advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(67 ページ目)

ヨーロッパ女子情報オリンピック、銀・銅メダル各1人獲得 画像
高校生

ヨーロッパ女子情報オリンピック、銀・銅メダル各1人獲得

 第2回ヨーロッパ女子情報オリンピックが2022年10月16日から23日まで、トルコ・アンタルヤで現地開催された。日本からは4人の代表生徒が参加し、1人が銀メダル、1人が銅メダルを獲得した。

戦争について考える「平和祈念展 in 豊島」11/9-14 画像
小学生

戦争について考える「平和祈念展 in 豊島」11/9-14

 平和祈念展示資料館は、2022年11月9日~14日に「平和祈念展in豊島 -戦争を知らない子どもたちへ-」と合同展示「マンガで学ぶ戦争と平和」をとしま区民センターにて開催する。11月12日には映画「硫黄島からの手紙」も上映。入場料は無料。

講談社、学習まんが「日本の歴史」オンラインクイズ大会 画像
小学生

講談社、学習まんが「日本の歴史」オンラインクイズ大会

 講談社の子供と本のWebサイト「コクリコ」は2022年11月10日、「講談社学習まんが『日本の歴史』オンラインクイズ」をオンライン(Zoom)で生配信する。小学生から大人まで誰でも参加可能。顔出しは希望者のみ。参加無料。定員は200人、先着順。

横浜市、理工系女子「仕事や学生生活のリアル」11/13 画像
中学生

横浜市、理工系女子「仕事や学生生活のリアル」11/13

 横浜市は、2022年11月13日午後1時半から3時半にトークイベント「理工系は無限大∞~女性技術者にきいてみよう!2022@横浜~」をオンラインにて開催する。定員は先着500名、申込みはWebサイトの専用フォームから行う。参加費無料。

勉強のやる気がどんどん上がるコツ…オンライン11/6 画像
保護者

勉強のやる気がどんどん上がるコツ…オンライン11/6

 モチベーションアカデミアは、2022年11月6日にオンラインセミナー「『やる気の専門家』が教える!勉強のやる気がどんどん上がる『やる気タイプ』別アプローチ術」を開催する。定員はなく、誰でも参加できる。申込みはWebサイトにて。受講費無料。

中高生が子育て支援策を提案「ティーンズ・アクションTOKYO」11/23 画像
中学生

中高生が子育て支援策を提案「ティーンズ・アクションTOKYO」11/23

 東京都は2022年11月23日、「こどもシンポジウム ティーンズ・アクションTOKYO2022」を東京ウィメンズプラザで開催する。10代の視点で東京都の子供・子育て支援施策等について発表する。来場型の他にオンライン参加も可能。参加は無料。

お子さまのより良い未来のために「ReseMom Editors' Choice 2022」発表 画像
その他

お子さまのより良い未来のために「ReseMom Editors' Choice 2022」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第8回となる「ReseMom Editors' Choice 2022」では、10のサービスを選出させていただきました。

関西学院高等部「中高生 探究の集い」12/17現地開催 画像
中学生

関西学院高等部「中高生 探究の集い」12/17現地開催

 関西学院高等部は2022年12月17日、探究学習の成果・活動を発表する場として「中・高生 探究の集い2022」を西宮上ケ原キャンパスにて開催する。オープン部門・コンテスト部門の2部門で11月21日まで、申込み・事前課題の提出を受け付ける。

正解のない時代の教育…野田元総理らトークイベント10/29 画像
小学生

正解のない時代の教育…野田元総理らトークイベント10/29

 社団法人SOLVEは、「正解のない時代の新しい教育と松下政経塾イズム」と称し、松下政経塾一期生・野田元総理とグローバル・ティーチャー賞トップ10選出の高橋先生を迎え、2022年10月29日トークイベントをLIVE配信する。事前申込制。

東大物性研、最先端の研究・実験の一般公開10/22 画像
中学生

東大物性研、最先端の研究・実験の一般公開10/22

 東京大学物性研究所は、最先端の研究と実験を見学、体験ができる一般公開を2022年10月22 日にオンライン開催する。

皆既月食イベントお台場で11/8…実験やトーク等 画像
小学生

皆既月食イベントお台場で11/8…実験やトーク等

 皆既月食を楽しむイベント「皆既月食 –total lunar eclipse- in アクアシティお台場」が2022年11月8日に開催される。チケット発売は10月20日午前10時から。

MITの最新テクノロジーを学ぶサマースクール…参加者募集 画像
高校生

MITの最新テクノロジーを学ぶサマースクール…参加者募集

 ICHINOYA Inc.(ICHINOYA)は、米マサチューセッツ工科大学(通称:MIT)と毎年日本で開催している高校生向け夏期学習プログラム「GLOBAL TECH(グローバルテック)」の次期協力校募集を2022年10月より開始。高校生の参加を募集する。

アプリ開発コンテスト「U-24 ノーコード甲子園」作品募集 画像
高校生

アプリ開発コンテスト「U-24 ノーコード甲子園」作品募集

 バンタンが運営するIT専門スクールバンタンテックフォードアカデミーは、14歳から24歳までの若者を対象とするアプリケーション開発コンテスト「U-24ノーコード甲子園」を初開催する。2022年10月12日よりノーコードツールで開発のアプリケーション作品の募集を開始した。

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23 画像
保護者

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、2022年10月23日に「日本とシンガポールの教育や子育てのちがい」をテーマにした保護者向けオンラインセミナーを開催する。参加費無料。定員500名。

国際科学オリンピック、オンラインイベント10/22 画像
小学生

国際科学オリンピック、オンラインイベント10/22

 科学技術振興機構と日本科学オリンピック委員会は2022年10月22日、小学生から大人まで楽しめるオンラインイベントを開催する。視聴はYouTubeにて。事前登録不要、参加無料。

11/8は皆既月食・天王星食、国立天文台でライブ配信 画像
小学生

11/8は皆既月食・天王星食、国立天文台でライブ配信

 国立天文台は2022年11月8日、東京都・三鷹キャンパスより「皆既月食」をライブ配信し、「天王星食」のようすを望遠鏡で撮影する。ライブ配信は午後6時から午後10時。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. 67
  13. 68
  14. 69
  15. 70
  16. 71
  17. 72
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 67 of 266
page top