advertisement

教育イベント 大学生ニュース記事一覧(93 ページ目)

現代美術家登壇、第3回京大おもろトーク…京大生アートも11/25 画像
高校生

現代美術家登壇、第3回京大おもろトーク…京大生アートも11/25

 京都大学は、11月25日にイベント「京大おもろトーク・アートな京大を目指して」を開催する。イベントのテーマ「アート、ゼロの領域」について、現代美術家、蔡國強氏によるトークや、京大生による展覧会を実施する。参加無料。要事前予約。

東北大でセミナー「全児童1人1台タブレットPCによる5年間」12/5 画像
先生

東北大でセミナー「全児童1人1台タブレットPCによる5年間」12/5

 東北大学大学院情報科学研究科情報リテラシー教育プログラムは、東北大学で行われる情報リテラシー連続セミナー「情報リテラシー教育のこれからを考える」の第10回「全児童1人1台タブレットPCによる5年間」を12月5日に開催する。参加費無料、申込みは12月1日まで。

アクティブラーニングとICT活用について考える、300名無料12/5 画像
先生

アクティブラーニングとICT活用について考える、300名無料12/5

 東京学芸大学・3市連携IT活用コンソーシアムは12月5日、「教育フォーラム2015 -アクティブ・ラーニングとICT活用」を開催する。小中高大の教員や大学生、大学院生、教育関係者などを対象としており、参加費は無料。Webサイトからの事前申込みを受け付けている。

女子高生ほか対象、リケジョ応援シンポジウム12/6理科大 画像
高校生

女子高生ほか対象、リケジョ応援シンポジウム12/6理科大

 東京理科大学は、シンポジウム「創ろう!新たな理系女子スタイル~拡がる!無限の可能性~」を、12月6日開催する。パネルディスカッションやワークショップが実施され、理系女子大生の現状や社会での活躍、課題などについて学ぶことができる。参加無料。要事前予約。

奈良県、障がい者スイマー発掘イベント12/6…10歳から30歳まで 画像
小学生

奈良県、障がい者スイマー発掘イベント12/6…10歳から30歳まで

 奈良県は、12月6日に、水泳イベント「世界へ飛び出せ!障がい者水泳タレント発掘イベント」を開催する。参加対象は、10歳から30歳の肢体不自由者(児)、視覚障がい者(児)、障がい者水泳指導者をめざす者。

作文コンクール表彰式、都民コンサートと同時開催1/14 画像
中学生

作文コンクール表彰式、都民コンサートと同時開催1/14

 東京都人材支援事業団は2016年1月14日、東京オペラシティコンサートホールで「第24回『明日のTOKYO』作文コンクール」表彰式と、都民コンサートを開催する。都内に在住・在勤・在学の1,500名を無料で招待。往復はがきかインターネットで申込みを受け付けている。

120名限定、甲子園球場のマウンドでピッチング11/14-15 画像
高校生

120名限定、甲子園球場のマウンドでピッチング11/14-15

 阪神電気鉄道が運営する阪神甲子園球場では11月14日・15日の2日間、「阪神甲子園球場 ナイター投球イベント」を開催する。募集人数は120名。10月28日より、甲子園歴史館ホームページで受付を開始する。

英検協会主催、教員のための英語授業力向上セミナー11/28 画像
先生

英検協会主催、教員のための英語授業力向上セミナー11/28

 日本英語検定協会は11月28日、英語教育に携わる教員らを対象とした「英語授業力向上セミナー in 千葉2015」を開催する。自立した学習者の育成を目指し、コミュニケーション能力を高める授業づくりに関する講演などが行われる。

産業技術大学院大学、産業界の未来を語るシンポジウムを開催 画像
大学生

産業技術大学院大学、産業界の未来を語るシンポジウムを開催

 11月27日と12月16日の二日間にわたり、産業技術大学院大学(Advanced Institute of Industrial Technology=AIIT)が「産業界の現状と未来を語るシンポジウム」を開催する。

十文字学園女子大、五輪に向け公開授業実施…200名参加募集 画像
大学生

十文字学園女子大、五輪に向け公開授業実施…200名参加募集

 十文字学園女子大学は、公開授業「地域発2020オリンピック・パラリンピックレガシーづくり」の受講者を募集している。Number編集長の松井一晃氏らが講義を行う。参加費は無料。受講申込みはWebで受け付けている。

大使館主催留学フェア、オーストラリア60校以上が参加…安河内氏も登壇 画像
大学生

大使館主催留学フェア、オーストラリア60校以上が参加…安河内氏も登壇

 オーストラリア大使館は11月8日・9日に、「オーストラリア留学フェア2015」を東京・秋葉原で開催する。オーストラリアから60校以上の教育機関が来日し相談に応じるほか、安河内哲也氏による特別セミナーも行われる。

演奏会や研究発表…未来を探る京都三大学シンポジウム11/8 画像
高校生

演奏会や研究発表…未来を探る京都三大学シンポジウム11/8

 京都三大学教養教育研究・推進機構は11月8日、高校生と大学生を対象にした学生シンポジウム「人・サル・植物の関係から知の源流と未来を探る」を、稲盛記念会館(京都府立大学内)で開催する。三大学合同交響楽団の演奏や研究発表、パネルディスカッションなどが行われる。

慶應大がスーパーグローバル事業の成果報告、11/12公開講座 画像
その他

慶應大がスーパーグローバル事業の成果報告、11/12公開講座

 慶應義塾大学は11月12日、同大学が進める「スーパーグローバル事業」の「安全クラスター」で進めている研究プロジェクトの成果報告を行う公開講座「アジア太平洋地域のシステムの未来とシステム安全の未来」を実施する。参加無料、申込不要で、誰でも参加できる。

BMWスタッフが登場、片柳学園「未来のプロダクトデザインセミナー」11/13 画像
大学生

BMWスタッフが登場、片柳学園「未来のプロダクトデザインセミナー」11/13

 東京工科大学と日本工学院専門学校を運営する片柳学園は、特別公開講座「未来のプロダクトデザインセミナー」を11月13日、蒲田キャンパスで開催する。

美術館や博物館の無料開放ほか2万件の行事…教育・文化週間11/1-7 画像
小学生

美術館や博物館の無料開放ほか2万件の行事…教育・文化週間11/1-7

 文部科学省は、平成27年度「教育・文化週間(11/1~7)」で、全国各地において実施される行事をWebサイトで公開している。同週間を中心に、美術館や博物館の無料開放や教育や文化に親しみ「学ぶこと」の楽しさを体験できる行事が全国で2万件以上開催される。

国連&大使館参加、学生運営の大型留学フェア開催10/31 画像
大学生

国連&大使館参加、学生運営の大型留学フェア開催10/31

 ワーキング・ホリデー制度の支援、促進をしている日本ワーキング・ホリデー協会は、10月31日、ワーキング・ホリデーや留学の魅力を発信する「名古屋ど真ん中留学フェア2015」を開催する。当日は、留学経験者などの大学生ボランティアが運営に参加しフェアを盛り上げる。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 88
  8. 89
  9. 90
  10. 91
  11. 92
  12. 93
  13. 94
  14. 95
  15. 96
  16. 97
  17. 98
  18. 100
  19. 最後
Page 93 of 102
page top