教育イベントニュース記事一覧(559 ページ目)

【EDIX2015】改定で小学校のデジタル教科書も一新 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】改定で小学校のデジタル教科書も一新

 5月20日に開幕した第6回教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)では、教科書会社がデジタル教科書を展示。今年2015年は、4年ごとの改定で小学校の教科書が改訂されたことを受け、デジタル教科書も機能を一新した。

5か国参加「大使館・公的機関留学フェアin京都」7/5 画像
その他

5か国参加「大使館・公的機関留学フェアin京都」7/5

 日本英語検定協会が主催する「大使館・公的機関留学フェアin京都2015」が7月5日に京都で開催される。東進ハイスクール講師の安河内哲也氏の講演や参加国の留学セミナー、個別相談、資料配布などを行う。参加無料で入退出自由。

2030年までの世界教育目標を協議…世界教育フォーラム開催 画像
その他

2030年までの世界教育目標を協議…世界教育フォーラム開催

 5月19日から21日まで、韓国仁川にて今後15年間の世界共通の教育目標について議論する「世界教育フォーラム」が開催されている。最終日には、すべての人に等しく質の高い教育を保障するための宣言文が採択される。

私立中学見学会などイベント多数…早稲田アカ「夏フェス」開催 画像
学校・塾・予備校

私立中学見学会などイベント多数…早稲田アカ「夏フェス」開催

 早稲田アカデミーは、5月下旬から7月にかけて「2015 夏フェス」を開催する。中学受験を考える小学生保護者向けの学校見学会やセミナー、大学受験について知りたい中高生保護者向けのセミナーや説明会などを実施。参加費無料、事前申込制。

【EDIX2015】電子黒板から幼児タブレットまで最新デジタル教材 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】電子黒板から幼児タブレットまで最新デジタル教材

 5月20日から東京ビッグサイトで開催されている「第6回教育ITソリューションEXPO」(EDIX)では、電子黒板をはじめ、最新のデジタル技術を活用した教材が多数展示された。

高校生のサイエンス研究を支援「Google Science Jam」参加者募集 画像
学習

高校生のサイエンス研究を支援「Google Science Jam」参加者募集

 Googleは、日本全国の高校生、高等専門学校生を対象にサイエンス研究を支援するプロジェクト「Google Science Jam」の参加者を募集している。6月19日まで参加希望者のエントリーを受け付けている。

【EDIX2015】セキュリティ、大規模災害対策サービスも続々登場 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】セキュリティ、大規模災害対策サービスも続々登場

 5月20日に開幕した第6回教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)では、セキュリティや災害時の対策に関するサービスも多数展示されている。

女子中高生向けITキャンプ、Googleオフィスで7/18-20 画像
ソフト・アプリ

女子中高生向けITキャンプ、Googleオフィスで7/18-20

 ライフイズテックは7月18日-20日の3日間、女子中高生向けITキャンプ「Code Girls(コードガールズ)」をGoogleのオフィスで開催する。ITスキルを学べるだけでなく、Google社員の話を聞く時間も設けている。参加費は2万4,000円。

【EDIX2015】SBとベネッセの学習支援クラウドサービス…Classi 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】SBとベネッセの学習支援クラウドサービス…Classi

 ソフトバンクとベネッセの合弁会社Classi(クラッシー)は、2015年4月、学習支援クラウドサービス「Classi」を本格スタート。2015年度に全国120校以上の高校・中学で正式採用されている。

【夏休み】「子ども霞が関見学デー」7/29-30…親子で体験 画像
その他

【夏休み】「子ども霞が関見学デー」7/29-30…親子で体験

 文部科学省をはじめとした各府省庁等が連携し、子どもたちに業務説明や職場見学などを実施するイベント「子ども霞が関見学デー」が、7月29日と30日の2日間にわたって開催される。今年度は26の府省庁が参加予定だという。

【EDIX2015】世界18万の学級とつながる教育SNS…クラスティング 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】世界18万の学級とつながる教育SNS…クラスティング

 クラスティングは、韓国ソウル市を本社とし、2010年に設立したまだ若い会社。創業社長のDave Cho氏は元教師で、生徒や保護者とのコミュニケーションに悩んだことから、「クラスティング(Classting)」の着想を得たという。

【EDIX2015】一斉・協働・遠隔学習システムで21世紀の学習をサポート…パイオニアVC 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】一斉・協働・遠隔学習システムで21世紀の学習をサポート…パイオニアVC

 パイオニアVCは5月20日に開幕した第6回教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)で、電子黒板、タブレットをはじめとしたさまざまなデバイスからのデータを連携させる、協同学習支援プラットフォーム「xSync」を紹介している。

【学校ニュース】聖徳大、昭和大、清泉、玉川大、中大、明大、KGU、学院大、関西福祉大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】聖徳大、昭和大、清泉、玉川大、中大、明大、KGU、学院大、関西福祉大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。5月21日は聖徳大学、昭和大学、清泉女子大学、玉川大学、中央大学、明治大学、関東学院大学、大阪学院大学、関西福祉大学の情報を紹介する。

【夏休み】「海とさかな」自由研究・作品コンクール、小学生の作品募集 画像
その他

【夏休み】「海とさかな」自由研究・作品コンクール、小学生の作品募集

 第34回「海とさかな」自由研究・作品コンクール開催にあたり、6月1日より小学生の作品を募集する。「研究部門」「創作部門」「壁新聞部門」の3つの部門があり、応募申請登録は9月25日まで、作品は10月2日まで受け付ける。

【EDIX2015】実習機能を備えた情報教育支援eラーニング…eDC 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】実習機能を備えた情報教育支援eラーニング…eDC

 電子開発学園(eDC)は第6回教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)でサーバー構築やプログラミング学習を支援するeラーニングシステムを展示している。 同システムは、映像学習に加え実際にシステム上でサーバー構築やプログラミング実習を行える機能を備えたもの。

【EDIX2015】灘校や横浜市立中7割で導入、PC不要のICT活用授業…富士ソフト 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2015】灘校や横浜市立中7割で導入、PC不要のICT活用授業…富士ソフト

 富士ソフトは、第6回教育ITソリューションEXPO(通称EDIX)でパソコンを必要としない総合教育ソリューション「みらいスクールステーション」を展示している。当日は、同ブースで体験授業も行われる。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 554
  8. 555
  9. 556
  10. 557
  11. 558
  12. 559
  13. 560
  14. 561
  15. 562
  16. 563
  17. 564
  18. 570
  19. 580
  20. 最後
Page 559 of 580
page top