advertisement
advertisement
アゴス・ジャパンは2023年3月26日、4月から大学へ入学する人を対象に、オンラインセミナー「【新大学1年生向け】留学セミナー~交換・編入・大学院~」を開催する。交換留学や認定留学、大学編入、大学院留学等の基礎知識から準備のポイントまで伝える。参加費無料。
ミンナソラノシタは2023年3月19日、東日本大震災で被災した子供たちの12年を想うトークイベント「3.11から未来へ 被災したこどもたちの今」を開催。会場は京果会館とオンライン配信(Zoom)。参加費500円(税込)。
シンシアージュは2023年3月7日~30日、子供と保護者を対象としたサイエンスアカデミーの無料体験会の日程を発表した。テーマは「宇宙の不思議」「生物を科学する」「昆虫を科学する」の3つ。会場はオンライン(Zoom)。保護者同伴。
日本初の全寮制小学校、神石インターナショナルスクール(JINIS)は2023年3月21日、スイスのル・ロゼ元校長の来日にあわせ、東京でセミナーを無料開催する。同時通訳あり。対象は、子供の海外留学を検討している保護者。定員60名、事前登録制(先着順)。
埼玉弁護士会は2023年3月11日、児童・生徒およびその保護者、各学校の校長先生をはじめとする教職員を対象に「コロナ禍における子どもの権利を考えよう」というテーマで市民集会を開催する。会場は大宮ソニックシティ小ホール。入場無料。定員440名。事前申込制。
子供向け「教育×オンライン」のプラットフォーム「キッズウィークエンド」は、2023年3月1日から3月31日の1か月間、「小学生のためのオンライン春フェス2023」を開催する。
ベネッセコーポレーションのオンライン習い事「チャレンジスクール」は2023年3月5日、11日、19日にオンラインイベント「お子さまにぴったりの習い事発見DAY」を開催する。開催形式はYouTube(プレミア配信)。参加費無料。
ナレッジキャピタルとKMOは、2023年3月25日、26日の2日間、グランフロント大阪北館各所にて「ナレッジキャピタル ワークショップフェス Vol.25」を開催する。参加費無料、一部有料コンテンツあり。事前申込制で申込受付は3月9日~。
Learn by Creation NAGANO実行委員会は2023年3月25日、オンラインイベント「Learn by Creation NAGANO 2023(ラーン・バイ・クリエイション長野 2023)どうして学ばないといけないの?-学びと出会い直す」を開催する。
新渡戸文化中学校は2023年3月11日、対話型オンライン授業「Happiness Bridge」を開催する。中学生が学びや、探究していることについて話し、それについて質問をしながら対話をする。申込みはPeatixにて受け付ける。
河合塾K会は、2023年3月19日に中高生をおもな対象とした春期特別セミナー「数列と漸化式がおりなす不思議な世界」を開催する。会場は河合塾本郷校内のK会。参加費1,000円(税込)。申込締切3月18日。電話にて申し込む。
JAXAは2023年4月23日、調布航空宇宙センターにて「一般公開」を開催すると発表した。今回の開催は、海上技術安全研究所、電子航法研究所、交通安全環境研究所と合同での開催となる。定員5,000名。事前申込制。申込は2月27日午前11時~。
第11回「私立小学校フェスタ2023」が、2023年3月12日に有楽町、3月18日に中野坂上、3月26日に武蔵小杉の会場で開催される。2月24日まではオンライン(Zoomウェビナー)で開催している。入場無料。完全予約制。
QQEnglishは2023年2月25日に、新中学1年生の子供をもつ保護者や中学英語の学び方に関心のある保護者を対象としたセミナー「失敗しない!中学英語の学び方」を開催。会場はオンライン(Zoom)。会員・非会員を問わず誰でも参加可能。参加費無料。
栄光が運営する最難関中学受験専門塾「Z会エクタス栄光ゼミナール」は、2023年3月12日に新小学1年生~新小学6年生の保護者を対象とした「2023年度入試報告会」を開催する。完全予約制で先着順。申込締切2月28日。
英語塾J PREPを運営するJ Instituteは、東京大学第二次学力試験の翌日2023年2月27日に「東大二次試験の英語問題分析速報」をオンライン(Zoomウェビナー)開催する。参加費無料。