advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(241 ページ目)

東京都「ICT教育フォーラム」11/19開催、ICT活用推進校の成果発表も 画像
先生

東京都「ICT教育フォーラム」11/19開催、ICT活用推進校の成果発表も

 東京都教育委員会は、子どものスマートフォンやSNS等の利用について考える「ICT教育フォーラム」を11月19日、新宿文化センターで開催する。専門家による基調講演や学校の事例発表、ICT活用推進校の成果発表などが行われる。定員は1,150人、事前申込みが必要。

「対話し考え支援する車いす」の実験を開始、NTT・ドコモ・WHILL 画像
その他

「対話し考え支援する車いす」の実験を開始、NTT・ドコモ・WHILL

 日本電信電話(NTT)、NTTドコモ、WHILLの3社は27日、「モビリティ型パーソナルエージェント」の実現に向けた共同実験を開始した。実験期間は2016年3月末まで。

スマホは善か?悪か? 母親から見た中高生の生活スタイル 画像
中学生

スマホは善か?悪か? 母親から見た中高生の生活スタイル

 中高生の自主的な学習時間は4割以上が「1時間未満」、中学生の約8割、高校生の約7割が「2時間未満」であることが、「CCDnet」が実施した調査から明らかになった。

ソフトバンク、5.2型Androidスマホ発売…予約・購入者にスマートウォッチプレゼント 画像
その他

ソフトバンク、5.2型Androidスマホ発売…予約・購入者にスマートウォッチプレゼント

 ソフトバンクは23日、冬春モデルのAndroidスマートフォン「Xperia Z5」(ソニーモバイル製)を29日に発売することを発表した。本体の表面に手になじみやすい触り心地フロストガラスを採用する。本体カラーはWhite、Graphite Black、Gold、Greenの4色が用意される。

一番を決める受講生募集、大学生が作ったJMOOC選手権12/10-1/15 画像
大学生

一番を決める受講生募集、大学生が作ったJMOOC選手権12/10-1/15

 ネットラーニングが運営するJMOOC公認のプラットフォーム「OpenLearning, Japan」では、有志で集まった学生チームが作成したオンライン講座を競う「JMOOC大学生チーム選手権」の受講を12月10日より開始する。受講料は無料。受講期間は2016年1月15日まで。

小中高生アプリ甲子園2015、優勝は小6の「食物アレルギー情報アプリ」 画像
小学生

小中高生アプリ甲子園2015、優勝は小6の「食物アレルギー情報アプリ」

 D2Cは25日、小中高生を対象としたスマホアプリ開発コンテスト「アプリ甲子園2015」の決勝戦を開催。10組によるプレゼンテーション後、中馬慎之祐さん(ちゅうまん しんのすけ・成蹊小学校6年)の“食物アレルギー情報アプリ”「アレジー」が優勝した。

NEC、Cherry Trail世代の10.1型Windowsタブレット発売 画像
その他

NEC、Cherry Trail世代の10.1型Windowsタブレット発売

 NECパーソナルコンピュータは23日、Windows 10搭載のタブレット「LAVIE Tab W」の10.1型モデル「TW710/C」シリーズを29日より発売すると発表した。Cherry Trail世代のAtom x7-Z8700プロセッサを採用する。

ワオ・コーポレーションが七色に光るランプ作りワークショップ、大阪 画像
小学生

ワオ・コーポレーションが七色に光るランプ作りワークショップ、大阪

 ワオ・コーポレーションは10月31日と11月1日に大阪南港ATCで開催される、デジタルものづくり体験イベント「メイカーズワークショップ大阪」に、ロボットプログラミング教室「WAO!LAB(ワオラボ)」を出展する。対象は小学生から中学生まで。事前に申込みが必要。

マイクロソフト、使いやすさが進化したSurface Pro 4発売11/12 画像
保護者

マイクロソフト、使いやすさが進化したSurface Pro 4発売11/12

 日本マイクロソフトは、Surface Pro 3の本体をさらに薄型軽量化し、高性能化させたモデル「Surface Pro 4」を、11月12日より日本市場向けに発売する。価格は124,800円~(税抜)。発売に先立ち、現在予約を受け付けている。

NEC、Windows10搭載、顔認証で端末共有実現のタブレットPC発売 画像
先生

NEC、Windows10搭載、顔認証で端末共有実現のタブレットPC発売

 NECは、10月22日、ビジネスや教育現場向けに11.6型タブレットPC「VersaPro(バーサプロ) タイプVS」を発表した。あわせて同日、Windows10を搭載した多様な利用シーンに応える新製品・全16タイプ43モデルを発表した。

LINE、電話番号による友だち検索対応…18歳未満は利用不可 画像
保護者

LINE、電話番号による友だち検索対応…18歳未満は利用不可

 LINEは22日、Android版アプリ最新バージョン(5.6.0以降)において、IDの電話番号による検索に対応した。

0歳の我が子がしゃべった? こどもちゃれんじ「LINEでつぶ豆」を使ってみた 画像
保護者

0歳の我が子がしゃべった? こどもちゃれんじ「LINEでつぶ豆」を使ってみた

 リセマムをご覧の保護者のなかには、上の子の塾や習い事の送り迎えをしながら生まれたての赤ちゃんを育てるママも多いのではないだろうか。筆者の長女も先日1歳になったが、夜泣き、頻回授乳、離乳食など、赤ちゃんが1歳になるまでの道のりはとかくハードなものである。

品女も参加、内閣府「RESAS」活用の地域経済出前講座…開催校募集 画像
高校生

品女も参加、内閣府「RESAS」活用の地域経済出前講座…開催校募集

 内閣官房(まち・ひと・しごと創生本部事務局)および内閣府地方創生推進室は、地域経済分析システム「RESAS(リーサス)」を学生にも活用してもらうため、高校や大学等で「出前講座」を開催。10月には都内の高校を皮切りに、要望に応じて全国へ出向く。

広告なし・オフライン再生、有料「YouTube Red」開始…国内提供は未定 画像
その他

広告なし・オフライン再生、有料「YouTube Red」開始…国内提供は未定

 YouTubeは米国時間21日、新たなサービスとして「YouTube Red」を正式発表した。ここ数週間、噂となっていた、YouTubeの有料サービスとなる。これに合わせ、新たなYouTubeアプリ、Gamingアプリ、YouTube Musicアプリの提供も行う。

読書の秋、電子書籍は4人中1人…利用端末はスマホが4割 画像
その他

読書の秋、電子書籍は4人中1人…利用端末はスマホが4割

 楽天リサーチは21日、“読書の秋”にちなんで実施した「電子書籍に関する調査」の結果を発表した。調査時期は10月2日~4日で、全国の20代~60代の男女1,000人から回答を得た。

10/21は「バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ」、未来技術の実現度は? 画像
その他

10/21は「バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ」、未来技術の実現度は?

 今日2015年10月21日は、『バック・トゥ・ザ・フューチャー・デイ』。日本でも米国でも、記念グッズが発売されたり、さまざまなイベントが開催されたりしている。そんななかアドビが、テクノロジーの観点から興味深い分析を行った。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 236
  8. 237
  9. 238
  10. 239
  11. 240
  12. 241
  13. 242
  14. 243
  15. 244
  16. 245
  17. 246
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 241 of 445
page top