生活・健康 その他ニュース記事一覧(140 ページ目)

2019年に社長が注目する会社、1位は通信大手 画像
その他

2019年に社長が注目する会社、1位は通信大手

 産業能率大学は2019年1月16日、2019年「社長が注目する会社」ランキングを発表。1位は「ソフトバンクグループ」、2位は「日産自動車」、3位は「楽天」という結果だった。そのほか、「ZOZO」や「アマゾン・ドット・コム」など4社が、初めて上位10位内にランクインしている。

スギ花粉症対策の開始時期、3-4割が飛散前から 画像
その他

スギ花粉症対策の開始時期、3-4割が飛散前から

 2019年のスギ花粉症対策について、全国5エリアのどのエリアでも3割から4割弱の人が2月前半以前から開始していることが、2019年1月15日にマクロミルが発表した調査結果より明らかとなった。

農学系からリケジョに転身、ヤマハでバイク開発「ブレーキのスペシャリストに」 画像
その他

農学系からリケジョに転身、ヤマハでバイク開発「ブレーキのスペシャリストに」

ヤマハ発動機に入社2年目の渡邊真帆さん(PF車両ユニット 車両実験部)は、新型バイクのABSブレーキを担当するセクションで働いている。

ハローキティとポムポムプリンのポスト型はがき登場、1/15より全国の郵便局にて 画像
その他

ハローキティとポムポムプリンのポスト型はがき登場、1/15より全国の郵便局にて

 コクヨグループのポスタルスクウェアは2019年1月15日、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」と「ポムポムプリン」を丸型ポストに配した「ポスト型はがき」を、全国約2,000局の郵便局において販売する。

映画を通じて考える「子どもの貧困への取り組み」講座…堺1/20 画像
その他

映画を通じて考える「子どもの貧困への取り組み」講座…堺1/20

 関西大学人間健康学部は2019年1月20日、堺市総合福祉会館にて講座「子どもの貧困への取り組み~映画『さとにきたらええやん』を通じて考える」を開催する。参加無料。事前申込不要。定員は300人。

受験から入学までの費用、2018年度は最高315万2,400円 画像
大学生

受験から入学までの費用、2018年度は最高315万2,400円

 全国大学生協連は2018年1月9日、「2018年度保護者に聞く新入生調査」概要報告を公表した。受験から入学までの費用がもっとも低かったのは国公立・文科系の自宅生で126万3,500円、もっとも高かったのは私立・医歯薬系の下宿生で315万2,400円だった。

【インフルエンザ18-19】岐阜・北海道など警報レベル…全国で大流行の恐れ 画像
その他

【インフルエンザ18-19】岐阜・北海道など警報レベル…全国で大流行の恐れ

 国立感染症研究所は2019年1月9日、2019年第1週(2018年12月31日~2019年1月6日)のインフルエンザ流行レベルマップを発表した。岐阜県、愛知県、北海道など、1道2府18県、計84か所の保健所地域で警報レベルを超え、全国的に大きな流行の発生・継続が疑われる。

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証 画像
その他

忘れた記憶が薬で復活、成績悪いほど効果大…東大など検証

 東京大学などは2019年1月8日、「忘れた記憶を復活される薬を発見した」との研究成果を発表した。脳内のヒスタミン神経系を刺激する薬を投与することで、忘れた記憶がスムーズに思い出せることが明らかになった。薬の効果は、記憶成績が悪いほど大きかった。

金沢工業大学、コミュニティバスの現在位置を配信するアプリを試験提供 画像
その他

金沢工業大学、コミュニティバスの現在位置を配信するアプリを試験提供

 金沢工業大学「BusStopプロジェクト」は、石川県野々市市のコミュニティバス「のっティ」の現在位置がわかる「バスどこシステム」のアプリを、2019年1月8日から3月15日まで試験的に一般公開している。

アルバイトの全国平均時給は1,073円、高時給バイト1位は? 画像
その他

アルバイトの全国平均時給は1,073円、高時給バイト1位は?

 2018年12月における全国のアルバイト平均時給は1,073円となり5か月連続で増加していることが、ディップが発表した調査結果により明らかになった。時給が高い職種の1位は「モデル・エキストラ・芸能関連」の2,051円だった。

10年後の仕事、AI・ロボットの代替率は33.2%と予測 画像
その他

10年後の仕事、AI・ロボットの代替率は33.2%と予測

 ユーキャンは2019年1月9日、「10年後のAI・ロボット時代に対するビジネスパーソンの意識調査」を公表。10年後のAI・ロボットによる世の中の業務(仕事)代替率を聞いたところ、ビジネスパーソンの予測で平均33.2%という結果だった。

教育・福祉施設などのデータマップ化で交通事故撲滅へ、NTT西日本など実証事業開始 画像
その他

教育・福祉施設などのデータマップ化で交通事故撲滅へ、NTT西日本など実証事業開始

NTT西日本 香川支店は、企業や自治体が保有するデータとオープンデータを活用した交通事故撲滅に向けた実証事業を1月から3月まで実施する。

軽い力で消せるプラスチック消しゴム「リサーレ」限定柄登場 画像
その他

軽い力で消せるプラスチック消しゴム「リサーレ」限定柄登場

 コクヨは1月23日、軽いタッチで良く消える「プラスチック消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ)」の限定柄2種類を、数量限定で発売します。

2018年の交通事故死者数、統計開始以来最少…高齢者割合は増加 画像
その他

2018年の交通事故死者数、統計開始以来最少…高齢者割合は増加

 警察庁が2019年1月4日に発表した2018年の交通事故死者数は前年比162人マイナスの3532人となり、1948年以降の統計で過去最少となった。

NEXCO中日本、富山大学らと新開発凍結防止剤「プロナト」の検証実施 画像
その他

NEXCO中日本、富山大学らと新開発凍結防止剤「プロナト」の検証実施

 NEXCO中日本は2018年12月26日、富山県立大学、土木研究所寒地土木研究所と共同で、橋梁の鉄筋などの金属腐食を抑制する「プロピオン酸ナトリウム」=プロナトを使った凍結防止剤の検証を実施すると発表した。

新成人125万人、2年ぶりに上昇…亥年生まれは1,055万人 画像
その他

新成人125万人、2年ぶりに上昇…亥年生まれは1,055万人

 総務省統計局は、2019年1月1日現在の「新成人」と「亥(い)年生まれ」の人口を発表した。新成人人口は、前年比2万人増の125万人。総人口に占める割合は9年連続で1%を下回った。亥年生まれの人口は、十二支の中で7番目となる1,055万人であった。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 135
  8. 136
  9. 137
  10. 138
  11. 139
  12. 140
  13. 141
  14. 142
  15. 143
  16. 144
  17. 145
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 140 of 498
page top