advertisement
advertisement
熊本の鶴屋百貨店と伊勢丹新宿店では7月20日から26日まで、熊本の復興支援と新しい記念日“ともだちの日”を広めることを目的とした共同企画「ともだちの日~手をつなごう。いっしょに歩こう。TsuruyaとISETAN」を開催する。
愛媛県今治市のタオル美術館では夏休み期間中、工場内部を見学できる「タオル工場に行こう!」を開催する。特産品であるタオルとアートが融合した施設で、迫力あるタオルの製造工程を見ることができる。完全予約制。
「ランス美術館展 華麗なるフランス絵画 古典派、ロマン派、印象派 そしてレオナール・フジタ」が、7月16日から9月4日まで、熊本県立美術館で開催される。
マピオンは7月14日、マピオン季節特集において「海水浴場・プール特集2016」を公開した。海水浴場やプール、ジャブジャブ池などで水遊びができる公園、全国約600か所を紹介している。
大阪市立クラフトパークでは、8月11日から15日まで、木工や陶芸、サンドブラストなどが体験できる「夏休み体験教室」を開催する。対象年齢は5歳から。参加申込みは窓口または電話にて先着順で受け付ける。
日本機械学会東海支部は8月5日、小・中学生のためのものづくり体験教室「不思議なガリガリとんぼ」をトヨタ産業技術記念館にて開催する。参加費無料で工作とトヨタ産業技術記念館の見学を楽しむことができる。定員は60名、先着順にて申込みを受け付けている。
OZ≪Project BLACK OUT!≫は、「さいたまスーパーアリーナ」で、「昆虫・爬虫・珍獣フェア!!《BLACK OUT 2016!》」を8月28日に開催する。昆虫・爬虫・珍獣などの「ちょっと変わった」ペットたちが大集合する。カブトムシゆかりも登場予定。
筑波山ガマまつり実行委員は、カエル姿で走る「筑波山がまレース2016」を2016年8月11日に開催する。保育園児から60歳以上の約600名がカエルの被り物を被り、部門別に筑波山の門前通りを激走する。
東京都交通局は8月1日、都営交通の105周年を記念した企画切符「都営交通105周年記念一日乗車券」を発売する。
アートアクアリウムアーティスである木村英智が手掛ける展覧会「アートアクアリウム誕生10周年記念祭 ECO EDO 日本橋アートアクアリウム2016 ~江戸・金魚の涼~&ナイトアクアリウム」が、7月8日から9月25日まで日本橋三井ホールで開催される。
明治神宮外苑で開催される「神宮外苑花火大会」に合わせて、外苑前の「キハチ 青山本店」にて、毎年恒例となる「CHEF’S SUMMER PARTY 2016」が8月20日(土)に開催される。
男子テニスの錦織圭選手が7月12日に都内で開催されたイベント「LIXIL錦織チャレンジ」に登場した。練習を終えた60名の小学生の前にサプライズで登場すると、子どもたちから驚きの声が上がり、コート内に再び熱気が戻った。
人の“手”にフォーカスし、手作りの素晴らしさを紹介する「マルっと、手作り。〇て、」が、7月27日から8月1日まで日本橋三越本店本館7階の催物会場にて開催される。
美しい佇まいで涼を演出する雑貨が集結する「夏のくらしの道具展」が、7月15日から25日まで銀座三越7階の催物会場にて開催される。
大阪・都島区のTHE GARDEN ORIENTAL OSAKA(大阪府大阪市都島区網島町10- 35)では、大阪の夏の風物詩とも言える天神花火祭り当日である7月25日に、目の前にあがる約4000本の花火を贅沢に楽しめる「TGOO×TENJIN2016」が実施される。
デルは、宮崎市にあるデル宮崎カスタマーセンターにて、小・中学生とその保護者を対象とした「親子で体験!!デル パソコン組み立て教室2016」を9月3日に開催する。参加費は、PC教材費代込みで19,800円(税抜)。