学校に抗議してきたという実例もある。

【大学受験】上智やICU参加、グローバル・外国語・国際系大学フェア9/16福岡 画像
高校生

【大学受験】上智やICU参加、グローバル・外国語・国際系大学フェア9/16福岡

 高校生向けの進路情報やイベントを提供するさんぽうは9月16日、「グローバル・外国語・国際系大学フェア2017」をアクロス福岡で開催する。入場無料、入退場自由。大学教授による英語だけの出前講義は事前申込制。電話・FAX・QRコードより申込みを受け付けている。

尊敬できる先生の出身大学ランキング、1位は? 画像
高校生

尊敬できる先生の出身大学ランキング、1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は8月10日、「自分が通う学校で尊敬できる先生の出身大学ランキング」を発表した。1位は「東京大学」、2位は「京都大学」と、東西の最難関大学がトップ2に並んだ。トップ10のうち8校を国立大学が占めた。

海に関わる研究を発表、マリンチャレンジプログラム中四国大会8/22 画像
高校生

海に関わる研究を発表、マリンチャレンジプログラム中四国大会8/22

 リバネスと日本財団は8月22日、海に関わる研究に挑戦したい中高生を支援する課題研究支援プログラム「マリンチャレンジプログラム」の中国・四国ブロックを開催する。選抜されたチームは、2018年3月に東京で開催される全国大会へ出場予定。

「愛国心を育む教科書」「検定意見趣旨を明確に」教科用図書検定パブコメ公開 画像
先生

「愛国心を育む教科書」「検定意見趣旨を明確に」教科用図書検定パブコメ公開

 文部科学省は8月10日、教科用図書検定規則の一部を改正する省令案等に関するパブリックコメント(意見公募手続き)の結果を公開した。提出意見総数は206件。文科省による意見の考慮結果や理由を確認できる。

24時間365日、SNS活用で「いじめ相談」体制構築…文科省案 画像
その他

24時間365日、SNS活用で「いじめ相談」体制構築…文科省案

 文部科学省は、6月13日に開催した平成29年度 第1回「いじめ防止対策協議会」議事録を公開した。協議会では、「いじめ防止対策に係る事例集について」と「SNSを活用したいじめ等に関する相談体制の構築について」議論がなされた。

【高校受験2018】大阪私立高105校ガイド、各校紹介や補助金制度など紹介 画像
中学生

【高校受験2018】大阪私立高105校ガイド、各校紹介や補助金制度など紹介

 大阪私立中学校高等学校連合会は、2018年度入試ガイド「私学のイイとこ満載!DREAM」を発行。大阪府の私立高校全105校を紹介するほか、授業料支援や補助金制度についてなど私学についての情報をまとめている。

ソニー、新たな教育データシステムを開発…ブロックチェーン技術を活用 画像
その他

ソニー、新たな教育データシステムを開発…ブロックチェーン技術を活用

 ソニーとソニー・グローバルエデュケーションは8月9日、IBMクラウド上で稼働する技術を利用して、教育データの安全な管理やデジタル成績証明書などの登録・参照ができるシステムを開発したと発表した。

日本は研究開発費3位、研究者数3位…「科学技術指標2017」公表 画像
その他

日本は研究開発費3位、研究者数3位…「科学技術指標2017」公表

 科学技術・学術政策研究所は8月9日、日本や主要国の科学技術活動を客観的・定量的データに基づき体系的に分析した報告書「科学技術指標2017」を公表した。論文部分は、「科学研究のベンチマーキング2017」でより詳細に取りまとめている。

なぜ? 静岡県吉田町、夏休みを10日程度に短縮…描かれる「教育元気物語」 画像
小学生

なぜ? 静岡県吉田町、夏休みを10日程度に短縮…描かれる「教育元気物語」

 静岡県吉田町が5月に発表した学校教育プラン「TCP Triwins Plan」によると、夏季休業は10日間程度、冬季休業は年末・年始の1週間程度に短縮する方針が明らかになった。

科学を楽しむ子どもをサポート「科学教育振興助成」10/15応募開始 画像
先生

科学を楽しむ子どもをサポート「科学教育振興助成」10/15応募開始

 中谷医工計測技術振興財団は、平成30年度「科学教育振興助成」の募集を10月15日~12月10日に行う。募集するのは、「個別助成」「プログラム助成」「意欲的な小学校の先生方を支援するプログラム助成」の3種類。申請はWebサイトより受け付ける。

ベネッセ、教師向けアクティブラーニング指導のヒント教材を開発 画像
教材・サービス

ベネッセ、教師向けアクティブラーニング指導のヒント教材を開発

 ベネッセコーポレーションとクリエイティブシフトは、アクティブ・ラーニングにおける指導のコツを抽出し、パターン・ランゲージにより言語化した教材「アクティブ・ラーニング・パターン《教師編》」(ALP)を開発。8月から高校の先生向けに紹介・配布をスタートする。

青学、外国語教育とアカデミックスキルズを学ぶ公開セミナー9/30 画像
イベント・セミナー

青学、外国語教育とアカデミックスキルズを学ぶ公開セミナー9/30

 青山学院大学附置外国語ラボラトリーは、大学の世界で勉強・研究するために必要な諸技能「アカデミック・スキルズ」と外国語教育を関連付けて学ぶ公開セミナーを9月30日に開催する。教職員や教育関係者のほか、学生・院生も参加可能。参加費は無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top