advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(67 ページ目)

【中学受験】開成・麻布など難関男子中学の2023年春のイベントまとめ 画像
小学生

【中学受験】開成・麻布など難関男子中学の2023年春のイベントまとめ

 首都圏の私立中学校では、春に文化祭や運動会などを実施するところがある。そこで難関男子中学校で春に行われるイベントの日程をまとめた。

自然で学ぶ「東武沿線子ども体験プログラム」小学生対象 画像
小学生

自然で学ぶ「東武沿線子ども体験プログラム」小学生対象

 東武鉄道は、東武沿線の地方自治体や観光事業者と連携し、2023年6月3日から10月7日に計4回、沿線に広がる大自然を舞台とした「『遊び』を通して『学ぼう!』東武沿線子ども体験プログラム」を開始する。1回目の参加費は大人8,400円(税込)、子供7,200円(税込)。

【夏休み2023】真夏のちびっこ開拓隊、参加者募集…南富良野 画像
小学生

【夏休み2023】真夏のちびっこ開拓隊、参加者募集…南富良野

 キッズ・コムは、5歳から12歳までを対象に「真夏のちびっこ開拓隊」の参加者を募集する。夏休み期間中の約1週間「蝦夷文化の家作り」をKids com Farmにて開催。3つの日程があり、5泊6日の日程が参加費8万8,000円。

【GW2023】宇宙や標本…サイエンスのオンラインスクール 画像
小学生

【GW2023】宇宙や標本…サイエンスのオンラインスクール

 シンシアージュは2023年4月30日~5月7日、「サイエンスGW特集」をオンライン開講する。「ラットの解剖から生体を大研究!」「顕微鏡で生物を大解剖!」「化石標本から生物進化のひみつを大研究!」「天体望遠鏡と宇宙大研究!」の4テーマある。

【GW2023】16×18が5秒で解ける…算数イベント5/5 画像
小学生

【GW2023】16×18が5秒で解ける…算数イベント5/5

 少人数ライブ授業で学べるプラットフォーム「スコラボ」は2023年5月5日、小学生対象に「16×18が暗算で5秒で解けるようになる おもしろ算数イベント」をオンラインにて開催する。定員200名。参加費無料。

小中学生向け「キレイな地球をまもろう!」4/23オンライン 画像
小学生

小中学生向け「キレイな地球をまもろう!」4/23オンライン

 SOZOWは2023年4月23日、テクノロジーでごみ問題に挑む若き起業家をゲストに迎え、小中学生向けに環境問題について楽しく学び探究できるオンラインイベントを開催する。

【GW2023】四国水族館、夜イベント…イルカサンセット等 画像
高校生

【GW2023】四国水族館、夜イベント…イルカサンセット等

 四国水族館は2023年5月3日~7日の5日間、通常午後6時までの営業時間を午後9時まで延長し、夜の水族館「Night scapeこがねいろ2023G.W.」を開催する。料金は通常料金と同じで、大人2,400円、小中学生1,300円、幼児600円、3歳未満無料。

小中生「ChatGPTを親子で体験しよう」5/13-14 画像
小学生

小中生「ChatGPTを親子で体験しよう」5/13-14

 小学生向けプログラミング教育事業を展開するCA Tech Kidsは、小学生向けのワークショップ「ChatGPT(チャットジーピ-ティー)を親子で体験しよう」の第2弾を2023年5月13日・14日に開催する。申込みは4月26日午後7時まで受付。応募多数の場合は抽選となる。

千葉県立中央博物館「外来昆虫最前線」4/29-6/18 画像
その他

千葉県立中央博物館「外来昆虫最前線」4/29-6/18

 千葉県立中央博物館は2023年4月29日~6月18日、トピックス展「千葉の外来昆虫最前線!」を開催する。千葉県内で確認されている「ヒアリ」等の外来昆虫を展示し、生態や拡散させない対処方法等を紹介する。入場料は中学生以下無料。

【GW2023】国際子ども図書館、おたのしみ会&講演会5/5 画像
小学生

【GW2023】国際子ども図書館、おたのしみ会&講演会5/5

国際子ども図書館は2023年5月5日、絵本の読み聞かせや手遊びを行う「こどもの日おたのしみ会」を開催する。また同日、上野の森親子ブックフェスタ運営委員会共催の講演会を行う。「おたのしみ会」は当日、整理券を配布。講演会の申込みは4月16日。どちらも参加無料。

【GW2023】淡路島で「キッズビジネスキャンプ」4/15締切 画像
小学生

【GW2023】淡路島で「キッズビジネスキャンプ」4/15締切

 キッズビジネスアカデミーは2023年5月4日から6日まで、Re:Base369淡路にて「キッズビジネスキャンプ2023 in 淡路島」を開催する。参加費は子供(小学4年生~中学3年生)8万8,000円、保護者3万3,000円、小学3年生以下2万2,000円。申込締切は4月15日。

【GW2023】魅力体感「東京芸術劇場ツアー」5/1・14 画像
小学生

【GW2023】魅力体感「東京芸術劇場ツアー」5/1・14

 東京芸術劇場は2023年5月、劇場の魅力を体感する2つのツアーを開催する。1日は舞台技術スタッフと巡る仕込み見学、14日はコンサートホール。対象は小学4年生以上で小学生は要保護者同伴。所要時間は約60分。参加費500円(税込)。定員は各回20名。事前申込制、先着順。

【GW2023】尾木ママ・辻村深月こどもの日トークイベント 画像
中学生

【GW2023】尾木ママ・辻村深月こどもの日トークイベント

 東京都教育委員会は2023年5月5日、4月1日から都立図書館名誉館長に就任した尾木直樹氏と作家の辻村深月氏を招き、トークイベントを開催する。会場は東京都立中央図書館。定員80名で応募多数の場合は抽選。参加費無料。申込締切4月25日。

キッザニア甲子園・歴史館プレミアムツアー招待…6/11締切 画像
小学生

キッザニア甲子園・歴史館プレミアムツアー招待…6/11締切

 「キッザニア」を企画・運営するKCJ GROUPと、「キッザニア甲子園」(兵庫県西宮市)のオフィシャルスポンサーである阪神電気鉄道は2023年6月11日まで、合同記念企画として「キッザニア甲子園・甲子園歴史館 プレミアムツアー」招待キャンペーンを実施する。

日本科学未来館、常設展開放と科学技術週間イベント4/17-23 画像
小学生

日本科学未来館、常設展開放と科学技術週間イベント4/17-23

 日本科学未来館は2023年4月21日と4月22日の2日間、4月17日~4月23日の「科学技術週間」にちなみ、常設展を無料開放する。未来館では科学技術週間に関連した3つのイベントを開催する他、文部科学省が発行する学習資料「一家に1枚ウイルス」ポスターを配布するという。

U-22プロコン2023応募要項発表…キービジュアル決定 画像
大学生

U-22プロコン2023応募要項発表…キービジュアル決定

 U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は2023年4月10日、通算44回目となるU-22プログラミング・コンテスト2023公式Webサイトを公開し、応募要領を発表した。応募期間は7月3日~8月末。キービジュアルには2022年に初開催したコンテストの最優秀作品が採用された。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65
  11. 66
  12. 67
  13. 68
  14. 69
  15. 70
  16. 71
  17. 72
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 67 of 340
page top