advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(80 ページ目)

NEST LAB.×子供の科学、ホバークラフト講座10/16 画像
小学生

NEST LAB.×子供の科学、ホバークラフト講座10/16

 小中学生向け科学誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社とNEST LAB.は2022年10月16日、小中学生を対象にコラボワークショップ「ホバークラフト-宙に浮かぶモビリティを開発せよ」をオンライン開催する。参加費は2,200円(税込)+送料。

子供たちの生きる力が弱くなっている?!子育てベスト対談9/29 画像
小学生

子供たちの生きる力が弱くなっている?!子育てベスト対談9/29

 花まる子育てカレッジは、「子育てベスト100」著者の加藤紀子氏による対談シリーズ第13回「今の子どもたちは生きる力が弱くなっている?!快適な暮らしが子どもにもたらす影響とは?」を2022年9月29日にオンラインで開催する。

上越市立水族博物館、秋のイベント開催中…SDGs・謎解きも 画像
小学生

上越市立水族博物館、秋のイベント開催中…SDGs・謎解きも

 上越市立水族博物館 「うみがたり」では、特別展「世にも不思議なうみがたり~水の中の~」やSDGs達成を目指して行う謎解きリアルイベント「貝社員とアッサリ挑戦!海の謎解き大作戦」等、秋のイベントを開催している。期間は2022年11月20日まで。

小6生対象、中学内申点アップのコツ伝授「内申点虎の巻」10-12月 画像
小学生

小6生対象、中学内申点アップのコツ伝授「内申点虎の巻」10-12月

 オンライン進学塾「EIKOH LiNKSTUDY(栄光リンクスタディ)」は2022年10月から12月にかけて、全3回のオンライン無料講座「これで準備万端!内申点 虎の巻」を実施する。対象は、2023年4月に公立中学校に進学予定の小学6年生とその保護者。申込みはWebサイトで受け付ける。

コンセントの向こう側を親子で実感…森・水・電気のつながりがわかった「J-POWERエコ×エネ体験ツアー2022」 画像
小学生

コンセントの向こう側を親子で実感…森・水・電気のつながりがわかった「J-POWERエコ×エネ体験ツアー2022」PR

 2022年8月9日と10日にJ-POWER「エコ×エネ体験ツアー2022@オンライン水力小学生親子編」が開催され、ダムや発電所のバーチャル見学や森の体験プログラム、楽しい科学実験を通じて親子が自然と電気のつながりを学んだ。ツアーのようすをレポートする。

大阪初「インターナショナルスクールフェア」9/17 画像
未就学児

大阪初「インターナショナルスクールフェア」9/17

 センターフォーイノベーションは2022年9月17日、大阪にてインターナショナルスクールフェアを開催する。「英語を伸ばす幼稚園・小学校選び」や「STEAMが強い学校選び」について、来場型と生中継のオンライン配信にて実施する。

【中学受験】【高校受験】千葉地区私立中高進学相談会10/2 画像
中学生

【中学受験】【高校受験】千葉地区私立中高進学相談会10/2

 学習塾全国連合協議会は「第34回私立中高進学相談会」を2022年10月2日、流通経済大学新松戸キャンパスで開催する。千葉県、東京都、茨城県、埼玉県の私立中学、高校等40校(予定)が参加する。入場無料。

小学生プログラミング大会「ゼログラ」4都市でイベント 画像
小学生

小学生プログラミング大会「ゼログラ」4都市でイベント

 小学館集英社プロダクションは、運営に携わる小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」が、初のリアルイベント「小学生のためのプログラミングの祭典 タッチ&トライ!ゼログラキャラバン2022」を2022年の10月・11月に全国4都市で開催することを発表した。

三菱みなとみらい技術館、9月オンライン無料イベント情報 画像
小学生

三菱みなとみらい技術館、9月オンライン無料イベント情報

 三菱みなとみらい技術館で開催されているオンライン無料イベント。2022年9月は、水素エネルギーロケットのワークショップやロケット組立工場のオンライン見学の他、未就学児から大人まで幅広い年代で楽しめるサイエンスショーや実験等、さまざまな企画が予定されている。

ずかんミュージアム、小学生以下の料金半額9/15-11/15 画像
小学生

ずかんミュージアム、小学生以下の料金半額9/15-11/15

 ずかんミュージアムは、新感覚の体験型施設「ZUKAN MUSEUM GINZA powered by 小学館の図鑑 NEO」にて2022年9月15日から11月15日までの期間限定で、小学生、未就学児(3歳以上)を対象に入館料金を半額に値下げするキャンペーンを実施する。

動物たちが奏でるクラシックコンサート「音楽の絵本」9/23 画像
未就学児

動物たちが奏でるクラシックコンサート「音楽の絵本」9/23

 スペース・ゼロは0歳から楽しめる「親子のためのクラシックコンサート『音楽の絵本』Amabile~アマービレ~」を、2022年9月23日に新宿こくみん共済coopホール/スペース・ゼロにて開催する。動物たちの可愛いらしい見た目と本格的な演奏で、さまざまな楽曲を届ける。

世界や未来を考える…グローバル教育オンライン講座9/25 画像
小学生

世界や未来を考える…グローバル教育オンライン講座9/25

 増進会ホールディングスのグループ会社で進学塾「栄光ゼミナール」を運営する栄光は、2022年9月25日に八千代松陰中学校・高等学校の飯塚真吾氏を講師に迎え、第5回「主体性を『育てる』?~『選ぶ』ことからはじまる新しい学びのカタチ~」を開催する。

MMキッズみらい塾、ロケット組立工場見学オンライン9/10 画像
小学生

MMキッズみらい塾、ロケット組立工場見学オンライン9/10

 三菱みなとみらい技術館は2022年9月10日、小学生向けに「MMキッズみらい塾第7弾!!オンライン工場見学~ロケット組立工場を見に行こう!」をオンライン開催する。参加費無料。事前申込制、先着順。

防災×SAFETY ACTION in 代々木公園9/3 画像
小学生

防災×SAFETY ACTION in 代々木公園9/3

 代々木公園サービスセンターと代々木警察署は2022年9月3日、「防災×SAFETY ACTION in 代々木公園2022」を代々木公園パノラマ広場で開催する。さまざまな事故をなくすためにできることを、警察や公園スタッフと一緒に楽しみながら学ぶ。参加費無料。

ららぽーとのSDGs、防災や環境について学ぶ9/1-25 画像
小学生

ららぽーとのSDGs、防災や環境について学ぶ9/1-25

 三井不動産商業マネジメントが運営するららぽーと名古屋みなとアクルス・愛知東郷・磐田・沼津は、2022年9月1日から25日まで、SDGs強化月間「LaLaport SDGs MONTHLY Action!」を開催する。防災準備や環境保全につながるアイテムの紹介、イベントを行う。

10/1「都民の日」動物園・博物館等22施設が無料公開 画像
小学生

10/1「都民の日」動物園・博物館等22施設が無料公開

 東京都は10月1日の「都民の日」を記念して、2022年10月1日に施設の無料公開や記念行事を実施する。恩賜上野動物園や葛西臨海水族園等22施設の入園料・観覧料・使用料等が無料となる他、3施設で記念行事を行う。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 75
  8. 76
  9. 77
  10. 78
  11. 79
  12. 80
  13. 81
  14. 82
  15. 83
  16. 84
  17. 85
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 80 of 340
page top