生活・健康 その他ニュース記事一覧(95 ページ目)

【高校野球2020夏】中止による経済損失は約672億円 画像
高校生

【高校野球2020夏】中止による経済損失は約672億円

 第102回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)が中止になった場合に失われる経済効果が、約672億4,415万円にのぼることが2020年5月19日、関西大学の宮本勝浩名誉教授による試算結果から明らかになった。アマチュアスポーツ大会の中で最高額の損失と推定されるという。

ソニー音楽財団、子ども音楽基金の助成対象者募集 画像
その他

ソニー音楽財団、子ども音楽基金の助成対象者募集

 ソニー音楽財団は2020年5月19日から、感性豊かな子どもが音楽芸術に触れることで、感動する心を育てることを目的とした「ソニー音楽財団子ども音楽基金」2021年度の募集を開始した。申込みは6月19日まで。

SL大樹、2機態勢は2020年度中に…東武日光乗入れも 画像
その他

SL大樹、2機態勢は2020年度中に…東武日光乗入れも

東武鉄道(東武)は5月15日、鬼怒川線下今市~鬼怒川温泉間の『SL大樹』で運用しているC11型蒸気機関車を、2020年度中にも2機態勢とすることを「『東武グループ中期経営計画』の推進」で明らかにした。

東京都の帰国者・接触者コロナ相談窓口、夜間回線を拡充 画像
その他

東京都の帰国者・接触者コロナ相談窓口、夜間回線を拡充

 東京都は2020年5月18日より、平日夜間および土曜日・日曜日・祝日の「新型コロナ受診相談窓口(帰国者・接触者電話相談センター)」の電話回線数を拡充。これまでの最大5回線から最大10回線へと倍増して、より多くの相談に対応する。

10万円の使い道は「生活費」70%、在宅費用に充当も 画像
その他

10万円の使い道は「生活費」70%、在宅費用に充当も

 ビースタイルメディアが行った「特別定額給付金の用途」についての調査によると、「生活費に使う」との回答が70.5%となり、外出自粛によって増加した食費や水道光熱費、在宅勤務や授業リモート化のための環境整備にあてる意見が多く見られた。

京葉線、新習志野-海浜幕張間の新駅…7月本格着工へ 画像
その他

京葉線、新習志野-海浜幕張間の新駅…7月本格着工へ

JR東日本千葉支社は5月15日、2023年の開業を予定している京葉線新習志野~海浜幕張間に設置する新駅の工事に着手すると発表した。

香港、追跡端末で新型コロナ水際対策…体験レポート 画像
その他

香港、追跡端末で新型コロナ水際対策…体験レポート

 しばしばRBB TODAYで執筆をお願いしている香港在住の携帯研究家・山根康宏氏。世界中をとびまわっており、いつどこにいるのかわからないことも多いのだが、ある時香港に帰るという情報をキャッチ。

緊急事態宣言39県で解除、愛知・福岡など学校再開へ 画像
その他

緊急事態宣言39県で解除、愛知・福岡など学校再開へ

 政府は2020年5月14日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を39県で解除した。特定警戒都道府県のうち、北海道・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・京都府・大阪府・兵庫県の8都道府県は、1週間後の21日をめどに解除の可否を専門家が評価する。

東武竹ノ塚駅高架化で始発列車に新運用、350系特急は…写真レポート 画像
その他

東武竹ノ塚駅高架化で始発列車に新運用、350系特急は…写真レポート

東武伊勢崎線と東京メトロ日比谷線を直通する有料座席指定列車「THライナー」の登場などに合わせ実施される、東武鉄道ダイヤ改正。いろいろな変更点があるなかで、高架化工事中の竹ノ塚や、旧1800系を改造した急行形350系に、新たな動き。

DIYで活躍、つぶれたネジを外せる「ネジザウルスGT」 画像
その他

DIYで活躍、つぶれたネジを外せる「ネジザウルスGT」

組み立て式家具などのネジを回していて、うっかりネジ頭をつぶしてしまった経験をお持ちの方も少なくないのではないだろうか? ネジ頭がつぶれたり錆びついたりして、ドライバーでは外せなくなったネジを回すことができる「ネジザウルスGT」を試してみた。

39県で緊急事態解除、特定警戒への移動はNG…新聞ウォッチ 画像
その他

39県で緊急事態解除、特定警戒への移動はNG…新聞ウォッチ

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ。…………

国立大の83%が遠隔授業を実施…文科省5月調査 画像
大学生

国立大の83%が遠隔授業を実施…文科省5月調査

 文部科学省は2020年5月13日、新型コロナウイルス感染症対策に関する大学等、専門学校の対応状況について発表した。大学等で授業の開始時期を延期するのは930校、例年どおりの時期で実施するのは116校だった。

プロスポーツ界の経済的損失は約1,272億円、関西大 画像
その他

プロスポーツ界の経済的損失は約1,272億円、関西大

 新型コロナウイルスに伴う試合の中止や延期などにより、日本のプロスポーツ界が失う経済的損失は約1,272億円にのぼることが2020年5月13日、関西大学の分析結果から明らかになった。プロスポーツ関連の業界も含めると、経済的損失額は約2,747億円になるという。

経団連会長、9月入学「反対ではない」議論は必要 画像
その他

経団連会長、9月入学「反対ではない」議論は必要

 日本経済団体連合会(経団連)は2020年5月11日、定例記者会見における中西会長発言要旨をWebサイトに掲載した。「緊急事態宣言の解除」「9月入学」などについてコメントしている。

経団連や京大など、新型コロナと戦う知財宣言 画像
その他

経団連や京大など、新型コロナと戦う知財宣言

トヨタ自動車や日産自動車など、20社の経営者や知財責任者が発起人となって、知的財産権を無償開放して新型コロナウイルスの早期終結に貢献する「COVID対策支援宣言・OPEN COVID-19 DECLARATION」が発表された。

9月入学は「賛成」45%、10-20代の若年層58% 画像
その他

9月入学は「賛成」45%、10-20代の若年層58%

 9月入学制について、「賛成」が45%と半数近くにのぼることが2020年5月11日、社会調査研究センターの全国調査結果から明らかになった。賛成する人は、20代までの若年層が58%と高く、30代以上の44%とは、10ポイント以上の開きがあった。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 90
  8. 91
  9. 92
  10. 93
  11. 94
  12. 95
  13. 96
  14. 97
  15. 98
  16. 99
  17. 100
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 95 of 498
page top