advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(65 ページ目)

群馬大学、科学体験教室「チョコレートを科学する」12/17 画像
小学生

群馬大学、科学体験教室「チョコレートを科学する」12/17

 群馬大学は2022年12月17日、小学生・中学生・高校生を対象に第5回こども科学体験教室オンライン「チョコレートを科学する!」を開催する。参加費は無料。12月12日正午までにWebフォームから申込みが必要。

芝浦工大、プログラミングやeスポーツ等の公開講座 画像
中学生

芝浦工大、プログラミングやeスポーツ等の公開講座

 芝浦工業大学は、2022年度12月~3月開催の大人(一般)向け公開講座、子供向け公開講座の情報を公開した。講師もしくはコーディネータを芝浦工業の大学教授や付属高校の教員が務める。

学生デザイン「チャリティー年賀状」入選発表&販売開始 画像
高校生

学生デザイン「チャリティー年賀状」入選発表&販売開始

 博報堂アイ・スタジオは、サステナビリティ活動として実施した「チャリティー年賀状 全国学生デザインコンテスト 2023」の入選作品を2022年11月18日に発表。CONNECTITが運営する「スマホで年賀状」と「ネットで年賀状」で販売を開始した。1枚156円(税込・はがき代込)。

オンライン講演会「おうちで天文・宇宙」参加募集 画像
大学生

オンライン講演会「おうちで天文・宇宙」参加募集

 総合研究大学院大学は2022年11月26日・12月3日・12月17日、社会連携事業として「オンライン講演会 おうちで天文・宇宙2022」をオンラインで開催する。参加費は無料。事前申込みが必要。

国立科学博物館、中高生向けサイエンスイベント12/11 画像
中学生

国立科学博物館、中高生向けサイエンスイベント12/11

 国立科学博物館は2022年12月11日、「サイエンスコミュニケータ養成実践講座」受講生によるサイエンスイベントを開催する。午前はおもに中学生を対象にヒトデ等の標本を観察。午後はおもに高校生を対象に植物標本を観察、持参した植物で標本の作製体験ができる。

ワオ高、中高生向け特別公開授業「謎解きサイエンス」 画像
高校生

ワオ高、中高生向け特別公開授業「謎解きサイエンス」

 ワオ高校は中高生を対象に、社会における科学とは何か、科学を社会の課題にどう生かすのかを楽しく学べるよう、特別公開授業「謎解きサイエンス」を2023年3月9日まで全5回のシリーズで開催する。参加費は無料。

百科事典ポプラディア「図書館なぞ解きイベント」キット配布 画像
小学生

百科事典ポプラディア「図書館なぞ解きイベント」キット配布

 ポプラ社は、「総合百科事典ポプラディア第3版」に対応した「図書館なぞ解きイベントーひゃっか王からの挑戦状―」の開催を希望する図書館や学校にイベントキットの配布を開始した。特設サイトで公開するダウンロード版でも開催できる。

大学生中心のフォーラム「いのち輝く未来へ」11/20 画像
高校生

大学生中心のフォーラム「いのち輝く未来へ」11/20

 inochi 未来プロジェクトと学生支部inochi WAKAZO Projectは2022年11月20日、「inochi WAKAZO Forum 2022~情熱で、いのちを輝かそう。~」を大阪市の中之島会館にて開催、YouTube配信する。中高生・高専生・大学生が医療や生きること、未来について語る。

女子中高生向けアプリコンテスト…2つの開発講座も 画像
高校生

女子中高生向けアプリコンテスト…2つの開発講座も

 Waffleは、アメリカのNPO「Technovation(テクノベーション)」が主催の女子中高生・ジェンダーマイノリティを対象としたアプリ開発コンテスト「Technovation Girls(テクノベーションガールズ)」の参加者を募集。2つの開発講座を無償で提供する。

「こどもの日コンサート2023」中学生プロデューサー募集 画像
中学生

「こどもの日コンサート2023」中学生プロデューサー募集

 横浜市芸術文化振興財団は、2023年5月5日に横浜みなとみらいホールで開催される「こどもの日コンサート2023」のスタッフの一員として、一緒にコンサートを創り上げる「中学生プロデューサー第3期生」を募集する。申込締切は2022年11月30日必着。

京都国立近代美術館、多様性を考えるアートイベント12月 画像
高校生

京都国立近代美術館、多様性を考えるアートイベント12月

 文化庁・京都国立近代美術館は、アートを通して、多様性について考えるプロジェクト「CONNECT⇄_(コネクト)~アートで こころを こねこねしよう~」を、2022年12月1日から12月18日まで開催する。会場は京都市内の7施設。入場料は無料。

チャリティー「グレートサンタラン」大阪11/27&東京12/3 画像
その他

チャリティー「グレートサンタラン」大阪11/27&東京12/3

 OSAKAあかるクラブは2022年11月27日に大阪城公園、12月3日に東京・駒沢オリンピック公園で、チャリティーイベント「グレートサンタラン」の開催を決定した。参加者を募集する。参加費は大人3,300円、学生2,200円、中学生以下1,100円。

英語で学ぶコンピュータ・サイエンス参加者募集 画像
小学生

英語で学ぶコンピュータ・サイエンス参加者募集

 Kids Code Clubは2022年12月4日(シアトル時間:12月3日)、小・中学生を対象に英語で学ぶコンピュータ・サイエンス(CS in English)のseason5第4回「Array/配列」をオンライン(Zoom)で開催する。参加費無料。申込締切は11月23日。

子供の権利とは…親子ワークショップ11/27 画像
小学生

子供の権利とは…親子ワークショップ11/27

 NPO法人PIECESは、「子供の権利」の啓発キャンペーンを実施する。キャンペーンの一環として、小学生・保護者を対象に子供と一緒に考えるワークショップ「子どものけんりってなあに?」を本郷オフィスで2022年11月27日に開催する。参加費無料。

桜咲く上野「東京・春・音楽祭2023」3/18-4/16 画像
小学生

桜咲く上野「東京・春・音楽祭2023」3/18-4/16

 東京・春・音楽祭実行委員会は2023年3月18日から4月16日まで、国内最大級のクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2023」を上野公園の各施設(東京文化会館、美術館・博物館等)にて開催する。「桜の街の音楽会」も復活。国内外一流アーティストが多数出演する。

第10回「科学の甲子園ジュニア全国大会」代表チーム決定 画像
中学生

第10回「科学の甲子園ジュニア全国大会」代表チーム決定

 全国の中学生が都道府県を代表して科学の力を競う「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」が2022年12月2日~4日まで、兵庫県姫路市で開催される。各地での代表選考には2万4,589人がエントリー。11月8日、全都道府県の代表チームが決定した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 60
  8. 61
  9. 62
  10. 63
  11. 64
  12. 65
  13. 66
  14. 67
  15. 68
  16. 69
  17. 70
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 65 of 266
page top