advertisement
advertisement
東京大学は2024年11月28日、「教える」を学ぶ東京大学フューチャーファカルティプログラム(東大FFP)を修了した大学院生・教職員によるレクチャをオンラインで開催する。対象は、レクチャのテーマやアクティブ・ラーニングに興味のある人。参加費無料、事前申込制。
言楽舎は2024年11月12日、難関大受験専門塾「現論会」が運営するYouTubeチャンネル「現論会ジャーナル」にて「スタディサプリ講師 関正生が共通テスト対策を語る」をYouTube LIVE配信する。共通テスト英語の攻略法を解説する。視聴無料。
2024年10月12日、13日の2日間「教育は楽しい!かっこいい!」を合言葉に、教育の魅力を発信するイベント「Tokyo Education Show(TES)」が開催された。のべ2,900人を超える参加者で賑わった本イベントをレポートする。
東洋大学生体医工学研究センターは2024年11月8日、「『未来を拓くバイオミメティクス』 キックオフシンポジウム~バイオミメティクスと次世代に向けた教育~」をテーマにしたシンポジウムを開催する。オンライン配信は誰でも参加できる。参加無料、事前申込制。
東京大学は2024年11月16日、30日、12月7日の全3回、第139回東京大学公開講座「宇宙」を東京大学・安田講堂にて開催する。対象は一般・大学生・高校生。定員は各日500名。受講料は各日3,000円、高校生以下は無料(先着200名まで)。事前申込制。
東京・春・音楽祭実行委員会は2025年3月14日から4月20日まで、クラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2025」を、上野公園の各施設(東京文化会館、各美術館・博物館など)にて開催する。国内外一流アーティストによるオペラ、オーケストラ、室内楽、リサイタルなど、幅広いコンサートを多様な空間で届ける。
Aoba-BBTは国際教育メディア「eduJUMP!」のもと、教育に関心のある保護者や中高生を対象に対談イベント「未来の可能性を広げる探究活動と学びの両立」を2024年12月4日にオンラインで開催する。参加費無料。
競技プログラミングコンテスト「HACK TO THE FUTURE 2025」が2024年11月29日~12月9日まで11日間にわたりオンラインで開催される。成績上位者には賞金が授与される。年齢性別問わず。参加申込みはAtCoderのコンテストページより受け付ける。
こども教育支援財団は2024年11月10日、「環境教育シンポジウム」を開催する。地球温暖化や自然災害、防災などについて有識者が講演する。当日は「第6回子ども作文コンクール」「第16回環境教育ポスターコンクール」の表彰式と同日開催となる。参加費無料。申込期限は11月8日。
Y-SAPIX Global Campus(YGC)は2024年11月3日にOpen Campusを、11月5日~7日にTrial Weekを開催する。中高生を対象に、目標や英語力にあわせたカリキュラムのコース・クラスを無料で体験できる。申込みは11月1日午後3時まで。
Y-SAPIX Global Campus(以下YGC) とTriple Alphaは2024年11月24日、BE Education(以下BE)と合同で「第1回海外サマースクールフェア」を開催する。会場はSAPIX代々木ホール。対象は小中高生とその保護者、定員100名。参加費無料。申込締切は11月22日午後3時。
浜学園は2024年11月16日、浜学園の卒塾生(中学生から社会人)を対象に「第2回 浜学園サミット」を新宿で開催する。講演会と懇親会(20歳以上)の2部制。参加費は講演会無料、懇親会は、社会人3,000円、大学生・大学院生2,000円。懇親会申込期限は、11月13日午後5時。
文部科学省は、今年度スタートした「Global×Innovation人材育成フォーラム」における中間まとめの公表を踏まえ、「世界を舞台に!留学全力応援イベント」を、2024年11月18日に東京ウィメンズプラザにて開催する。オンライン配信あり。観覧申込は11月15日午後5時まで受け付ける。参加費無料、先着。
JAXA種子島宇宙センターは2024年11月23日、「種子島宇宙センター特別公開2024」を開催する。ロケット打上げを支える射場、発射管制室などの見学、水ロケット制作や打上げなどを実施する。一部のプログラムで事前予約制。入場無料。
理化学研究所横浜キャンパスは2024年12月23日、中高生を対象に理研よこはまサイエンスカフェ2024冬スペシャル企画「終わりの始まり~なぜ我々には寿命があるのだろう?~」を開催する。参加費無料。定員30名。応募者多数の場合は抽選となる。申込期間は11月1日から12月1日。
岡山大学法学部と岡山弁護士会は2024年11月9日、中学3年生から高校生を対象に「ジュニア・ロースクール岡山」を岡山大学津島キャンパスで開催する。テーマは「刑事裁判」。事件を素材に大学生・弁護士と一緒に考える。参加費無料。定員60人。先着順。申込期限は10月31日。