生活・健康 その他ニュース記事一覧(98 ページ目)

総人口9年連続減、人口減少率は過去最大…総務省推計 画像
その他

総人口9年連続減、人口減少率は過去最大…総務省推計

 総務省は2020年4月14日、「人口推計(2019年10月1日現在)」を公表した。総人口は、前年(2018年)比27万6,000人減の1億2,616万7,000人と、9年連続で減少。人口減少率は過去最大の0.22%だった。

家の中で安心して健康に過ごすための「上手な換気の方法」 画像
その他

家の中で安心して健康に過ごすための「上手な換気の方法」

 ダイキンは、住宅における換気の情報をまとめたWebコンテンツ「上手な換気の方法」を2020年4月10日に公開した。換気の基礎知識や換気の知恵についての情報を発信している。

月と木星、4/15未明から接近…土星と火星も共演 画像
その他

月と木星、4/15未明から接近…土星と火星も共演

 2020年4月15日の未明から明け方にかけて、南東から南南東の空で、月と木星が接近する。月と木星の左には、土星と火星も見え、3つの惑星が並んでいるようすを観察することができる。

東京都総務局、職員採用…コロナ影響受けた新卒者ら対象 画像
その他

東京都総務局、職員採用…コロナ影響受けた新卒者ら対象

 東京都総務局は、新型コロナウイルス感染症による雇用情勢の悪化を踏まえ、緊急雇用対策として、感染症の影響を受けた者を対象に会計年度任用職員(アシスタント職)の募集を実施する。

子どもを暴力から守ろう…ユニセフやセーブ・ザ・チルドレンが声明 画像
その他

子どもを暴力から守ろう…ユニセフやセーブ・ザ・チルドレンが声明

 新型コロナウイルスの世界的な拡大により、子どもに対する暴力が懸念されている。ユニセフらは2020年4月10日、各国政府に対して暴力を防ぐための措置を求める共同声明を発表。セーブ・ザ・チルドレンらも同日、日本政府に対して要望書を提出した。

厚労省、特別相談窓口設置…コロナ影響で内定取消しや入職時期の繰下げ 画像
その他

厚労省、特別相談窓口設置…コロナ影響で内定取消しや入職時期の繰下げ

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大をめぐる新卒者の採用内定取消しなどの状況を踏まえ、厚生労働省は4月13日から、全国56か所に設置している新卒応援ハローワークに、内定取消し・入職時期の繰下げにあった学生などのための「新卒者内定取消等特別相談窓口」を設置した。

北海道・札幌市「緊急共同宣言」5/6まで再び臨時休校 画像
小学生

北海道・札幌市「緊急共同宣言」5/6まで再び臨時休校

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、北海道と札幌市は2020年4月12日、「緊急共同宣言」を発表した。札幌市立小中高校などを4月14日から5月6日まで一斉休校とする。公立学校の臨時休校は、緊急事態宣言の対象となる7都府県以外にも広がりつつある。

緊急事態宣言、7都府県の経済的減少額は約30兆円 画像
その他

緊急事態宣言、7都府県の経済的減少額は約30兆円

 緊急事態宣言による今後2年間の経済的減少額が、7都府県で約30兆円、日本全体で約63兆円にのぼることが2020年4月8日、関西大学の分析結果から明らかになった。都府県別の経済的減少額は、東京都で約12兆円、大阪府で約4兆5,000億円と推定している。

布マスク、全戸配布はなぜ?いつから?厚労省Q&A 画像
その他

布マスク、全戸配布はなぜ?いつから?厚労省Q&A

 新型コロナウイルスの感染対策として、国が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクについて、厚生労働省は2020年4月8日、Webサイトに「布マスクの全戸配布に関するQ&A」を掲載した。全戸配布する理由、布製マスクの効果や品質、配布時期などの情報をまとめている。

コロナ影響を受ける子どもの権利、世界で行動を…ユニセフ 画像
その他

コロナ影響を受ける子どもの権利、世界で行動を…ユニセフ

 ユニセフは2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、子どもの権利の危機を防ぐためのメッセージを発表した。また、セーブ・ザ・チルドレンなど3団体は共同で、日本政府に対して、子どもの権利を守るためのODAの拡充を求めている。

緊急事態宣言の7都府県、住民に冷静な対応呼びかけ 画像
その他

緊急事態宣言の7都府県、住民に冷静な対応呼びかけ

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2020年4月7日に緊急事態宣言が発出された。対象区域となった東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県は、各Webサイトにて外出を自粛し、性急な帰省や買いだめを控えることなどを呼びかけている。

大阪府大東市、コロナ対策に3億円計上…給食・保育無償化 画像
保護者

大阪府大東市、コロナ対策に3億円計上…給食・保育無償化

 大阪府大東市は、新型コロナウイルス感染症に関する対策事業として、2020年度予算に3億円の予備費を計上した。公立小中学校の1学期中の給食費を無償とするほか、0~2歳児の保育料を7月まで無償化。産婦らにマスクを配布する。

2020年最大の満月「スーパームーン」今夜チャンス 画像
その他

2020年最大の満月「スーパームーン」今夜チャンス

 2020年最大の満月「スーパームーン」が、4月7日から8日にかけて見られる。月が地球に近づくため、1年でもっとも大きく明るく見える「スーパームーン」。満月の瞬間は4月8日午前11時35分と日中であるため、観察には4月7日夜から8日明け方がチャンスとなりそうだ。

緊急事態宣言とは…目的や措置内容など概要を解説 画像
その他

緊急事態宣言とは…目的や措置内容など概要を解説

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍晋三首相は2020年4月6日、緊急事態宣言を7日にも発出する考えを明らかにした。対象地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・福岡の7都府県。期間は1か月程度。不要不急の外出自粛などを要請する。

正しい手洗い方法を啓もうする「#手洗いチャレンジ」開始 画像
その他

正しい手洗い方法を啓もうする「#手洗いチャレンジ」開始

 レキットベンキーザー・ジャパンは2020年4月6日、TikTokにおいて薬用石けん「ミューズ」による正しい手洗い方法を啓もうする「#手洗いチャレンジ」を開始した。実施期間は4月12日まで。一般ユーザーもチャレンジに参加し、手洗いの仕方を伝えていくことができる。

新型コロナ、ロックダウンの経済的損失は約63兆円 画像
その他

新型コロナ、ロックダウンの経済的損失は約63兆円

 新型コロナウイルスの影響でロックダウン(都市封鎖)が実施された場合、日本全体の損失額は2年間で約63兆円にのぼることが2020年4月3日、関西大学の分析結果より明らかになった。東京・大阪・愛知における損失額は、約20兆1,000億円と試算されている。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 93
  8. 94
  9. 95
  10. 96
  11. 97
  12. 98
  13. 99
  14. 100
  15. 101
  16. 102
  17. 103
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 98 of 498
page top