advertisement

教育イベント 保護者ニュース記事一覧(34 ページ目)

ゲームで金融を学ぶ「子ども未来キャリア」体験会6/24 画像
小学生

ゲームで金融を学ぶ「子ども未来キャリア」体験会6/24

 イー・ラーニング研究所は、セイバンとSOMPOひまわり生命保険が2023年6月24日に共同開催する、親子向け金融教育イベント「親子で学ぶ!お金の使い方」において、「子ども未来キャリア体験会」を実施する。参加費は無料。

中学生保護者向け「9教科の対策を完璧にさせるセミナー」6/15 画像
保護者

中学生保護者向け「9教科の対策を完璧にさせるセミナー」6/15

 学研エル・スタッフィングは2023年6月15日、中学生の保護者対象に「9教科の対策を完璧にさせるセミナー」をオンライン開催する。参加費無料。

小中高対象「親子で副業アイデアコンテスト」6/30締切 画像
中学生

小中高対象「親子で副業アイデアコンテスト」6/30締切

 バビロニアは2023年6月30日まで、小学1年~高校3年生の子供とその保護者(祖父母も可)を対象とした、第2回「親子で副業アイデアコンテスト」のアイデア作品を募集している。入賞と賞金は最優秀賞10万円、優秀賞5万円ほか。参加費無料。応募締切は6月30日。

サンスター文具「文房具アイデアコンテスト」9/10締切 画像
小学生

サンスター文具「文房具アイデアコンテスト」9/10締切

 サンスター文具は2023年9月10日(必着)まで、「第28回 文房具アイデアコンテスト」を開催し、「Clear(クリア)」をテーマとした新しい文房具のアイデアを募集する。募集は、一般および業界関係者対象の一般部門と、15歳(中学生)以下対象のジュニア部門で行う。

文化庁セミナー「AIと著作権」6/19オンライン 画像
保護者

文化庁セミナー「AIと著作権」6/19オンライン

 文化庁は2023年6月19日、著作権制度について学ぶセミナー「AIと著作権」をオンライン開催する。参加費無料。参加申込期限は、6月16日まで。

知的・発達障害のある子供への性暴力防止連続セミナー全7回 画像
先生

知的・発達障害のある子供への性暴力防止連続セミナー全7回

 CAPセンター・JAPANは2023年7月23日~2024年1月28日の期間、オンライン連続セミナー「知的・発達障がいのある子どもへの性暴力防止連続セミナー2023」を開催する。対象は、知的・発達障がいのある子供と日常的に関わる支援者。定員20名。参加費は全7回7,000円(税込)。

「いじめ対策をアップデート」公開セッション…千葉大6/17 画像
先生

「いじめ対策をアップデート」公開セッション…千葉大6/17

 企業教育研究会は2023年6月17日、無料公開セッション3を開催する。設立20周年を記念して産官学が一堂に会する7回連続のトークセッション3回目は、「いじめ」がテーマ。今、子供たちのために私たちは何ができるのか、参加者と一緒に考えていく。参加は無料。

【夏休み2023】親子向け、埼玉水源わくわくセミナー7/26-27 画像
小学生

【夏休み2023】親子向け、埼玉水源わくわくセミナー7/26-27

 埼玉県と埼玉県企業局は、2023年7月26日と27日に「水源わくわくセミナー」を群馬県長野原町にて開催する。埼玉県内在住の小学3~6年生の親子を対象に、1泊2日で八ッ場ダムの見学や交流会を行う。申込みはWebサイトにて、6月1日より受け付ける。定員40名、参加費7,000円。

【夏休み2023】横浜市こどもの美術展、子供の絵画募集 画像
小学生

【夏休み2023】横浜市こどもの美術展、子供の絵画募集

 子供のための展覧会「横浜市こどもの美術展」は、「夏」「自由テーマ」の2部門で子供たちが描いた絵画作品を募集し、応募作品を無審査ですべて展示する。展示期間は2023年7月21日から7月30日まで。対象は横浜市在住・在学の小学生以下の子供。

電気通信大「子どもプログラミング・ワークショップ」7/15 画像
小学生

電気通信大「子どもプログラミング・ワークショップ」7/15

 電気通信大学は2023年7月15日、小学生を対象とした「子どもプログラミング・ワークショップ」を開催する。定員について、小学1~2年生(保護者同伴)対象は15組、小学3~4年生対象は15組、小学5~6年生対象は12組。受講料無料。6月30日締切。

成城大「データサイエンス研究」無料講演会7/8 画像
大学生

成城大「データサイエンス研究」無料講演会7/8

 成城大学は、データサイエンス教育研究センターが主催する講演会「データサイエンス研究」を、2023年7月8日午後1時よりオンラインで開催する。参加費は無料。要事前申込み。

多様な学びと進路情報を提供「リセマム」の明日 画像
小学生

多様な学びと進路情報を提供「リセマム」の明日

 このたび「リセマム」は、教育書籍としては異例の17万部ものベストセラー『子育てベスト100』(ダイヤモンド社)を執筆、リセマムでもライターやイベントのファシリテーターとして活躍してきた教育ジャーナリスト・加藤紀子さんを新たな編集長に迎えました。

西南学院大、特別展「戦争と福岡のキリスト教主義学校」7/29まで…公開シンポ6/24 画像
大学生

西南学院大、特別展「戦争と福岡のキリスト教主義学校」7/29まで…公開シンポ6/24

 西南学院大学は2023年7月29日まで、西南学院大学博物館2023年度特別展「戦争と学院―戦時下を生き抜いた福岡のキリスト教主義学校―」を無料開催する。6月24日には、特別展関連公開シンポジウム「キリスト教主義学校における戦時下資料の保存と継承」を開く。

【夏休み2023】養老孟司先生との旅…感性育む3つの体験 画像
小学生

【夏休み2023】養老孟司先生との旅…感性育む3つの体験

 ギンザのサヱグサは、小学生と保護者向けに「SAYEGUSA &EXPERIENCE」の3つの夏休みプログラムを公開した。2023年7月22日、1泊2日「森にこころを澄ませば」親子1組12万4,300円(税込)。8月5日「自然のリアルとファンタジー」参加費1万7,600円(税込)ほか。

サンシャイン水族館「かえるとかめ」展示・ツアー6/16-7/17 画像
未就学児

サンシャイン水族館「かえるとかめ」展示・ツアー6/16-7/17

 サンシャイン水族館は2023年6月16日~7月17日に、在来種の両生類と爬虫類をテーマにした「かえるとかめ~にほんに暮らす愛すべき生き物たち~」を開催する。生き物の魅力にせまるパネルの設置や特設水槽の展示等が行われ、一部を除いて水族館入場料のみで楽しめる。

【自由研究2023】小中学生対象「自由研究EXPO 2023」7/8-9 画像
小学生

【自由研究2023】小中学生対象「自由研究EXPO 2023」7/8-9

 ワン・パブリッシングが運営する、小・中学生向け教育サイトの「学研キッズネット」は、2023年7月8日と9日に、自由研究をテーマにした初のリアルイベント「自由研究EXPO 2023」を科学技術館にて開催する。全プログラム参加費無料。予約不要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 29
  5. 30
  6. 31
  7. 32
  8. 33
  9. 34
  10. 35
  11. 36
  12. 37
  13. 38
  14. 39
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 34 of 146
page top