advertisement

教育イベント 保護者ニュース記事一覧(60 ページ目)

子供たちの声を募集「日本子どもフォーラム」11/20 画像
中学生

子供たちの声を募集「日本子どもフォーラム」11/20

 11月20日は「世界子どもの日」。日本ユニセフは、子供たちが、日本のリーダーに伝えたいことをオンラインでアンケートを募集している。いじめ、貧困、校則、SNS等。アンケートの声は、2021年11月20日オンライン開催の「日本子どもフォーラム」の議論に反映される。

「プロティアン・キャリア教育支援」開始、記念セミナー12/19 画像
イベント・セミナー

「プロティアン・キャリア教育支援」開始、記念セミナー12/19

プロティアン・キャリア協会は、全国の学生を対象とした「プロティアン・キャリア教育」支援の開始と書籍出版を記念し、2021年12月19日に教育関係者や保護者を対象とした無料オンラインセミナーを開催する。

【高校受験2022】在校生&先生が登壇、志望校決定直前の緊急座談会「全日制以外で学ぶという選択」11/13 画像
中学生

【高校受験2022】在校生&先生が登壇、志望校決定直前の緊急座談会「全日制以外で学ぶという選択」11/13PR

 教育情報サイト「リセマム」は2021年11月13日、全日制高校以外の学校に通う高校生4名、全日制高校以外の学校で教える先生4名による緊急座談会をオンラインで開催する。事前申込制。参加費無料。

高大生等対象、米国留学オンラインセミナー11/15-20 画像
高校生

高大生等対象、米国留学オンラインセミナー11/15-20

 EducationUSA東京/米国大使館は、2021年11月15日から20日まで、アメリカ留学に関する情報が得られる「International Education Week 2021」をオンラインで開催する。対象は、留学を検討中の高校生や大学生、保護者、社会人、教育関係者等。事前登録制で参加費は無料。

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22 画像
先生

EdTechと英語リスニング対策セミナー11/22

 サインウェーブは、「リスニング力先端研究」英語リスニングの専門家による先端研究の事例やテクノロジーを利用した学習方法の講演、入試傾向から考える英語リスニング対策について2021年11月22日に、オンラインセミナーを開催する。参加費無料。

米拠点CEOに聞く「世界と日本、教育・ビジネス現場のいま」11/17 画像
保護者

米拠点CEOに聞く「世界と日本、教育・ビジネス現場のいま」11/17

 グローバル人材に特化した人材紹介会社エンワールド・ジャパンは2021年11月17日、EdTech事業をテーマにしたセミナー「世界と日本、教育・ビジネス現場の『いま』」をオンライン開催する。参加無料。申込みはZoomウェビナーのサイトにて受け付ける。

ニート・引きこもり解決策セミナー、千葉・神奈川・埼玉・東京 画像
保護者

ニート・引きこもり解決策セミナー、千葉・神奈川・埼玉・東京

 ニュースタート事務局は、ニート・引きこもり解決策セミナーを保護者支援者向けに2021年11月20日から千葉・神奈川・埼玉・東京で開催する。引きこもりから自立した当事者と親のインタビュー映像もある。参加無料・要予約・先着順。

AIと遊ぼう、中島さち子氏セミナー11/7 画像
高校生

AIと遊ぼう、中島さち子氏セミナー11/7

 女性と仕事研究所は、大阪・関西万博テーマ事業プロデューサーの中島さち子氏を講師に招き、STEAM超入門セミナー&リケジョ啓発セミナー「AIと遊ぼう!~playful AI:21世紀のSTEAMリテラシー~」を2021年11月7日にオンライン開催する。受講料は3,000円。

小学生プレゼン体験11月…新しいお菓子を企業へ提案 画像
小学生

小学生プレゼン体験11月…新しいお菓子を企業へ提案

 キッズMは、小学3~6年生を対象に「プレゼンが大好きになるワークショップ」の参加者の募集を開始した。今回のテーマは、ベビースターラーメンでお馴染みのおやつカンパニー(協力事業者)の新商品開発。2021年11月20・21・23日にオンライン開催する。

暮らしのSDGs、学びの森のママまつり11/27-28 画像
保護者

暮らしのSDGs、学びの森のママまつり11/27-28

 「~暮らしのSDGs~学びの森のママまつり」は、チルドリン「学びの森のママまつり」と日本橋室町エリアマネジメントの「日本橋ぐるり展」が、MIXした学びと体験のイベント。2021年11月27、28日開催。事前登録で先着200名にプレゼントもある。

元灘校教師が登壇、保護者・教育関係者向けセミナー1/16 画像
保護者

元灘校教師が登壇、保護者・教育関係者向けセミナー1/16

 子供の主体性を育てるオンラインプラットフォーム「スコラボ」を運営するMinedは2022年1月16日、灘中高の元英語教師である木村達哉氏をゲストに招き、高校生以下の子供をもつ保護者と教育関係者を対象とした無料ウェビナーを開催する。

立教大、高校生対象キャリア教育プログラム11/26 画像
高校生

立教大、高校生対象キャリア教育プログラム11/26

 立教大学キャリアセンターは、高校生を対象としたキャリア教育プログラム「立教キャリアセミナー2021~2020年度就職実績解説と学部選択・高校生活を考える~」を2021年11月26日にYouTubeライブで開催する。参加費は無料。事前申込制。

高校生の意識調査4か国比較…結果の考察イベント11/8 画像
先生

高校生の意識調査4か国比較…結果の考察イベント11/8

 国立青少年教育振興機構は、「高校生の社会参加に関する意識調査 −日本・米国・中国・韓国の比較−」を実施した。この調査結果の公表に伴い、2021年11月8日、「読んでみた!高校生の社会参加に関する意識調査」を開催する。

多言語学者に言語の法則を学ぶ「言語学オリンピックに挑戦」12/5 画像
高校生

多言語学者に言語の法則を学ぶ「言語学オリンピックに挑戦」12/5

 河合塾K会は2021年12月5日、国際科学オリンピックの1つ「言語学オリンピック」を体験できる特別セミナーを開催する。実際に問題を解きながら、言語の法則を解明する。

オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学びが実現する2つのこと」11/13 画像
中学生

オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学びが実現する2つのこと」11/13PR

 教育情報サイト「リセマム」は2021年11月13日、オンラインイベント「2022年、私はどこで学ぶ?~教室を超えた学びが実現する2つのこと」を開催する。対象は高校受験生、転入を希望する高校生、保護者、受験指導に携わる教職員。事前申込制。参加費無料。

子供の力を伸ばす、絵本の読み聞かせオンライン講座10/30 画像
未就学児

子供の力を伸ばす、絵本の読み聞かせオンライン講座10/30

 NHK文化センター浜松教室は、NHKカルチャー オンライン講座「こどもの力をぐんぐん伸ばす 絵本の読み方・選び方」を2021年10月30日に開催する。講師は、長年絵本の読み聞かせを指導してきた仲宗根敦子氏。受講料金は3,300円(税込)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 65
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 60 of 146
page top