advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(210 ページ目)

全絵本音声付き、無料で読み放題の絵本アプリ「えっほー」 画像
未就学児

全絵本音声付き、無料で読み放題の絵本アプリ「えっほー」

 電子コミック出版事業などを手がけるウェイブは、無料で読み放題の絵本アプリ「えっほー」をリリースした。すべての絵本にナレーションが付いているため、字が読めない子どもでも楽しめる。対応OSは、iOSとAndroid。

ポケモンGOの利用率、15歳~19歳がもっとも高く51.2% 画像
未就学児

ポケモンGOの利用率、15歳~19歳がもっとも高く51.2%

 7月22日より配信が始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」だが、実際の認知率や利用率はどのくらいなのだろうか?MMD研究所が7月26日に発表した調査結果によると、認知率は9割を超え、利用率は約4割にのぼることが明らかになった。

ポケモンGO、安全利用のルールと13歳未満の子どもの利用 画像
その他

ポケモンGO、安全利用のルールと13歳未満の子どもの利用

 日本国内で配信されて以来、多くの老若男女が楽しんでいるスマートフォンゲームアプリ「ポケモンGO」。配信から数日たった今、ポケモンGOに限らずゲームに伴う子どもの「歩きスマホ」や「ながらスマホ」が危険視されている。

関西就活準備サイト「就活2018やねん!」2府4県の企業とマッチング 画像
大学生

関西就活準備サイト「就活2018やねん!」2府4県の企業とマッチング

 DISCOは、2018年3月以降の卒業予定者を対象とした関西就活準備サイト「キャリタス就活2018やねん!」にて、関西や近畿地方で働く魅力を発信する「働く関西大解剖」を公開した。

「ながらスマホ」対策に…子ども向けカメラ付きスマートウォッチ7/22発売 画像
小学生

「ながらスマホ」対策に…子ども向けカメラ付きスマートウォッチ7/22発売

 ゲッコー・アンド・カンパニーが運営するガイガーJP Yahoo店は、ビデオカメラ機能を搭載した子ども向けスマートウォッチの販売を7月22日より開始した。話題の「ポケモンGo」による「ながらスマホ」や「歩きスマホ」対策としても活用できるという。

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21 画像
小学生

【夏休み2016】マイクラワークショップが集結「MCEdu2016」早稲田大8/20・21

 子ども向けプログラミングスクールを展開するTENTOと早稲田大学は8月20日・21日、「Minecraft(マインクラフト)」を用いたプログラミングワークショップ「MCEdu2016」を早稲田大学西早稲田キャンパスで開催する。

デジタルアーツ「子育て中のスマートフォン利用ガイド」開設 画像
未就学児

デジタルアーツ「子育て中のスマートフォン利用ガイド」開設

 デジタルアーツは2016年7月22日、未就学児の保護者向けに「子育て中のスマートフォン利用ガイド」Webサイトを開設した。スマホ利用自己診断チェックリストや、子どもがスマホを使いたがった時の接し方などを紹介している。

五輪エンブレムに隠された黄金比、工学院大建築学部5周年イベントに野老氏ら登壇 画像
大学生

五輪エンブレムに隠された黄金比、工学院大建築学部5周年イベントに野老氏ら登壇

 7月21日、工学院大学は工学院大学建築学部開設5周年記念イベントを実施。新宿キャンパスにて、新しい情報発信のための展示スペース「KU-SITE(キューサイト)」の公開を行った。

子どもや高齢者でも楽々、投てき型消火用具 画像
未就学児

子どもや高齢者でも楽々、投てき型消火用具

 従来型のノズルから粉末を発射させるタイプの消火器は、利用時にグリップを強く握りこむ必要があるため、高齢者や子どもだと扱いが難しいという課題があった。

【夏休み2016】起業家や現役社会人が指導、ITキャンプ8/22-27 画像
中学生

【夏休み2016】起業家や現役社会人が指導、ITキャンプ8/22-27

 デジタルハリウッドが運営をする「G's ACADEMY TOKYO」は、中高生を対象としたIT・プログラミングキャンプ「G's ACADEMY YOUTH CAMP」を開催する。現在参加受け付けているのは8月22日から27日の6日間で実施する第2回。

中央出版、レゴを使ったプログラミング教室を3校新規開校 画像
未就学児

中央出版、レゴを使ったプログラミング教室を3校新規開校

 中央出版株式会社が、全国でロボット科学教育を展開している株式会社ロボット科学教育と共同し、2016年8月に静岡市駿河区と名古屋市北区、福岡市中央区天神に新規教室を開校し、レゴブロックを使用したプログラミング教室「Kicks ジュニアエリート」講座をスタートする。

ゲーム禁止とOKな子、成績に差なし…友達の数には意外な傾向 画像
小学生

ゲーム禁止とOKな子、成績に差なし…友達の数には意外な傾向

 「朝日小学生新聞」を発行する朝日学生新聞社は6月、読者を対象に家庭で遊ぶゲームについてのアンケート調査を実施。7月20日に発表した調査結果から、子どもたちの86.7%がゲームが好きで、ゲームを楽しんでいる子と禁止されている子で成績は変わらないことがわかった。

内閣が異例の対応、ポケモンGO配信に先立ち子どもの利用に注意喚起 画像
その他

内閣が異例の対応、ポケモンGO配信に先立ち子どもの利用に注意喚起

 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月20日、スマートフォンゲームアプリ「ポケモンGO」の日本におけるリリースに先立ち、ポケモンGOで遊ぶ予定の子どもたち“ポケモントレーナー”に向けた9つの「おねがい」を掲載した。

10代女子4割、SNSでトラブル「大人に相談したくない」 画像
高校生

10代女子4割、SNSでトラブル「大人に相談したくない」

 10代の女の子に関する研究機関「プリキャンティーンズラボ」が、「いじめ・嫌がらせに関する調査」を実施。SNSのトラブルはLINEやTwitterが多く、「トラブルがあっても大人に相談したくない」と回答したのは4割にのぼった。

川越市が自治体初の導入、スマホでいじめを匿名通報 画像
中学生

川越市が自治体初の導入、スマホでいじめを匿名通報

 子どもたちがスマホで、いじめの匿名通報ができる「Kids’ Sign(キッズサイン)」を川越市が自治体で初めて導入したことを、サービスを提供するアディッシュが発表した。川越市内の公立中学校22校、市立高校の1校に導入され、いじめの早期発見、抑止に取り組む。

【夏休み2016】全国約600か所を紹介、マピオンの海水浴場・プール特集 画像
保護者

【夏休み2016】全国約600か所を紹介、マピオンの海水浴場・プール特集

 マピオンは7月14日、マピオン季節特集において「海水浴場・プール特集2016」を公開した。海水浴場やプール、ジャブジャブ池などで水遊びができる公園、全国約600か所を紹介している。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 205
  8. 206
  9. 207
  10. 208
  11. 209
  12. 210
  13. 211
  14. 212
  15. 213
  16. 214
  17. 215
  18. 220
  19. 230
  20. 最後
Page 210 of 445
page top