advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(100 ページ目)

【春休み2022】オンライン英会話「QQキッズ」小学生向け無料イベント4/2 画像
小学生

【春休み2022】オンライン英会話「QQキッズ」小学生向け無料イベント4/2

 子供専門オンライン英会話サービスのQQキッズは2022年4月2日、春休みに初のキッズイベントをオンラインで開催する。QQキッズを受講者も非受講者も誰でも無料で参加可能。申込みはPeatixのイベントページにて受け付ける。

【高校受験】横浜翠嵐合格への道…説明会4月 画像
中学生

【高校受験】横浜翠嵐合格への道…説明会4月

 学習塾の臨海セミナーは中学生・保護者・小学生の保護者対象に「横浜翠嵐合格への道」の説明会を2022年4月16日、30日、5月7日、14日にTKPガーデンシティPREMIUMみなとみらいと臨海セミナー横浜校の2会場で開催する。定員は各回100家庭、先着順。

東大「子どもが変える未来の学び」オンライン報告会3/26 画像
小学生

東大「子どもが変える未来の学び」オンライン報告会3/26

 東京大学先端科学技術研究センター人間支援工学分野、中邑研究室は2022年3月26日、LEARN活動報告会「子どもが変える未来の学び」をオンライン開催する。LEARNの2021年度の活動を伝える。

小中高生対象「グローバル教育オンライン講座」4/10開校 画像
小学生

小中高生対象「グローバル教育オンライン講座」4/10開校

 進学塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光は、2022年4月より、小中高生と保護者を対象としたグローバル教育ウェビナー「今こそ聞いてほしいグローバル教育 明日から実践、今世界で必要な力~未来を担う子どもたちへ~」を開講する。

みなと科学館春の企画展「ダーウィンを驚かせた鳥たち」3/25-5/8 画像
小学生

みなと科学館春の企画展「ダーウィンを驚かせた鳥たち」3/25-5/8

 港区立みなと科学館は2022年3月25日~5月8日までの43日間、2022春の企画展「国立科学博物館 巡回展 ダーウィンを驚かせた鳥たち 日本の生物多様性とその保全」を開催する。入場無料、会期中はさまざまな関連イベントも行われる。

君も博士になれる展「世界のフシギ探究」オンライン3/19・26 画像
小学生

君も博士になれる展「世界のフシギ探究」オンライン3/19・26

 小・中学生向けオンラインの学び場SOZOW(ソーゾウ)は2022年3月19日と3月26日、テレビ番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」の体験展覧会「君も博士になれる展empowered by 博士ちゃん」とコラボしたオンラインイベント「世界のフシギ探求」を開催する。

【春休み2022】身近な道具を使ったマジック教室&SHOW 画像
小学生

【春休み2022】身近な道具を使ったマジック教室&SHOW

 小学生親子を楽しませてきた「マジカルおじさんのマジック教室&SHOW」が2022年の春休みも開催予定。3月29日北とぴあ(東京都北区)、3月31日厚木市文化会館集会室(神奈川県厚木市)、4月3日ルネこだいら(東京都小平市)にて。チケットはカンフェティのサイトで販売中。

GIGAスクール特別講座「宇宙をのぞいて世界を知ろう」5/24 画像
中学生

GIGAスクール特別講座「宇宙をのぞいて世界を知ろう」5/24

 文部科学省は国立天文台と連携し、「GIGAスクール特別講座~宇宙をのぞいて、世界を知ろう~」を2022年5月24日、YouTubeライブで無料配信する。申込不要。

小中高生ITクリエータ支援「未踏ジュニア」参加者募集 画像
高校生

小中高生ITクリエータ支援「未踏ジュニア」参加者募集

 未踏では、17歳以下のクリエータを支援する「未踏ジュニア」への参加者を募集中。プログラムでは独創的なアイデアと卓越したIT技術をもつ小中高生を対象に、プロダクトの開発支援を行う。募集締切は2022年4月9日。参加は無料。

「金融教育イベント」グローバルマネーウィーク3/21-27 画像
大学生

「金融教育イベント」グローバルマネーウィーク3/21-27

 日本金融教育推進協会は2022年3月14日、グローバルマネーウィークの2022年3月21日~3月27日に「マネーエンパワー」と題し、お金について学んだり考えたり、多様なテーマに関する取組みを行うことを発表した。

記念企画展「日本の動物園と水族館は東京から始まりました」 画像
未就学児

記念企画展「日本の動物園と水族館は東京から始まりました」

 開園140周年となる上野動物園と開園80周年となる井の頭自然文化園が、記念企画展「日本の動物園と水族館は東京から始まりました」を2022年4月29日~5月8日に開催。歴史的トピックの記録貴重な写真、現代の都立動物園・水族園の取組みをパネル等で展示する。

ずかんミュージアム、入園入学&進級おめでとうキャンペーン 画像
未就学児

ずかんミュージアム、入園入学&進級おめでとうキャンペーン

 ずかんミュージアム有限責任事業組合は、新感覚の体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO」において2022年4月1日より、入園入学&進級おめでとう!キャンペーンを開催する。

科学の発想からえがく「将来の自分」セミナー3/27 画像
小学生

科学の発想からえがく「将来の自分」セミナー3/27

 学びの芽育は2022年3月27日、オンラインイベント子供科学セミナー「科学の発想からえがく『将来の自分』」を開催する。イギリスから参加の10歳の男の子が、スペシャルプレゼンターを務める。参加費無料。

イーオン×KDDI、小学生向けオンライン学習プログラム4/1開始 画像
小学生

イーオン×KDDI、小学生向けオンライン学習プログラム4/1開始

 英会話教室を運営するイーオンとKDDIは、2022年4月1日より英語やSTEAM、プログラミング、アート思考等の実践的な学びを身に付けられる世代別オンライン学習プログラムの提供を開始。小学生向けプログラムの事前予約受付を3月10日より特設サイトにて開始した。

小学館の図鑑コラボ展「くらべる体験」3/19-4/6 画像
小学生

小学館の図鑑コラボ展「くらべる体験」3/19-4/6

 小学館は2022年3月19日から4月6日まで、栃木県子ども総合科学館で特別展「図鑑の世界に飛び込もう~未来くんのGoToくらべる~」を開催する。小学館の「くらべる図鑑」が、大きなパネルや映像になって出現する。

しょうけい館企画展「残された言葉や声をたずねて」3/15より 画像
未就学児

しょうけい館企画展「残された言葉や声をたずねて」3/15より

 しょうけい館は2022年3月15日から5月8日まで、春の企画展「残された言葉や声をたずねて」を開催する。開館時間は午前10時から午後5時30分まで(入館は午後5時まで)。入場無料。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 95
  8. 96
  9. 97
  10. 98
  11. 99
  12. 100
  13. 101
  14. 102
  15. 103
  16. 104
  17. 105
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 100 of 340
page top