生活・健康 その他ニュース記事一覧(94 ページ目)

関東甲信や東北で梅雨入りへ…西日本で大雨警戒 画像
その他

関東甲信や東北で梅雨入りへ…西日本で大雨警戒

 ウェザーニューズは2020年6月10日、週間天気を発表した。6月11日にかけて関東甲信や東北などの各地で梅雨入りする可能性が高くなっている。また、週末にかけて西日本や北陸を中心に記録的な大雨となる恐れがあるという。

部分日食、6/21夕方に全国で観察チャンス 画像
その他

部分日食、6/21夕方に全国で観察チャンス

 月によって太陽の一部が隠される「部分日食」が2020年6月21日夕方、日本全国で起こる。日食が見られる時刻は地域によって異なるが、おおむね午後4時ごろから午後6時前後。太陽は、肉眼で直接見ると目を痛めるため、専用器具を使った安全な方法で観察しよう。

マスク着脱や冷房時の換気「新しい生活様式」の熱中症予防呼びかけ 画像
その他

マスク着脱や冷房時の換気「新しい生活様式」の熱中症予防呼びかけ

 環境省は、熱中症を未然に防止するための情報提供を行う「環境省熱中症予防情報サイト」において、新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を取り入れた「新しい生活様式」での熱中症予防ポイントをまとめた「令和2年度の熱中症予防行動」を公表した。

2019年の出生数は過去最少86万5,234人、出生率1.36 画像
その他

2019年の出生数は過去最少86万5,234人、出生率1.36

 厚生労働省は2020年6月5日、2019年の人口動態統計月報年計(概数)を発表した。出生数は前年(2018年)より5万3,166人少ない86万5,234人で、1899年の調査開始以来過去最少。合計特殊出生数は、前年比0.06ポイント低下して1.36であった。

月が暗くなる「半影月食」6/6未明から明け方に 画像
その他

月が暗くなる「半影月食」6/6未明から明け方に

 地球の半影に月が隠されて暗くなる「半影月食(はんえいげっしょく)」が、2020年6月6日の未明から明け方にかけて起こる。月の片側がグラデーションのように少し暗く見える現象で、肉眼ではわかりにくいため、写真撮影などを通して注意深く観察してみよう。

正しい手洗いを自動判定…富士通研がAI技術開発 画像
その他

正しい手洗いを自動判定…富士通研がAI技術開発

 富士通研究所と富士通研究開発中心(FRDC)は、カメラで撮影した映像から、複雑な手洗い動作を認識するAI「行動分析技術 Actlyzer手洗い動作認識」を開発した。

メルカリ偽メール「有効期限が近いためサービス中断」に注意 画像
保護者

メルカリ偽メール「有効期限が近いためサービス中断」に注意

フィッシング対策協議会は、メルカリを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。

制服の製造技術を生かした「科学のマスク」一般販売開始 画像
未就学児

制服の製造技術を生かした「科学のマスク」一般販売開始

 原宿発の制服ブランドCONOMi(このみ)は、家庭用洗濯機で30回以上洗っても、マスクに付着した特定ウイルスを99%以上減少する効果を持続する「科学のマスク」の販売を開始した。6月1日より順次出荷となる。

新宿駅、東西の通り抜けがフリーパスに…自由通路が供用へ 画像
その他

新宿駅、東西の通り抜けがフリーパスに…自由通路が供用へ

JR東日本東京支社は6月2日、新宿駅(東京都新宿区)の東西自由通路を7月19日から供用開始すると発表した。ただし、列車の運行状況などにより7月24日に延期されることがある。

虎ノ門ヒルズ駅と銀座線駅リニューアル記念24時間券発売 画像
その他

虎ノ門ヒルズ駅と銀座線駅リニューアル記念24時間券発売

東京地下鉄(東京メトロ)は6月1日、「東京メトロ24時間券」などの企画乗車券が6月6日からクレジットカードで購入可能になると発表した。

JR西日本、定期券と併用できる特急券を発売…分散乗車を図る 画像
その他

JR西日本、定期券と併用できる特急券を発売…分散乗車を図る

JR西日本は5月28日、朝・夕時間帯におけるJR京都線、JR神戸線などの列車で、分散乗車など、社会的距離の確保へ向けた対応を行なうことを明らかにした。

あしなが学生募金、街頭募金の代わりにクラウドファンディング 画像
その他

あしなが学生募金、街頭募金の代わりにクラウドファンディング

 あしなが育英会とあしなが学生募金事務局は2020年5月26日、新型コロナウイルスの影響により中止している街頭募金の代わりにクラウドファンディングで募金活動を行うことを発表した。GoodMorningのWebサイト上に特設ページが開設されている。

子ども虐待、66%が関心…周囲の助けや声がけ「うれしい」 画像
保護者

子ども虐待、66%が関心…周囲の助けや声がけ「うれしい」

 児童虐待防止全国ネットワークは2020年5月27日、子ども虐待防止に関する調査結果を発表した。子どもの行動により保護者の8割以上が公共の場で困った経験をしている一方、半数以上が周囲の助けや声がけに「うれしい」と答え、安心や支えにつながっていることがわかった。

コロナを克服し東京の未来を創るアイデア、7/31まで募集 画像
その他

コロナを克服し東京の未来を創るアイデア、7/31まで募集

 東京都は2020年5月22日から7月31日まで、新型コロナウイルス感染症により浮き彫りとなった社会的課題の解決に向け、都民や大学研究者、医療関係者、企業などさまざまな主体から幅広いアイデアを募集する。

新型コロナで上場企業の利益3兆円が消失…東京商工リサーチ 画像
その他

新型コロナで上場企業の利益3兆円が消失…東京商工リサーチ

東京商工リサーチは5月21日、上場企業の新型コロナウイルス影響調査を発表した。

【高校野球2020夏】コロナ影響、戦後初の中止決定 画像
高校生

【高校野球2020夏】コロナ影響、戦後初の中止決定

 第102回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)について、日本高等学校野球連盟と朝日新聞社は2020年5月20日、開催の中止を正式に発表した。新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、第92回選抜高等学校野球大会(春のセンバツ)に続き、開催を断念した。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 89
  8. 90
  9. 91
  10. 92
  11. 93
  12. 94
  13. 95
  14. 96
  15. 97
  16. 98
  17. 99
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 94 of 498
page top