advertisement
advertisement
オリンピック映像とオーケストラが競演する「オリンピックコンサート2019」が2019年6月14日、東京国際フォーラム ホールAにて開催される。対象は小学生以上。チケットは全席指定、3,100円から。
探究型キッズプログラミング教室「アルスクール」を展開するアルスクールは2019年2月15日より、アルスクール自由が丘校にて、教材を自由に使って遊び、学べる教室開放サービス「Playful Time(プレイフルタイム)」を提供開始した。
愛すべき主人公が登場する新たな学園ドラマ『リアム16歳、はじめての学校』から、16歳の青年リアムが高校デビューする、キュートすぎる日本版予告が解禁となった。
サンシャイン水族館は2019年3月20日から7月5日までの期間、特別展「へんないきもの展3」を開催する。第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した人気企画の第3弾で、これまで展示されていない新顔の“へんないきもの”約20種類を展示するほか、フードやアイテムも販売する。
首都圏最大級のファミリー向けイベント「かぞくみらいフェス2019」が2019年3月27日と28日、東京国際フォーラムで開かれる。ステージ発表やワークショップ、スポーツエリア、出展社ブースなど、家族向けに多彩な企画を繰り広げる。入場無料。事前の来場予約には特典がある。
すみだ水族館は2019年2月24日と3月3日、東京都総務局が主催する小笠原諸島の魅力をPRすることを目的としたイベントに協力し、小笠原諸島PR大使である「さかなクン」のトークイベント「さかなクンと学ぼう!小笠原のいきものたち」を開催する。参加無料(入場料別)。
グランビスタ ホテル&リゾートの基幹施設である鴨川シーワールドでは、2019年3月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・21日(木・祝)・25日(月)から29日(金)の期間中、飼育員による海の生き物教室「謎多きメガマウスザメ」を実施する。
お城情報WEBメディア「城びと」は2019年3月30日、小中学生を対象に「石垣山城ツアー」を開催する。石垣山城の構造や歴史、フィールドワークの方法、お城の調査方法などについて学ぶことができる。申込みは、PassMarketにて受け付けている。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2019年2月25日から3月1日の5日間、夜のパークを学生だけで貸し切って楽しむ「パーク貸切ナイト・キャンペーン」をパーククローズ後の1時間実施する。対象は中学生以上の全国の学生。
ソニー音楽財団は2019年3月10日、東京オペラシティコンサートホールにて災害復興支援プロジェクト「小・中・高校生とともに贈る『第九』チャリティ・コンサート」を開催する。チケット料金は、小中高生1,000円、一般2,000円(全席指定・税込)。
きのか蔵は、子どもたちが主役の食のワークショップ「きのか蔵の会2019」の募集を開始した。茨城県の里山学校などを舞台に、5月から11月にかけて年4回にわたり、田植え体験や農作物収穫体験などを行う。募集枠は50家族で、Webサイトなどで先着順に受け付ける。
タカラトミーは2019年3月9日から5月7日、プラレール60周年企画「おかげさまで60年まるごとプラレール展」を京都鉄道博物館で開催する。チケットは入館料に含まれる。
Merge Gamesは、Leonard Menchiari氏とIV Productionsによるストラテジー作品『RIOT: Civil Unrest』のSteam正式リリースを開始した。世界各国を舞台に、政治的なイニシアチブを取りつつ群衆の誘導などで勝利を目指す内容だ。
Glotureは2019年2月11日、絵を描くように立体を作れる「My First 3D Pen」の販売を開始した。自社ECサイトにて取り扱う。シンプルかつ安全設計で、子どもから大人まで気軽に3Dお絵描きを楽しむことができる。価格は4,980円。
横浜人形の家は2月9日から3月10日まで、毎年恒例の企画展「ひな人形展~かわいらしい春をさがしに~」を開催する。観覧料は大人(高校生以上)600円、小人(小・中学生)300円で、入館料(大人400円・小人200円)を含む。
国際子ども図書館は2019年3月24日、東京・春・音楽祭実行委員会と共催で「子どものための絵本と音楽の会」を開催する。対象は3歳から中学生までの子どもと保護者。ピアノとサックスの演奏とともに絵本の朗読を楽しむ。参加無料。事前申込制。