advertisement

2018年6月の教育イベントニュース記事一覧(6 ページ目)

【夏休み2018】小中学生向けものづくり教室、都立工業系高校19校で開催 画像
小学生

【夏休み2018】小中学生向けものづくり教室、都立工業系高校19校で開催

 東京都教育委員会は平成30年7月23日から8月29日の期間、小中学生を対象とした「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。都立工業系高校の先生や生徒と一緒に、ソーラーカーの製作や科学実験、工作などに挑戦できる。

【夏休み2018】NTTデータ、プログラミング入門「こどもIT体験」7/28・29 画像
小学生

【夏休み2018】NTTデータ、プログラミング入門「こどもIT体験」7/28・29

 NTTデータは2018年7月28日と29日の2日間、小学生を対象としたプログラミング入門イベント「夏休みこどもIT体験」をNTTデータ駒場研修センターで開催する。参加費は無料。各日2回開催、各回50名、計200名を募集する。申込みはWebサイトにて7月1日まで受け付ける。

京大、体験型学習講座「ELCAS」高校生を募集…東京キャンパスも対象 画像
高校生

京大、体験型学習講座「ELCAS」高校生を募集…東京キャンパスも対象

 京都大学は、高校生向けの体験型学習講座「ELCAS(エルキャス)」の平成30年度新規受講生を募集する。応募は、2018年6月20日正午から7月4日午後5時まで「ELCAS」のWebサイト内申込フォームにて受け付ける。参加無料。

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/6/4-10掲載> 画像
小学生

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/6/4-10掲載>

 教育・受験情報サイト「リセマム」で、2018年6月4日(月)から6月10日(日)までに紹介した小中学生・高校生向け夏休みイベントを振り返る。

【夏休み2018】キャタピラージャパン、女子エンジニア体験…兵庫8/1 画像
高校生

【夏休み2018】キャタピラージャパン、女子エンジニア体験…兵庫8/1

 キャタピラージャパンは、内閣府男女共同参画局が中心となって進める理工チャレンジ(リコチャレ)に参加、夏のリコチャレイベントとして、女子高校生向けのエンジニア1日体験を2018年8月1日に明石事業所(兵庫県)で開催する。

【夏休み2018】早稲田大「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」8/7 画像
小学生

【夏休み2018】早稲田大「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」8/7

 早稲田大学は2018年8月7日、「小中学生のための科学実験教室ユニラブ」を開催する。当日は、26テーマの「実験教室」と9項目の「実験体験コーナー」を用意している。「実験教室」のみ事前申込制。申込期間は、6月11日正午から6月29日午前10時まで。

【夏休み2018】スポーツ×プレゼン、リーダーシップを学ぼう7/27 画像
小学生

【夏休み2018】スポーツ×プレゼン、リーダーシップを学ぼう7/27

 大江戸は2018年7月27日、小学生を対象としたスポーツワークショップ「スポーツとプレゼンで学ぶリーダーシップ」を文京区の文化シヤッター体育館で開催する。定員は小学1・2年生30人、小学2年生以上30人。6月30日午前10時よりWebサイトにてエントリー受付を開始する。

【夏休み2018】小中高生対象、神戸でパナソニック「手づくりレッツノート工房」 画像
小学生

【夏休み2018】小中高生対象、神戸でパナソニック「手づくりレッツノート工房」

  パナソニックは2018年8月4日、小・中・高校生向けのモバイルパソコン組み立て体験イベント「手づくりレッツノート工房2018」を開催する。参加費は、モバイルパソコン・昼食代込みで16万円。完全予約制。

わくわく!ワーク体験 日本橋キッズタウン、6/16・17開催 画像
小学生

わくわく!ワーク体験 日本橋キッズタウン、6/16・17開催

 東京・日本橋地域の商業施設や企業などが参加するワーク体験イベントの「わくわく!ワーク体験 日本橋キッズタウン」が2018年6月16日、と17日に開催される。小学生が対象で、参加費は1,000円(税込)。

文科省「高校の地域人材育成 × 大学との連携サミット」7/7 画像
文部科学省

文科省「高校の地域人材育成 × 大学との連携サミット」7/7

 文部科学省は平成30年7月7日、「高校における地域人材育成×大学等との連携サミット」を開催する。「新たなコミュニティ創造に向けて」をテーマに国公私立大学の関係者らが、先進事例から手法や方法論を学び、今後の取組みなどを語り合う。事前申込制(先着順)。

【夏休み2018】おもてなし親善大使育成塾、参加中高生7/1まで募集 画像
中学生

【夏休み2018】おもてなし親善大使育成塾、参加中高生7/1まで募集

 東京都は、中高生が東京の観光スポットや外国人への接し方などを学ぶ「おもてなし親善大使」育成塾の第5期生を募集している。受講料は無料。Webサイトで募集要項を確認し、申込書を郵送する。応募締切は平成30年7月1日(消印有効)。

ランドセルメーカー17社が集結、試着会「あんふぁんフェス2018」 画像
未就学児

ランドセルメーカー17社が集結、試着会「あんふぁんフェス2018」

 幼稚園児とママの情報誌「あんふぁん」と働くママと保育園児の情報誌「ぎゅってbyあんふぁん」は、ランドセル試着会イベント「あんふぁんフェス2018」を開催する。現在、東京・仙台会場の参加申込を受け付けている。いずれも締切りは2018年6月17日。入場無料。

東大大学院・数理科学研究科、科学プログラム参加者募集6/18まで 画像
高校生

東大大学院・数理科学研究科、科学プログラム参加者募集6/18まで

 東京大学大学院数理科学研究科は、「ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI」プログラムの一環として、高校生を対象とした実習講義「美しさを対称性とランダム性から考える」を2018年7月14日に開催。6月18日まで申込みを受け付ける。

【夏休み2018】阪急阪神の体験学習プログラム、2,640名の小学生を無料招待 画像
小学生

【夏休み2018】阪急阪神の体験学習プログラム、2,640名の小学生を無料招待

 阪急阪神ホールディングスグループは、2018年7月21日から8月30日まで開催する体験学習プログラム「阪急阪神ゆめ・まちチャレンジ隊2018」において、参加する小学生2,640名を募集する。参加無料。応募締切は6月18日。

ニコン、サイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事」無料上映会&佐々木洋氏トークショー7/7 画像
小学生

ニコン、サイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事」無料上映会&佐々木洋氏トークショー7/7PR

 ニコンは、創立100周年を記念した小学生向けサイエンスドラマ「それいけ!ネイチャー刑事(ポリス)」をニコンミュージアムで、2018年7月7日(土)に先行上映する。プロ・ナチュラリストで原作者の佐々木洋氏のトークショーも同時開催。小学生と保護者計200名無料。

【夏休み2018】東京ガス料理教室7・8月「おうちで夏祭り」メニューに挑戦 画像
未就学児

【夏休み2018】東京ガス料理教室7・8月「おうちで夏祭り」メニューに挑戦

 東京ガスは2018年7月・8月、「おうちで夏祭り気分!」をテーマにした料理教室「キッズ イン ザ キッチン」の親子クラス、子どもクラスを開催する。夏祭りの屋台で食べたいソース焼きそばをメインに涼やかに夏を楽しむ料理に挑戦する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
Page 6 of 8
page top