advertisement

2021年10月の生活・健康 大学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

コロナ禍のニーズに応え「修学旅行キャンセル保険」提供 画像
高校生

コロナ禍のニーズに応え「修学旅行キャンセル保険」提供

 損害保険ジャパン子会社のMysuranceは、「修学旅行キャンセル保険」の提供を開始した。日本国内の修学旅行に参加する生徒の保護者が任意で加入できる。

LCCピーチ、国内全33路線1か月乗り放題…新聞ウォッチ 画像
その他

LCCピーチ、国内全33路線1か月乗り放題…新聞ウォッチ

果物のピーチ(桃)ならば、食べ放題というサービスになるのだろう。ANAグループの格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが、11月の1カ月間、同社の国内線の全33路線に乗り放題になる格安航空券を販売するという。

コロナワクチン接種率、日本は世界8位の64.63% 画像
その他

コロナワクチン接種率、日本は世界8位の64.63%

 JSコーポレーションは2021年10月12日、Our world in Dataの集計をもとに「世界各国のコロナワクチン接種率」を発表した。既定の回数のコロナワクチン接種を完了した接種率は、スペインの78.87%がもっとも高く、日本は64.68%で世界8位となっている。

ワクチン接種でマツダ車が当たる…広島県キャンペーン実施 画像
その他

ワクチン接種でマツダ車が当たる…広島県キャンペーン実施

広島県は10月12日、ワクチン接種するとマツダ車などを抽選でプレゼントする「コロナに負けない!広島HAPPY宣言キャンペーン」を10月13日から11月30日まで実施すると発表した。

東大は活動制限緩和、東京藝大は授業・演奏会等進める…緊急事態宣言解除受け 画像
その他

東大は活動制限緩和、東京藝大は授業・演奏会等進める…緊急事態宣言解除受け

 東京藝術大学は2021年10月6日、感染防止策を徹底し授業や演奏会等を進めることを公表。東京大学は活動制限レベルを緩和する等、首都圏の国立大学の緊急事態宣言解除にともなう対応をまとめた。

就活生に10万円支給「サクラグ就活支援金」 画像
大学生

就活生に10万円支給「サクラグ就活支援金」

 SAKURUGは、サクラグ就活支援金<第2期>として、就職活動中の学生を対象に10万円を支給する。エントリーは2022年12月30日まで受け付けている。エントリーには同社のWeb説明会への参加が必須となる。

目立たない「修正テープ」キャンパスノート向け 画像
高校生

目立たない「修正テープ」キャンパスノート向け

 コクヨは「キャンパスノートのための修正テープ」を2021年11月17日に発売する。発売に先立ち、2021年10月上旬より全国のロフトや東急ハンズ、イオンリテールにて先行販売が行われる。

後期授業における学修機会確保と感染対策徹底の両立を…文科省 画像
文部科学省

後期授業における学修機会確保と感染対策徹底の両立を…文科省

 文部科学省は2021年9月30日、大学や専門学校等の2021年度後期授業の実施にあたり、学生の学修機会確保と感染対策徹底の両立に向けた留意点を通知した。学生が納得する形で学生生活が送れるよう、授業実施やメンタルヘルスケア等について留意点をまとめている。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top