advertisement

2018年3月の教育イベントニュース記事一覧(2 ページ目)

【GW2018】初心者対象、安全で楽しい「タグラグビー」4/28 画像
未就学児

【GW2018】初心者対象、安全で楽しい「タグラグビー」4/28

 EPARKスポーツは2018年4月28日、向井陽氏が講師を務める特別企画「ラグビーワールド杯目前!初心者対象の安全で楽しいタグラグビー体験」を開催する。対象は5歳から小学校6年生まで。

【中学受験2019】約180校参加、私立中高一貫校合同相談会&講演会6/3 画像
小学生

【中学受験2019】約180校参加、私立中高一貫校合同相談会&講演会6/3

 ベネッセコーポレーションは2018年6月3日、ベネッセ進学フェア2018「私立中高一貫校合同相談会&講演会」を東京国際フォーラムで開催する。首都圏を中心に約180校が参加する。参加費は無料。事前予約はWebサイトより受け付けている。

ネイティブ教師と水族館、栄光×シェーン英会話「DayTrip」4月 画像
小学生

ネイティブ教師と水族館、栄光×シェーン英会話「DayTrip」4月

 栄光ゼミナールとシェーン英会話は、小学1年生から6年生が対象の共同企画「DayTrip」を毎月開催している。2018年3月22日には、4月のコースの申込み受付を開始した。

【大学受験】進学EXPO2018、横浜3/21・大宮3/27・有楽町3/31・大阪4/14 画像
高校生

【大学受験】進学EXPO2018、横浜3/21・大宮3/27・有楽町3/31・大阪4/14

 高校生と保護者のための学科・学部・大学発見イベント「進学EXPO2018」が、2018年3月に横浜・大宮・有楽町の3会場で開催される。入場にはWebサイトからの事前参加登録が必要。また、4月には大阪にて「進学EXPO2018 in KANSAI」が開催される。

第7回 科学の甲子園全国大会、神奈川の栄光学園が優勝 画像
高校生

第7回 科学の甲子園全国大会、神奈川の栄光学園が優勝

 「第7回 科学の甲子園全国大会」が2018年3月16日から19日まで開催されている。科学技術振興機構(JST)は3月18日、全競技を終え、神奈川県代表の栄光学園高等学校が優勝したことを発表した。

親子でEVカート組立て体験、日本科学未来館4/8 画像
小学生

親子でEVカート組立て体験、日本科学未来館4/8

 日本EVクラブは、2018年3月18日開催予定の新イベント「親子電気レーシングカート組み立て体験&最新EV・PHEV試乗会」について、定員を超える申し込みがあったことから、4月8日に日本科学未来館で追加開催すると発表した。

【小学校受験2019】伸芽会、千葉・名門私立小の講演会4/15 画像
保護者

【小学校受験2019】伸芽会、千葉・名門私立小の講演会4/15

 伸芽会は2018年4月15日、「千葉エリア名門私立小学校 特別講演会」を開催する。昭和学院小学校と江戸川学園取手小学校の先生から、学校の魅力や教育についての話を聞くことができる。対象は私立小学校受験を考えている保護者。事前予約制、入場無料。

科学技術週間の都特別行事「Tokyo ふしぎ祭エンス2018」4/21・22 画像
小学生

科学技術週間の都特別行事「Tokyo ふしぎ祭エンス2018」4/21・22

 4月18日の「発明の日」を含む1週間は、「科学技術週間」として定められている。東京都は首都大学東京らと共催で、特別行事「Tokyo ふしぎ祭(サイ)エンス2018」を2018年4月21日・22日に開催。会場は日本科学未来館およびシンボルプロムナード公園、入場無料。

【GW2018】ヤフー・MSが協力、Life is Tech!プログラミングキャンプ…4/8締切 画像
中学生

【GW2018】ヤフー・MSが協力、Life is Tech!プログラミングキャンプ…4/8締切

 ライフイズテックは、2018年4月28日から30日に中高生対象の「IT・プログラミングキャンプ with Yahoo! JAPAN」、5月3日から5日に女子中高生対象の「IT・プログラミングキャンプ Code Girls with Microsoft」を開催する。

【GW2018】JAXAが協力、ロボットプログラミング体験…関西大学5/5 画像
小学生

【GW2018】JAXAが協力、ロボットプログラミング体験…関西大学5/5

 夢見ると関西大学は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、小学生向けロボットプログラミング体験イベント「ロボフェス~2018 宇宙へ冒険に出よう!」を2018年5月5日に関西大学梅田キャンパスで開催する。入場料は無料。

【春休み2018】デジハリの短期集中プログラミングキャンプ3/27-29 画像
中学生

【春休み2018】デジハリの短期集中プログラミングキャンプ3/27-29

 デジタルハリウッドが運営する「G's ACADEMY TOKYO」は2018年3月27日~29日、中高生のためのプログラミングキャンプ「G's ACADEMY YOUTH CAMP」を開講する。受講料は、パソコン持込みの場合で2万9,800円(税込)。Webサイトより申込みを受け付けている。

小1からOK、レゴの「プログラミングクラス」LDC東京3/17開始 画像
小学生

小1からOK、レゴの「プログラミングクラス」LDC東京3/17開始

 レゴランド・ディスカバリー・センター東京(LDC東京)は2018年3月17日より、レゴとプログラミング教材「WeDo2.0」を使ったクリエイティブワークショップ「プログラミングクラス」を開始する。3月17日以降、土日祝に1日1回開催予定。

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方 画像
先生

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方PR

 人生100年時代とも言われるこの時代に、同イベントを企画した意図とは。主催者であるLearn for Life代表の小林秀行氏に、イベントのねらいや楽しみ方、見どころを聞いた。

【春休み2018】IT×ものづくりパーティ「クリエイタ!!!」3/25 画像
未就学児

【春休み2018】IT×ものづくりパーティ「クリエイタ!!!」3/25

 最新のデジタルツールを活用したものづくり専門塾「LITALICOワンダー」は2018年3月25日、子ども向けのプログラミングやロボット製作を体験できる IT×ものづくりパーティー「クリエイタ!!!」を渋谷ヒカリエにて開催する。参加無料、入退場自由。5歳から参加できる。

【春休み2018】教育課題を話しあおう「Edcamp Yokohama #2」3/31 画像
先生

【春休み2018】教育課題を話しあおう「Edcamp Yokohama #2」3/31

 教育関係者を対象としたカンファレンス「Edcamp Yokohama #2」が、2018年3月31日に横浜・関東学院関内メディアセンターで開催される。教員や教育関係者から学生まで、教育課題に興味がある者の参加を広く募る。参加費無料。

【春休み2018】遊んで身に付く、プログラミングトイフェスタ3/25 画像
未就学児

【春休み2018】遊んで身に付く、プログラミングトイフェスタ3/25

 プログラミングトイの専門店「ひらめきボックスcoporii」とプログラミング教育を考えるメディア「こどものミライ」は2018年3月25日、「遊んで身につく!プログラミングトイフェスタ」を開催する。対象年齢は4歳から小学生の子どもと保護者。参加の際は事前予約が必要。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top