advertisement
advertisement
日本バンドクリニック委員会は2020年5月15日から17日まで、全国の吹奏楽団体の指導者を対象とした講座やコンサートを実施する国内最大規模の総合研修会「第51回日本吹奏楽指導者クリニック」をアクトシティ浜松にて開催する。
開発教育協会(DEAR)は2020年3月20日・21日、新作教材や定番教材を体験できる「教材体験FESTA 2020」をJICA地球ひろばで開催する。2日間で計21コマのワークショップを実施。参加費は、一般で2日間参加8,000円、1日参加4,000円。
イギリスおよびアイルランドの大学・大学院の留学サポートを行う「Study International(SI-UK)」は「2020年春のイギリス・アイルランド大学・大学院留学フェア」を東京で2020年3月29日に、大阪で3月27日に開催する。参加無料・入退場自由。
環境省は2020年2月14日、「体験の機会の場」と連携した環境教育の研修「『地域の資源循環を考える環境教育』~地域に根ざす企業のプログラム実践」を広島県府中市のオガワエコノス本山工場にて開催する。
ICCコンサルタンツは2020年2月、「マレーシア大学留学フェア」を東京・大阪・名古屋の3都市で開催する。マレーシアから9校の大学が参加。現地スタッフも来日する。対象は、高校生・大学生・社会人・保護者。参加費は無料。参加予約はWebサイトにて受け付けている。
科研費 新学術領域研究「宇宙に生きる」の「一般公開シンポジウム・サイエンスのひろば」が、2020年2月29日に開催される。会場は一橋講堂で参加費は無料。事前予約制。
上智大学ソフィア会は2020年1月17日、留学に興味のある高校生や大学生、保護者などを対象に「文部科学省『トビタテ!留学JAPAN』創設者による講演会」を開催する。参加無料。
東京都は、東京2020パラリンピック競技大会で実施する競技を体験・体感できるイベント「NO LIMITS SPECIAL 2020」を2020年1月11日と12日にメガウェブで開催する。競技体験会ではカヌーや馬術など8競技が体験できる。
海外留学推進協会は2020年1月18日、海外留学を希望する学生、社会人および関係者を対象とした「マレーシア&シンガポール大学留学説明会」を全研プラザ3階会議室にて開催する。
練馬文化センターは2020年4月18日と19日の2日間、「つながる和太鼓フェスティバル2020」を開催する。ワークショップや本格的なステージが行われ、子どもから大人まで、障害がある人もない人も楽しめる内容となっている。料金や時間はイベントにより異なる。
日本航空技術協会は2020年1月26日、中学生から24歳までを対象に「Yes I Can航空教室」を新整備場JALメインテナンスセンターにて開催する。参加無料。定員は80名(先着順)。
慶應義塾大学先端生命科学研究所は2020年3月22日から24日、高校生・大学生・修士課程学生を対象に「第5回慶應アストロバイオロジーキャンプ2020」を開催する。応募締切は2020年1月31日正午。
総合人材サービスのパーソルホールディングス(以下、パーソル)は2019年12月24日より、「“はたらく”の未来を考える 学生日本代表」の募集を開始した。応募締切は2020年1月22日。
留学支援のbeoは2020年1月26日、大学・大学院留学やMBA(経営学修士)留学についての情報を収集できる「グローバルキャリアをめざす!学位留学セミナー2020」を東京・大阪・福岡で開催する。参加費は無料。
埼玉県立さきたま史跡の博物館は、埼玉古墳群の特別史跡指定答申に関連して2019年12月21日から2020年3月1日まで、博物館と埼玉古墳群を舞台にした謎解きゲームを開催する。子ども用と大人用の謎解きゲームがあり、申込不用。用紙がなくなり次第終了となる。
東京都立小児総合医療センターと東京都福祉保健局は2020年2月1日、イイノホール&カンファレンスセンター4階ホールにて「第12回子供の心を考える都民フォーラム」を開催する。参加無料。申込締切は2020年1月23日(必着)。