advertisement
advertisement
日本自動車連盟(JAF)宮崎支部は、8月20日・21日に宮崎市高千穂通り周辺にて開催される「まつり宮崎」にJAFブースを出展する。
JAXAの能代ロケット実験場が位置する秋田県能代市では、9月3日と4日に「のしろ銀河フェスティバル2016」を開催する。「のしろで宇宙を感じよう!」をテーマに、ペットボトルロケット定点着地競技やロケット実験場の特別公開、宇宙学校スペシャルなどを行う。入場無料。
神奈川県と横浜市および東京ガス神奈川支社は9月17日、小中学生の親子対象ラグビーバスツアーを共同で開催する。プレー体験やルール解説のほか公式戦を観戦する。参加費は無料、先着順。
すみだ水族館で6月16日に生まれたマゼランペンギンの赤ちゃん「ふうりん」。9月3日のプールデビューに向け、8月19日からいよいよバックヤードの小型プールを使った遊泳練習が始まる。
学研プラスは、「カブトムシ・クワガタのクイズ図鑑」を7月5日に発売した。子ども向けに分かり易く豊富な写真やイラストを使用し、100問のクイズ形式で日本や世界のカブトムシ・クワガタムシを紹介。
JAFは、NEXCO東日本、札幌市円山動物園、レバンガ北海道とコラボし、8月21日に札幌市円山動物園で「JAFデー」のイベントを開催する。当日はJAF会員証の提示で入園料が割引となる。
コクヨのえほんシリーズに、きせかえシールブックの新作とペーパークラフトが登場しました。おしゃれな女の子も、恐竜好きの男の子も大満足の創作えほん2種。オリジナルの世界を作って楽しんで。
土屋鞄製造所の軽井澤工房店では9月17日から10月3日、「革のキーホルダーやバッジをつくろう!親子で軽井澤ワークショップ」を開催する。トンカチやポンチなどを使い、オリジナルのキーホルダーやバッジを作ることができる。参加費は無料で、予約不要。
東京ディズニーランドで大人気のナイトパレード、「東京ディズニーランド・エレクトリカルパレード・ドリームライツ」が2017年7月、リニューアルすることが決まった。今回のリニューアルでは、新たに5台のフロートが登場するほか、
東京藝術大学美術学部が、宇宙、美術、人体について考察し、制作した作品の展覧会「宇宙と美術と人体と」が、9月15日から23日まで東京藝術大学大学美術館で開催される。観覧料は無料。
ドラッグストアや調剤薬局を全国で展開するココカラファインは8月21日、東京ドームシティ内の「アソボ~ノ!」で「こども薬局」を開催する。参加費は無料だが、別途、入館料が必要。1日4回開催され、各回先着60名まで。
日本精工は、2016年11月8日に創立100周年を迎えることから記念イベントの一環として藤沢工場で「世界で最も楽しい工場案内プロジェクト」を実施する。
西武鉄道は8月20日、新宿線の南入曽車両基地(埼玉県狭山市)で恒例の一般公開イベント「南入曽車両基地 電車夏まつり2016」を開催する。開催時間は10時から15時まで。
「WIRED」日本版は8月22日から24日までの3日間、電通国際情報サービス オープンイノベーションラボ(イノラボ)およびTechShop Tokyoとともに、中高校生向けのサマースクールを開催する。
三溪園では8月18日から28日まで、外苑の蓮池および睡蓮池でザリガニ釣りを実施する。定員は各日200名。さきイカなど、油分のないエサを持ち込み参加する。時間は午前9時から午後4時半まで。
フューチャーイノベーションフォーラム(FIF)と綜合警備保障(ALSOK)は8月4日、小学5、6年生を対象とした職業体験プログラム「セキュリティの最前線2016」をALSOK稲城ビル(東京都稲城市)で開催した。