advertisement

2020年9月の教育ICTニュース記事一覧(5 ページ目)

【大学受験】模試の解説映像授業12科目・116本を無償提供 画像
高校生

【大学受験】模試の解説映像授業12科目・116本を無償提供

 教育イノベーションカンパニーのWenessは、「日本大学基礎学力到達度テスト」と「基礎学力到達度テスト対策用模試」の解説映像授業116本を無償提供している。解説動画は、英語、数学、国語、理科、地歴公民の計12科目。解説動画は一般にも公開している。

富士通、GIGAモデルと同等機能…家庭向け「arrows Tab EH」 画像
小学生

富士通、GIGAモデルと同等機能…家庭向け「arrows Tab EH」

 富士通クライアントコンピューティングは2020年9月10日より、子ども用の10.1型ワイドパソコン「arrows Tab(アローズタブ) EH」の提供を開始する。GIGAスクール対応モデルと同等の機能を備えた2in1スタイルで、家庭向けに提供する。価格はオープン。

コロナ拡大後、子どもの教育を考える機会「増えた」8割 画像
小学生

コロナ拡大後、子どもの教育を考える機会「増えた」8割

 イー・ラーニング研究所は2020年9月7日、「2020年新型コロナウイルスによる教育変化に関する調査アンケート」の結果を公表した。新型コロナウイルス発生後、子どもと過ごす時間が増えた影響などから、約8割の保護者が子どもの教育について考える機会が増えたと答えている。

横浜市におけるGIGAスクール構想策定、1人1アカウント配付 画像
小学生

横浜市におけるGIGAスクール構想策定、1人1アカウント配付

 横浜市教育委員会は2020年9月4日、6月に公表した「横浜市におけるGIGAスクール構想の方向性」をもとに、端末の活用や研修などソフト面を中心に検討を進め、「横浜市におけるGIGAスクール構想」を策定したことを発表した。

ソニー「小学生向けプログラミング」WS、オンライン開催 画像
小学生

ソニー「小学生向けプログラミング」WS、オンライン開催

 ソニーは、プログラミング関連製品のコラボレーションによる「おうち de チャレンジ!MESH×toioワークショップ オンライン」を2020年9月26日~10月11日に開催する。小学3年~6年生と保護者向けのワークショップで、参加は無料。

ライフイズテックスクール、オンライン校3倍増席…秋学期生募集 画像
中学生

ライフイズテックスクール、オンライン校3倍増席…秋学期生募集

 ライフイズテックが展開する中高生のためのプログラミングスクール「Life is Tech!School(ライフイズテックスクール)」は、2020年11月から始まる秋学期の受講生募集を開始した。自宅から参加できるオンライン校は好評につき、受入人数を3倍に増席している。

東計電算「入学手続システム」オンライン決済機能搭載 画像
その他

東計電算「入学手続システム」オンライン決済機能搭載

 東計電算は2021年1月より、大学向けに提供する「入学手続システム」に新たにオンライン決済機能を搭載する。これにより、大学の担当者は2021年度の入試から、入試合格者の入学手続状況を即時に把握し、より正確に入学定員数を管理することができるようになる。

双方向型オンライン授業の満足度、対面授業上回る…立教大 画像
大学生

双方向型オンライン授業の満足度、対面授業上回る…立教大

 双方向・対話型科目のオンライン授業満足度が昨年(2019年)の対面授業を上回ったことが、立教大学経営学部のデータアナリティクスラボが2020年9月3日に発表した調査結果より明らかとなった。

TENTO、プログラミング学習用パソコン3モデル販売 画像
小学生

TENTO、プログラミング学習用パソコン3モデル販売

 プログラミング教室を運営するTENTOは、プログラミング学習用パソコンの販売を開始した。TENTOが勧める性能のパソコンの中から学習内容別に「エントリー」「ベーシック」「エキスパート」の3モデルを用意。サポートプラン付きですぐに学習を始めることができる。

車内から遠隔授業…パイオニア、教育格差是正を目指すNPOにサイバーナビ寄贈 画像
中学生

車内から遠隔授業…パイオニア、教育格差是正を目指すNPOにサイバーナビ寄贈

パイオニアは9月1日、子会社であるパイオニア販売が、教育格差是正を目的とした支援活動を行うNPO法人「維新隊ユネスコクラブ」(東京都新宿区)へ、自動車内にWi-Fiスポットを構築できるカーナビゲーション「サイバーナビ」を寄贈したと発表した。

Tech Kids Grand Prix、デジモンキャラクター素材を無償配布 画像
小学生

Tech Kids Grand Prix、デジモンキャラクター素材を無償配布

 CA Tech Kidsは、東映アニメーションの「デジモンアドベンチャー:」とコラボレーションし、小学生のためのプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2020」において、コンテストに挑戦する子どもたちに向けて登場キャラクターなどの素材を無償で配布している。

証明書発行サービス、オンライン学修歴証明ネットワーク 画像
先生

証明書発行サービス、オンライン学修歴証明ネットワーク

 国際教育研究コンソーシアム(RECSIE)は2020年9月2日、アイルランドのダブリンに本拠をおくDigitary社と提携し、大学の卒業証明書などの学修歴証明書をデジタル化し、オンライン上で発行する「オンライン学修歴証明ネットワーク」のサービス提供を開始すると発表した。

大阪信愛学院ら参加「学校でのICT活用成功事例報告会」9/12・26 画像
イベント・セミナー

大阪信愛学院ら参加「学校でのICT活用成功事例報告会」9/12・26

 SRJは2020年9月12日と26日の2日間、教員や学校関係者を対象としたオンラインセミナー「学校でのICT活用成功事例報告会」を開催する。各日異なる学校の先生が参加し、SRJのICT教材の活用事例などについて紹介する。参加無料。Webサイトにて申込みを受け付けている。

Schoo×福岡大商学部、講義のオンライン化を共同実施 画像
大学生

Schoo×福岡大商学部、講義のオンライン化を共同実施

 オンライン生放送学習サービス「Schoo(スクー)」を運営するSchooは、福岡大学商学部と連携し、「クリエイティブ・マネジメント・プログラム(MaCOP)」のオンライン化を共同実施する。2020年9月25日から毎週金曜日午後8時から午後9時まで、全10回の講義を生配信する。

ロイロ、2020年度後期のiPad40台無料貸出公募…9/30締切 画像
教育ICT

ロイロ、2020年度後期のiPad40台無料貸出公募…9/30締切

 LoiLoは、2020年度後期のiPad無料貸出先の公募を開始した。1人1台環境を目指す学校や自治体を対象に、1校につき40台のiPadと授業支援ソフト「ロイロノート・スクール」を無料で貸し出す。応募期間は2020年9月1日から30日。貸出期間は10月下旬から2021年3月20日まで。

小4-高3対象、異文化を語り合うディスカッションイベント9/27 画像
小学生

小4-高3対象、異文化を語り合うディスカッションイベント9/27

 アーススクールは2020年9月27日、小学4年生から高校3年生を対象にした、子ども同士のディスカッションで世界探究を体験するイベント「青年海外協力隊員と世界探求・アフリカを通して考える、“世界”」を開催する。参加費は無料。Webサイトにて先着25名を募集する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top