advertisement

2012年11月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

花粉対策メガネ「JINS 花粉 Cut」に子ども向けが登場、全4タイプ 画像
健康

花粉対策メガネ「JINS 花粉 Cut」に子ども向けが登場、全4タイプ

東北・関東の多いところで今年の3倍との予想もある2013年春の花粉飛散量。大人ばかりではなく、5歳未満の花粉症患者も多いという。

「知らない」が95%…大学生と小学生の「障がい者週間」認知度低く 画像
その他

「知らない」が95%…大学生と小学生の「障がい者週間」認知度低く

 バリアフリー社会の実現を目指すNPO法人Checkは、大学生と小学生を対象に「障がい者・福祉授業に関する意識調査」を行った。障がい者週間の認知度が約5%など、福祉に対する認識の低さが浮き彫りとなった。

ノロウイルスによる食中毒に注意…12月にかけて流行の兆し 画像
健康

ノロウイルスによる食中毒に注意…12月にかけて流行の兆し

 ノロウイルスを中心とした感染性胃腸炎の患者が増加している。11月12日から18日の届出数としては過去10年間でもっとも多かった2006年に次ぐ水準となっており、厚生労働省では消毒や手洗いの徹底を呼びかけている。

生活保護者は213万人で増加傾向…厚労省調べ 画像
その他

生活保護者は213万人で増加傾向…厚労省調べ

 厚生労働省は11月28日、生活保護法に基づく保護を受けている世帯と保護を受けていた世帯について、2012年8月の受給状況を発表した。2012年8月の被保護者世帯数は155万5,003世帯、被保護実人員は213万1,011人で、2010年9月以来増加傾向にある。

au損保、発売1周年を機に海外旅行保険をリニューアル 画像
その他

au損保、発売1周年を機に海外旅行保険をリニューアル

 au損保は、海外旅行保険「My スマート保険 world」のリニューアルを11月27日に発表。保険料の引き下げや補償内容、海外アシスタントサービスなどの充実化を図ったという。新プランの発売開始は11月28日、12月19日以降に出発する契約が対象となる。

JALの緊急脱出訓練、客室乗務員の厳しく緊迫感ある訓練を体験 画像
交通・クルマ

JALの緊急脱出訓練、客室乗務員の厳しく緊迫感ある訓練を体験

 客室乗務員といえば、華やかなイメージが強く、昔も今も人気の高い職業。笑顔で機内サービスを行う姿や、流暢な英語を使いこなす様子を目にするが、実はそうしたサービス、語学などに関することよりも、時間を割いて行われているのが“保安”に関する訓練だという。

日本人なら知っておこう「お風呂をちょっと科学する」…国立科学博物館 画像
健康

日本人なら知っておこう「お風呂をちょっと科学する」…国立科学博物館

 国立科学博物館は12月16日と2013年1月13日の2日間、温泉や入浴の基礎を気軽に知りたいという人を対象とした特別連続講座「お風呂をちょっと科学する」を開催する。両日もしくは1日のみの参加も可能。参加費は無料で、事前申し込みが必要となる。

大学生の就職内定率は63.1%…文科省・厚労省10月調査 画像
その他

大学生の就職内定率は63.1%…文科省・厚労省10月調査

 文部科学省と厚生労働省は11月27日、2013年3月に大学を卒業する学生の就職状況について共同で調査し、2012年10月1日現在の状況を発表した。大学生の就職内定率は、前年同期比3.2ポイント増の63.1%で、文系は62.4%、理系は66.8%である。

夫のこづかい、32%が「増やしてもよい」 画像
その他

夫のこづかい、32%が「増やしてもよい」

 エヌ・ティ・ティ・メディアサプライの運営サイト「ネット家計簿ココマネ」は、11月22日の「いい夫婦の日」にちなみ、「夫婦のお金管理」に関するアンケート調査、電話取材、座談会の結果を発表した。

経済的理由で中退した高校生は過去最低に…全国私教連調べ 画像
学校・塾・予備校

経済的理由で中退した高校生は過去最低に…全国私教連調べ

 2012年度前半に、私立高校で学費を3か月以上滞納している生徒の割合は過去最低レベルとなり、経済的理由で中退した高校生の割合は過去最低になったことが、全国私立学校教職員組合連合の調査より明らかになった。

子どものクリスマスプレゼント、平均額は4,922円 画像
その他

子どものクリスマスプレゼント、平均額は4,922円

 銀座コージーコーナーは26日、「クリスマスの過ごし方」に関する調査結果を発表した。大多数の人がクリスマスは家族と自宅で過ごし、クリスマスケーキを楽しみにしている実態が明らかになった。

数字で見る文部科学省「どんな?文科!」 画像
その他

数字で見る文部科学省「どんな?文科!」

 文部科学省のウェブサイトでは、身の回りのさまざまな事例を題材に、文部科学省の取組みがその背景にあることを解き明かしていくスペシャルコンテンツ「どんな?文科!数字で見る文部科学省」が公開されている。

5歳児教育の義務化や大学入試の抜本改革…自民党の教育改革案 画像
その他

5歳児教育の義務化や大学入試の抜本改革…自民党の教育改革案

 自民党の教育再生実行本部は11月20日、教育改革案の中間とりまとめを行い、記者会見で発表した。5歳児教育の義務教育化や大学入試の抜本改革、教育委員会の抜本的な見直し、いじめ防止対策基本法の制定などについて、政権奪還ができたらすぐに着手するという。

財布の中のカード枚数、最大は47枚 画像
その他

財布の中のカード枚数、最大は47枚

 キャッシュカードによるデビットカード事業(J-Debit)の推進を行う日本デビットカード推進協議会は26日、「財布の中身とJ-Debitに関する調査」の結果を公表した。調査期間は10月12日~16日で、20歳~59歳の男女500名から回答を得た。

食と農林漁業の祭典「農業フロンティア2012」12/1-2 画像

食と農林漁業の祭典「農業フロンティア2012」12/1-2

 12月1日、2日の両日、食と農林漁業の祭典「農業フロンティア2012」が東京ビッグサイトで開催される。入場は無料。

Yahoo!きっず、2012年検索ワードランキング 画像
インターネット

Yahoo!きっず、2012年検索ワードランキング

 ヤフーは11月26日、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」にて「クリスマス特集2012」を公開した。「ランキング投票」や「おすすめのおもちゃランキング」「2012年にみんながよく調べた言葉」などが掲載されている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 2 of 7
page top