advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(7 ページ目)

Zenken×アメリカ・ギャノン大、奨学金給付生の説明会9/11 画像
大学生

Zenken×アメリカ・ギャノン大、奨学金給付生の説明会9/11

 ギャノン大学 日本事務局は2024年9月11日、「アメリカ ギャノン大学説明会 ~奨学金給付生募集開始~」をオンラインにて開催する。Zenkenとアメリカ・ギャノン大学は2023年11月に提携し、7月から米国留学に向けた日本事務局を本格稼働している。

全私学連合、寄附制度創設や教育費軽減…文科省に要望 画像
文部科学省

全私学連合、寄附制度創設や教育費軽減…文科省に要望

 全私学連合は2024年8月2日、2025年度(令和7年度)私立学校関係税制改正に関する要望書を文部科学省の盛山正仁大臣に提出した。学校法人に対する寄附促進のための制度の創設・拡充、私立大学生の家計支持者の教育費負担軽減など、5項目にわたる要望を盛り込んでいる。

立命館×FC今治、高大接続探究プログラム開発へ…研究会を設立 画像
その他

立命館×FC今治、高大接続探究プログラム開発へ…研究会を設立

 学校法人立命館とFC今治高校里山校は2024年8月9日、「探究学習と大学の学びとの接続を考える共同研究会」を設立した。大学の専門性に加え、EdTech企業の協力も得て、高校の探究学習を大学につなぐ新たな高大連携プログラムと入試制度の開発を目指す。

高校生対象「UWC奨学生」オンライン説明会9/22 画像
高校生

高校生対象「UWC奨学生」オンライン説明会9/22

 UWC日本協会は2024年9月22日、2025年度「UWC奨学生」募集に関する説明会をオンラインにて開催する。選考案内、卒業生による各カレッジ紹介、生活の模様ならびに卒業後の進路などについての説明を予定している。申込みは8月20日~9月16日。

【高校受験】高校進学フェスタ、池袋・田園都市など7会場 画像
中学生

【高校受験】高校進学フェスタ、池袋・田園都市など7会場

 リンクイベント事務局は、首都圏の私立高校合同相談会「高校進学フェスタ2024」を、2024年8月31日の浅草会場から、10月26日の田園都市会場まで7会場で開催する。対象は中学生とその保護者。完全予約制で、入場無料。

テンプル大、リベラルアーツとSTEM教育拠点「アウル・センター」新設 画像
その他

テンプル大、リベラルアーツとSTEM教育拠点「アウル・センター」新設

 テンプル大学ジャパンキャンパスは2024年8月5日、世田谷区三軒茶屋に630平方メートル(約190坪)の地下1階地上2階の3階建てで、ドライサイエンスラボ、40人収容の教室、フィットネスセンターなどを備えた「アウル・センター」をオープン予定であると発表した。

【クレーム対応Q&A】夏休みに先生は何をしているの? 画像
先生

【クレーム対応Q&A】夏休みに先生は何をしているの?

 クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第190回のテーマは「夏休みに先生は何をしているの?」。

【高校受験2025】茨城県立高、学力検査2/27実施 画像
中学生

【高校受験2025】茨城県立高、学力検査2/27実施

茨城県教育委員会は2024年7月29日、2025年度(令和7年度)「茨城県立高等学校入学者選抜 実施要項」を公表した。学力検査は2月27日、特色選抜の面接などは2月28日に実施する。

愛知・私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 画像
高校生

愛知・私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度の大学入試結果を振り返り、愛知県の私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率を紹介する。志願者数がもっとも多かったのは名城大学で、入学辞退率がもっとも低かったのは金城学院大学だった。

【中学受験2025】出題意図・傾向は?人気校の入試問題を解説…日本女子大附属中 画像
小学生

【中学受験2025】出題意図・傾向は?人気校の入試問題を解説…日本女子大附属中PR

 今注目の私立中学校の入試問題を解説しながら、その出題意図や近年の傾向について分析する本企画。今回は日本女子大学附属中学校の算数の問題をピックアップ。2024年度入試問題に込められた出題意図とは。

国立工学系大 人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 画像
高校生

国立工学系大 人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度大学入試の入試結果を振り返り、国立工学系大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。志願者数がもっとも多かったのは東京工業大学で、実質倍率がもっとも高かったのは京都工芸繊維大学となった。

軽運動で小中学生の脳血流が増加…早稲田大が研究成果 画像
小学生

軽運動で小中学生の脳血流が増加…早稲田大が研究成果

 早稲田大学は2024年7月24日、「わずか10~20秒の軽運動で子供の脳血流が増加」とする研究成果を発表した。手指の体操や片足立ちバランスなどの軽運動によって、小中学生の脳血流が顕著に増えることが明らかになった。脳を活性化する軽運動プログラムの開発や教育現場での実践が期待されるという。

公立看護大・人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 画像
高校生

公立看護大・人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度大学入試の入試結果を振り返り、公立看護大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。志願者がもっとも多かったのは三重県立看護大学で、入学辞退率がもっとも低かったのは岐阜県立看護大学だった。

国立教育大・人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 画像
高校生

国立教育大・人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度大学入試の入試結果を振り返り、国立教育大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。志願者数がもっとも多かったのは北海道教育大学3,267人、実質倍率がもっとも高かったのは兵庫教育大学2.783倍となった。

関西 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 画像
高校生

関西 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度の大学入試結果を振り返り、関西・私立大学の受験者数や実質倍率や入学辞退率をまとめた。もっとも志願者が多かったのは近畿大学14万7,100人で、11年連続で全国1位となった。

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率 画像
高校生

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率

 2024年度大学入試の入試結果を振り返り、首都圏・私立大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。私立大の志願者は前年比99%と前年並みだったが、大学別にみると明治大学は前年に引き続き、志願者が増加して10万人を超え、東洋大学と法政大学も10万人を超えた。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 7 of 228
page top