advertisement
advertisement
浜学園は2024年9月6日、JR大阪駅北ヤードにオープンする「グラングリーン大阪」内に、グループの幼児教室部門「はまキッズオルパスクラブα(アルファ)大阪梅田校」を開設する。9月6日・7日にオープン記念イベントを開催する。
成学社が運営する個別指導学院フリーステップは、オンラインイベント「中学・高校進学ガイダンス」を2024年9月14日から23日まで開催する。特設Webサイトをオープンし、期間中は情報をいつでも見返すことができる。対象は、中学受験を目指す小学4~6年生と高校受験を控える中学1~3年生。参加費無料。
北陸大学と石川中央都市圏は金沢医科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学と共催し、2024年9月28日~11月23日、小学生と保護者を対象に「知ると創るを楽しもう!STEAM教育講座」を5講座開講する。費用無料。申込みは先着順。
東京大学先端科学技術研究センターとニトリHDが共催する「LEARN with NITORI」が2024年9月28日と29日の2日間、長野県のライジング・フィールド軽井沢にて開催される。対象は小学4年生~中学生までの親子10組。参加費無料。申込みは9月15日まで。
兵庫県はキッザニアの運営を行うKCJ GROUP協力のもと、キッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるプログラム「兵庫県×Out of KidZania~ひょうごの魅力を届ける仕事~」を2024年10月~2025年8月に計7回開催する。参加費2万円。定員24名。応募者多数の場合は書類選考する。申込期限は9月23日。
西武ホールディングスと西武鉄道は、未就学児と小学生を対象としたぬり絵・絵画コンクール「ぼくの わたしのみらい絵コンクール」を開催する。優秀作品は、運行中の鉄道車両へラッピングする。作品応募期間は、2024年9月22日~10月21日(消印有効)。
東京電機大学は2024年10月から2025年3月にかけて、小学生向け体験型ワークショップ「D-SciTechプログラム ~未来のエンジニアのために~」を開講する。「親子で学ぶ!AI活用てづくりえほんワークショップ」など7講座を用意している。参加費無料。事前申込制。
全国学習塾協同組合は2024年9月29日、WITH HARAJUKU HALL(東京都渋谷区)にて「AJC中学・高校進学相談会」を開催する。高校28校、中学22校が参加予定(9月2日現在)。予約不要、入退場自由。先着500名に、受験に役立つ資料や文房具などのプレゼント特典あり。
東京都は2024年11月2日、今年オープンしたメタバースプラットフォーム「cluster」内「Virtual Edo-Tokyo」にて、親子で一緒にメタバースの便利さや楽しさを体験する教室を開催する。対象は都内在住の小学4年~高校3年生とその保護者。参加は無料。
中部国際空港は2024年9月28日に「空の日エアポートフェスタ in セントレア」を開催する。イベントの一環として開催する、管制塔お仕事体験ツアー・機内食工場見学ツアー・整備の職場&はたらく車見学ツアーについて、事前募集の受付を開始した。応募は9月10日までWebサイトで受け付ける。
愛知県刈谷市と刈谷商工会議所は、子供の職業・社会体験施設「キッザニア」の企画・運営を行うKCJ GROUP監修のもと、小学生を対象にキッザニアの街を飛び出して実社会の仕事を体験できるプログラム「Out of KidZania in かりや」を2024年10月20日に開催する。参加受付は9月13日から。
マザー牧場では、2024年9月1日から11月30日の3か月間「芸術の秋」を楽しむイベント「第23回 秋のこども写生大会」を開催する。マザー牧場の中で、動物たちや草花、風景などを自由に描く。対象は小学生。参加費は無料。
統計数理研究所は2024年10月27日、統計数理研究所(東京都立川市)にて統計数理科学に触れられるイベント「子ども見学デー2024」を開催する。「ビービー弾サンプリング実験」など3つのプログラムを行う。対象は幼児から小学生くらいまで。参加費無料、申込不要
東京電機大学は2024年10月から2025年3月にかけて、理科や科学に興味がある小学生に向けた体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム』~未来のエンジニアのために~」を東京千住キャンパスで開催する。小3~6年生対象、参加費無料。
サンシャイン水族館は2024年9月25日のGlobal Goals Dayに合わせて「サンシャイン水族館 SDGs Week」を9月16日~9月25日に開催する。ロッテ「固有種のマーチ」プロジェクトとのコラボレーションを含む4つのイベントを実施する。参加費一部有料。
フューチャー イノベーション フォーラムと佐川急便は、小学5、6年生を対象に職場体験プログラム「物流の最前線」を2024年10月19日に開催する。定員15名。参加費無料。応募者多数の場合は抽選となる。申込期限は9月27日。