生活・健康 その他ニュース記事一覧(120 ページ目)

交差点や通学路にAIセンサー設置、金沢工業大が実証実験 画像
その他

交差点や通学路にAIセンサー設置、金沢工業大が実証実験

金沢工業大学AIラボは9月25日、交差点や通学路における市民の安全安心をテーマとしたAIセンサーシステムの実証実験に産学連携で取り組むと発表した。

NTT東日本、IoTで温度管理を自動化…9/30提供開始 画像
その他

NTT東日本、IoTで温度管理を自動化…9/30提供開始

 東日本電信電話(NTT東日本)は2019年9月30日、温度測定・管理を自動化する「IoT温度管理サービス」の提供を開始する。自動で温度測定を行い、クラウド上で温度情報を一元管理できるので、効率的な衛生管理と品質の向上をサポートする。

「天気の子」コラボカフェ、東京と大阪に期間限定オープン 画像
その他

「天気の子」コラボカフェ、東京と大阪に期間限定オープン

映画『天気の子』の作中に登場する“陽菜お手製のチャーハン”といった、作中の再現メニューが用意されたコラボレーションカフェが、2019年10月8日から東京、10月10日から大阪に期間限定オープン。会場では、映画の限定グッズなどが販売される。

SNS利用で気を付けたいこと、東京都が動画コンテスト開催 画像
高校生

SNS利用で気を付けたいこと、東京都が動画コンテスト開催

 東京都は2019年9月27日より、「SNSトラブル防止動画コンテスト」の作品を募集する。応募資格は13歳から29歳までの都内在住・在学・在勤者。コンセプトは「スマホでSNSを使うときに気を付けたいこと」、動画作品のほか静止画作品も募集する。

JST・名古屋大、浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明 画像
その他

JST・名古屋大、浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明

 科学技術振興機構(JST)と名古屋大学は2019年9月20日、浅い眠り(レム睡眠)で記憶が消去される仕組みを解明したと発表した。今回の研究成果は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療法開発への貢献が期待される。

スタジオアリス、台風・豪雨で被災した「罹災写真」を無償復元 画像
その他

スタジオアリス、台風・豪雨で被災した「罹災写真」を無償復元

 スタジオアリスは2019年9月20日より、台風や豪雨で被災し、スタジオリスで撮影した写真を消失・損傷した人を対象に「罹災写真復元サービス」を無償で実施している。2007年以降にスタジオアリスで撮影・購入した写真が対象。

初調査・街の住みここちランキング関西版、1位は「夙川」 画像
その他

初調査・街の住みここちランキング関西版、1位は「夙川」

 大東建託は2019年9月18日、関西圏(2府4県)在住者を対象に行った居住満足度調査の結果を「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2019<関西版>」として発表した。「街の住みここち(駅)」総合ランキングは、1位「夙川」、2位「南森町G」、3位「西宮北口」。

【台風17号】9/21からの3連休は大雨・大荒れ 画像
その他

【台風17号】9/21からの3連休は大雨・大荒れ

 気象庁が2019年9月20日午前9時45分に発表した台風情報によると、大型の台風17号は宮古島の南東約280キロを1時間におよそ10キロの速さで西北西へ進んでいる。東日本と西日本は、台風の影響で9月21日から23日ごろは大雨や大荒れになるおそれがあるという。

自動走行ロボットがBBQ食材を配送…楽天と西友 画像
その他

自動走行ロボットがBBQ食材を配送…楽天と西友

楽天と西友は、自動走行ロボット(UGV)を活用した一般利用者向け配送サービスを9月21日から10月27日まで、横須賀市のうみかぜ公園で国内初実施すると発表した。

首都大・北大ら6大学、子どもの貧困調査研究コンソーシアム発足 画像
その他

首都大・北大ら6大学、子どもの貧困調査研究コンソーシアム発足

 首都大学東京・大阪府立大学・北海道大学・東京医科歯科大学・沖縄大学・日本福祉大学は、子どもの貧困に関する調査研究に特化した日本初の研究コンソーシアム「子どもの貧困調査研究コンソーシアム」を発足した。

実物大パトレイバー登場「ぼうさいモーターショー」9/23 画像
その他

実物大パトレイバー登場「ぼうさいモーターショー」9/23

 災害時に活躍する車を集めた「ぼうさいモーターショー」が2019年9月23日、国営・都立東京臨海広域防災公園で開かれる。パトカーや消防車など、災害時に活躍する車両が約25台集合し、乗車体験や写真撮影なども楽しむことができる。入場無料。

学校給食に伴う食品ロス、3Rモデル事業に2市を選定 画像
小学生

学校給食に伴う食品ロス、3Rモデル事業に2市を選定

 環境省は2019年9月17日、2019年度における学校給食の実施に伴い発生する廃棄物の3R促進モデル事業の実施市区町村として、群馬県高崎市と千葉県市川市を選定したことを公表。事業の妥当性、先進性やほかの地域への波及効果、実現可能性などの観点から選ばれた。

名工大、ネーミングライツ事業の募集を開始 画像
その他

名工大、ネーミングライツ事業の募集を開始

 名古屋工業大学は2019年9月13日、ネーミングライツ事業の募集を開始することを発表した。対象施設はNITech Hall。応募締切は12月10日午後5時。選定結果はすべての応募者に通知する。

【台風15号】JASSO、被災学生対象の緊急採用奨学金 画像
大学生

【台風15号】JASSO、被災学生対象の緊急採用奨学金

 日本学生支援機構は2019年9月13日、2019年台風15号により被災した学生を対象とした支援策を公表した。災害救助法の適用地域に「2019年台風15号の影響による停電」を新たに指定。「緊急採用奨学金」「JASSO支援金」「減額返済・返済期限猶予」の申請を受け付ける。

【台風15号】被害状況や生活関連情報など、子どもの心のケアも…千葉県 画像
その他

【台風15号】被害状況や生活関連情報など、子どもの心のケアも…千葉県

 台風15号で大きな被害を受けた千葉県は、被害状況や生活関連情報などを取りまとめ、Webサイトなどで公表している。停電や断水が続く地域もあり、県営住宅への受入れや施設開放なども実施。被災した児童生徒への心のケア、就職採用選考への配慮なども呼び掛けている。

【台風15号】千葉県の停電地域、車検証有効期間を再度延長 画像
その他

【台風15号】千葉県の停電地域、車検証有効期間を再度延長

国土交通省は、台風15号の被害に伴って千葉県の一部地域で自動車検査証(車検証)の有効期間を延長したが、停電が長期化していることから一部地域で自動車検査証の有効期間を再延長すると発表した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 498
page top