advertisement

2018年12月の生活・健康 高校生ニュース記事一覧(2 ページ目)

年末年始の帰省・お出かけ8割は「車」使用…9割はあおり運転不安視 画像
未就学児

年末年始の帰省・お出かけ8割は「車」使用…9割はあおり運転不安視

 ドリームエリアは2018年12月14日、子どもの「年末年始の帰省・お出かけ」に関するアンケート調査結果を公表した。8割が年末年始の帰省・お出かけに「車」を使用すると回答し、そのうち約9割は「あおり運転や他車の運転に不安を感じている」ことがわかった。

女子学生通学モデル・電動アシスト自転車「PAS Fiona」12/18より予約受付 画像
高校生

女子学生通学モデル・電動アシスト自転車「PAS Fiona」12/18より予約受付

 自転車専門店のあさひは2019年1月11日、ヤマハ発動機とコラボレーションした電動アシスト自転車「PAS Fiona(パス フィオナ)」を発売する。2018年12月18日より、あさひネットワーキング店にて購入予約受付を開始する。

【インフルエンザ18-19】東京都、インフルエンザ流行シーズン入り 画像
その他

【インフルエンザ18-19】東京都、インフルエンザ流行シーズン入り

 東京都は2018年12月13日、第49週(12月3日から9日)の都内インフルエンザ定点医療機関からの患者報告数が定点あたり1.57人となり、流行開始の目安となる定点あたり1.0人を超えたことを発表した。今後、本格的な流行が予想されるという。

受験生のサポート、母親が1番大変だと感じることは? 画像
中学生

受験生のサポート、母親が1番大変だと感じることは?

 受験生の子どものサポートで母親が1番大変だと感じることは「体調管理」が最多であることが、明光ネットワークジャパンが2018年12月13日に発表した調査結果より明らかとなった。

大阪府、子どもの受動喫煙防止条例を可決…生活空間も対象 画像
その他

大阪府、子どもの受動喫煙防止条例を可決…生活空間も対象

 大阪府議会は2018年12月10日、「大阪府子どもの受動喫煙防止条例」を可決した。居住者や通勤・通学をする者、大阪府を通過する者に対して、住居や学校、通学路、病院などの公共的な空間において、子どもに受動喫煙をさせないよう努めることは社会全体の責務と明記した。

2019年春の花粉、飛散量は前年比2.7倍…ピークは2月下旬から 画像
その他

2019年春の花粉、飛散量は前年比2.7倍…ピークは2月下旬から

 ウェザーニューズは2018年12月4日、2019年花粉シーズンの「第二回花粉飛散傾向」を発表した。西・東日本の飛散ピークは2019年2月下旬から、飛散量は全国平均で2018年の2.7倍と予想している。

受験生の母親の心配事は風邪やインフルエンザ、その予防対策は? 画像
未就学児

受験生の母親の心配事は風邪やインフルエンザ、その予防対策は?

 受験生の母親の心配事は、「風邪やインフルエンザにかかること」が7割以上でもっとも高いことが、日本能率協会総合研究所が2018年12月4日に発表した調査結果より明らかとなった。

J SPORTS「高校バスケ ウインターカップ」実況解説付きで男女全100試合生中継、12/23より 画像
高校生

J SPORTS「高校バスケ ウインターカップ」実況解説付きで男女全100試合生中継、12/23より

 ジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、2018年12月23日(日)から行われる「平成30年度 第71回全国高等学校バスケットボール選手権大会」男女全100試合を実況解説付きで生中継する。

「全国高等学校ラグビーフットボール大会」全50試合を生中継、J SPORTSにて12/27-1/7 画像
高校生

「全国高等学校ラグビーフットボール大会」全50試合を生中継、J SPORTSにて12/27-1/7

 ジェイ・スポーツ(J SPORTS)は、2018年12月27日に開幕する高校ラグビー日本一を決める「第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会」全50試合を生中継する。

春の淀川沿いを走る「なにわ淀川フルマラソン&ハーフマラソン」3/30-31 画像
小学生

春の淀川沿いを走る「なにわ淀川フルマラソン&ハーフマラソン」3/30-31

 スポーツワンは、春の淀川沿いを走るマラソン大会「なにわ淀川フルマラソン」と「なにわ淀川ハーフマラソン」を2019年3月に淀川河川公園にて開催する。中上級者ランナーからファミリーまで楽しめる企画。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top