advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(59 ページ目)

最新事例4つを紹介「ゲーミフィケーショントラック」11/15 画像
小学生

最新事例4つを紹介「ゲーミフィケーショントラック」11/15

 御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて開催される人材教育・組織戦略の現状と未来を語り合う専門フォーラム「eラーニングアワード2019フォーラム」において、「ゲーミフィケーショントラック」を2019年11月15日に開催する。

【先着50名】千代田高等学院「スタンフォード大学 招聘公開授業」10/28 画像
高校生

【先着50名】千代田高等学院「スタンフォード大学 招聘公開授業」10/28

 武蔵野大学附属千代田高等学院は、スタンフォード大学ビジネススクール アジアン・アメリカンエグゼクティブ・プログラム創立メンバー兼エグゼクティブ・アドバイザーのWesley Hom氏を招聘した公開授業を、2019年10月28日に開催。中高生を先着50名無料で招待する。

オーストラリア大学・大学院留学フェア、東京・大阪で10月 画像
高校生

オーストラリア大学・大学院留学フェア、東京・大阪で10月

 ICCコンサルタンツは2019年10月13日に東京、10月12日に大阪にて、高校生・大学生・社会人・保護者を対象とした「オーストラリア大学・大学院留学フェア2019」を開催する。参加無料。要予約。入退場随時可能。

国際ガールズ・デー企画、無料上映&トークショー10/24 画像
中学生

国際ガールズ・デー企画、無料上映&トークショー10/24

 JICA地球広場は、10月11日の「国際ガールズ・デー」に関連し、映画「1日1ドルで生活」の上映とトークショーを2019年10月24日にJICA市ヶ谷ビルで開催する。上映前には国際NGOで活動する講師を招いて映画の舞台となった貧困地域を説明する。参加無料。

施設見学・自然観察など「京大ウィークス」全国25会場で開催 画像
未就学児

施設見学・自然観察など「京大ウィークス」全国25会場で開催

 京都大学は2019年10月5日から11月10日、「京大ウィークス2019」を開催。京都大学の展開する北海道から九州まで計25の教育研究施設で、施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを実施する。

米国大学5校が参加「BEO留学セミナー」新宿10/22 画像
高校生

米国大学5校が参加「BEO留学セミナー」新宿10/22

 英語圏への留学支援を手がけるBEOは2019年10月22日、アリゾナ州立大学(ASU)など5つの米国大学のスタッフが参加する留学セミナー「アメリカ大学スタッフに聞く!大学・大学院留学の魅力~奨学金と卒業後のキャリア~」を開催する。参加無料。

留学相談・セミナー「イタリア留学フェア」11/9・10 画像
高校生

留学相談・セミナー「イタリア留学フェア」11/9・10

 イタリア文化会館は2019年11月9日と10日、第13回「イタリア留学フェア」を開催する。イタリア各地から来日した大学や専門学校、語学学校が個別ブースを出展し、来場者は学校担当者と直接相談できる。参加無料・入退場自由。

世界中の学校が集結「留学フェア」大阪・名古屋・東京で10月 画像
中学生

世界中の学校が集結「留学フェア」大阪・名古屋・東京で10月

 留学・海外留学のWISHは2019年10月13日に大阪、10月19日に名古屋、10月20日に東京にて「留学フェア2019秋」を開催する。世界各国の学校スタッフや留学体験者と直接話ができるほか、各種セミナーにも参加できる。入場無料。

全国の学生が競う「室内飛行ロボコン」9/28・29…一般公開 画像
高校生

全国の学生が競う「室内飛行ロボコン」9/28・29…一般公開

 日本航空宇宙学会は2019年9月28日と29日、東京都大田区総合体育館にて「第15回全日本学生室内飛行ロボットコンテスト」を開催する。大会は申込不要、無料で観覧可能。インターネット中継も行う。

“人の未来”がテーマ「サイエンスアゴラ」11/15-17 画像
中学生

“人の未来”がテーマ「サイエンスアゴラ」11/15-17

 科学技術振興機構(JST)は2019年11月15日から17日の3日間、日本科学未来館などを会場に科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム「サイエンスアゴラ2019」を開催する。一部、事前参加登録が必要な企画がある。

アゴス・ジャパン「MBA・大学院・大学留学を知る1日」10/14 画像
高校生

アゴス・ジャパン「MBA・大学院・大学留学を知る1日」10/14

 アゴス・ジャパンは2019年10月14日、高校生や大学生、大学院生などを対象とした無料イベント「MBA・大学院・大学留学を知る1日」を開催。ハーバードビジネススクール・スタンフォード大学院卒業生による体験談セミナーやTOEFL/IELTS対策準備講座などを開催。事前申込制。

小学生から参加可、東京大学「学習まんがの意義と影響」11/2 画像
小学生

小学生から参加可、東京大学「学習まんがの意義と影響」11/2

 東京大学は2019年11月2日、東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライトにて、公開シンポジウム「学習まんがの意義と影響」を開催する。参加無料で、定員は先着100名。小学生から社会人までを対象に、Webサイトにて申込みを受け付けている。

京都大学、星雲がテーマの天体観望会10/19花山天文台 画像
小学生

京都大学、星雲がテーマの天体観望会10/19花山天文台

 京都大学大学院理学研究科附属天文台と花山星空ネットワークは2019年10月19日、天体観望会を花山天文台で開催する。テーマは「星雲」。小学生以上を対象としており、小中学生は保護者同伴。メールもしくは往復はがきにて申込みを受け付けている。

近畿大中央図書館「貴重書展」10月…天文学のミニ講義も 画像
小学生

近畿大中央図書館「貴重書展」10月…天文学のミニ講義も

 近畿大学中央図書館は2019年10月16日から21日までの6日間、大学所蔵の貴重な資料を一般に公開する「貴重書展」を開催する。今回のテーマは「冒険の時代-天文学と航海の歴史-」。入場無料・申込不要。

ICC「マレーシア大学留学フェア」東京・大阪・名古屋で9月 画像
高校生

ICC「マレーシア大学留学フェア」東京・大阪・名古屋で9月

 ICCコンサルタンツは2019年9月22日に東京、9月23日に大阪、9月24日に名古屋にて高校生・大学生・社会人・保護者を対象とした「マレーシア大学留学フェア」を開催する。国立マラヤ大学など計8大学が参加する。入場無料・予約制。

国立天文台三鷹「星と宇宙の日」天体観望会など10/25・26 画像
小学生

国立天文台三鷹「星と宇宙の日」天体観望会など10/25・26

 国立天文台三鷹地区の特別公開イベント「三鷹・星と宇宙の日2019」が2019年10月25日と26日、国立天文台三鷹キャンパスや隣接施設で開催される。すばる望遠鏡20周年を記念した講演会、観測・実験施設の公開、天体観望会などが企画されている。入場無料。事前申込不要。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 54
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 70
  18. 80
  19. 最後
Page 59 of 102
page top