advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(78 ページ目)

東京文化会館、世代・障害をこえて楽しめるコンサート11/9 画像
未就学児

東京文化会館、世代・障害をこえて楽しめるコンサート11/9

 東京文化会館は「リラックス・パフォーマンス ~世代、障害をこえて楽しめるコンサート~」を2022年11月19日(土)に主催する。従来の音楽鑑賞に不安がある人、聴覚障害者、小さな子どもも安心して一緒に楽しめる「寛容な」コンサート。チケットは全席指定で1,100円。

【中学受験】24校参加「TX沿線私立中合同説明会」10/30 画像
小学生

【中学受験】24校参加「TX沿線私立中合同説明会」10/30

 つくばエクスプレスで通学できる私立中学校24校が集結する合同説明会「TX沿線私立中学校合同説明会」が、2022年10月30日に東京電機大学の東京千住キャンパスで開催される。対象は小学5・6年生とその保護者。入場無料。完全入替の3部制で、定員は各部200組(1組2名以内)。

親子で楽しむマイクラ…東大でワークショップ10/22‐23 画像
小学生

親子で楽しむマイクラ…東大でワークショップ10/22‐23

 イオンファンタジーは、2022年10月22日と23日の2日間、東京大学大学院情報学環との共催で「親子で楽しむマイクラチャレンジ2022 at東京大学」を東京大学本郷キャンパス構内にて開催する。

会話AIロボット「Romi」プログラミングコンテスト10/29 画像
小学生

会話AIロボット「Romi」プログラミングコンテスト10/29

 Romi(ロミィ)を運営するMIXIは2022年10月29日、小学生3年生から中学生を対象にRomiのプログラミングツール「シナリオエディター」を使った「プログラミングコンテスト」を渋谷スクランブルスクエア36Fで開催する。参加無料。

小学生プログラミング大会「ゼログラ」内容決定、埼玉10/8他 画像
小学生

小学生プログラミング大会「ゼログラ」内容決定、埼玉10/8他

 小学館は、運営に携わる小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」の開催に向けて、特別ステージや体験アクティビティの内容を発表した。2022年10月8月埼玉会場に続き、大阪、福岡、静岡で開催する。参加無料。

日本郵便、子供向け職業無料体験イベント…全国9か所で開催 画像
小学生

日本郵便、子供向け職業無料体験イベント…全国9か所で開催

 日本郵便は、2022年10月29日から2023年3月5日の間、全国9か所で子供向け郵便局の職業体験イベント「みんなの郵便局」を開催する。参加費は無料。予約開始10月10日午前10時より。

大阪「咲洲こどもEXPO2022」45プログラム、11/5-6 画像
未就学児

大阪「咲洲こどもEXPO2022」45プログラム、11/5-6

 大阪府は、2022年11月5日と16日の2日間、咲洲地区(南港)にあるATCと大阪府咲洲庁舎をおもな会場として「咲洲こどもEXPO2022~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~」を開催する。45件のプログラムを予定。参加申込は不要で、誰でも参加できる。入場料は無料。

近畿大学理工学部「数学コンテスト」3年ぶり対面11/3 画像
大学生

近畿大学理工学部「数学コンテスト」3年ぶり対面11/3

 近畿大学理工学部は2022年11月3日、同大東大阪キャンパスにて「数学コンテスト」を開催する。24回目となる2022年は対面での開催となる。参加資格はなく、誰でも参加が可能。参加費は無料。申込みはWebサイトにて申込フォームから行う。締切りは10月31日。

河合塾、デジタルリテラシー&情報入試を学ぶ保護者向けセミナー 画像
高校生

河合塾、デジタルリテラシー&情報入試を学ぶ保護者向けセミナー

 河合塾は2022年10月15日、小学3年生~高校1年生の保護者を対象としたセミナー「自律!PROJECT 合格する子が身につけているデジタルリテラシー」を河合塾天王寺校にて開催。10月25日~11月25日にはアーカイブ録画のオンライン配信を行う。

アナログ・デジタル粘土で虫を作る親子体験イベント10/23 画像
小学生

アナログ・デジタル粘土で虫を作る親子体験イベント10/23

 みらいのおねんど教室を運営するSonoSakiとフィギュアメーカーの海洋堂は、2022年10月23日(日)にアナログ・デジタル造形の基礎を学ぶ親子体験イベントを開催する。

ロケット打上YouTube特番10/6…若田宇宙飛行士を応援 画像
小学生

ロケット打上YouTube特番10/6…若田宇宙飛行士を応援

 そらビが運営するYAC東京⽇本橋分団は2022年10月6日、JAXA若田光一宇宙飛行士を応援する子供向け特番「ゴー!5!若田さん!!!」をYouTubeで配信。最先端のロケットについての解説や若田宇宙飛行士の姿等、歴史的瞬間を共有する。

宇宙のお仕事図鑑「宇宙で働くには?」オンライン10/12 画像
高校生

宇宙のお仕事図鑑「宇宙で働くには?」オンライン10/12

 Kanattaが運営する「コスモ女子」は、2022年10月12日の午後8時~9時に宇宙のお仕事図鑑第2弾として、「宇宙業界で働くには?『宇宙の仕事』について聞いてみよう!」を開催する。

小学生向け「子ども哲学対話」オンライン10/1 画像
小学生

小学生向け「子ども哲学対話」オンライン10/1

 小学生向けアフタースクール10年の実績をもつ子供教育創造機構は2022年10月1日からのオンラインクラス「第27回子ども哲学対話」を開催する。小学校3年生以上が対象に「正解のない問いから身につける小学生からの思考習慣」を行う。参加費無料。

東京都「親子で学ぶ!再生可能エネルギーセミナー」11月 画像
小学生

東京都「親子で学ぶ!再生可能エネルギーセミナー」11月

 東京都交通局は「エコっと白丸」開館1周年を記念して、小学生を対象とした「親子で学ぶ!再生可能エネルギーセミナー」を2022年11月に開催する。協力はENEOS、奥多摩町役場。奥多摩の自然に触れながら、再生可能エネルギーについて学ぶ。

【中学受験】人気共学校の日常がワカル、学校質問会10/12 画像
小学生

【中学受験】人気共学校の日常がワカル、学校質問会10/12

 受験教育情報サイトインターエデュ・ドットコムは2022年10月12日、小学6年生や中学受験を考える小学生の保護者対象に「人気共学校の日常がワカル!他では聞けない『学校質問会』」をオンライン開催する。参加費無料、先着500名。10月5日まで受付。

東京文化財ウィーク2022…謎解きクイズラリー、勾玉作り等 画像
小学生

東京文化財ウィーク2022…謎解きクイズラリー、勾玉作り等

 東京都教育委員会は11月3日の文化の日を中心に、都内全域において文化財の公開や文化財に関わるさまざまな企画事業を行う「東京文化財ウィーク」を実施。都民が文化財に触れ、楽しむことのできる貴重な機会を提供する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 78 of 340
page top