2018年10月の生活・健康 大学生ニュース記事一覧

漫画家・沖田×華氏も登壇、講演会「子どもの健康と発達障害を知ろう!」 画像
その他

漫画家・沖田×華氏も登壇、講演会「子どもの健康と発達障害を知ろう!」

 エコチル調査千葉ユニットセンター(千葉大学予防医学センター)は2018年11月10日と12月1日の2回にわたり、講演会「子どもの健康と発達障害を知ろう!」を開催する。発達障害研究の専門家のほか、漫画家の沖田×華氏が講師として登壇。入場無料、事前申込制。

東京医大、1,000万円の学費値下げ検討…医学部不正入試受け 画像
高校生

東京医大、1,000万円の学費値下げ検討…医学部不正入試受け

 東京医科大学は、入学者選抜で不正が発覚した医学部医学科について、2020年度以降の学生納付金の減額を検討している。6年間の授業料や実習費など、約3,000万円の学費総額から約1,000万円減額することで、学生の経済的負担を軽減し、多様な人材に門戸を広げたい考えだ。

ドラフト会議、今夜17時より「Player!」リアルタイム速報 画像
その他

ドラフト会議、今夜17時より「Player!」リアルタイム速報

 ookamiは、10月25日に行われる「2018年プロ野球ドラフト会議」の模様を「Player!」でリアルタイム速報する。大阪桐蔭高校の根尾昂選手、藤原恭大選手、金足農業高校の吉田輝星選手など、逸材が豊富な2018年のドラフトを1位から育成まで全指名にわたって紹介する。

風しん患者1,289人、2017年の14倍…最多は千葉県 画像
未就学児

風しん患者1,289人、2017年の14倍…最多は千葉県

 国立感染症研究所によると、2018年1月から10月17日までの風しん患者累積報告数は1,289人にのぼる。2017年(93人)の14倍の報告数となり、流行の拡大が懸念される。人口100万人あたりの患者報告数は、「千葉県」が37.6人ともっとも多い。

大卒3年以内離職率31.8%、事業所規模小さいほど上昇 画像
その他

大卒3年以内離職率31.8%、事業所規模小さいほど上昇

 厚生労働省は2018年10月23日、新規学卒就職者の離職状況(2015年3月卒業者の状況)を公表した。大卒者の就職後3年以内の離職率は31.8%で、前年より0.4ポイント減少した。事業所規模が小さいほど離職率が高い傾向にあり、5人未満の事業所の離職率は57.0%にのぼった。

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表 画像
小学生

お子さまのよりよい未来のために「ReseMom Editors' Choice 2018」発表

 リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。

アスリートが指導「スポーツチャレンジ in あきる野2018」11/25 画像
未就学児

アスリートが指導「スポーツチャレンジ in あきる野2018」11/25

 東京都あきる野市の地域の住民を中心にスポーツの拠点として活用されている「都立秋留台公園」と「あきる野市秋川体育館」がコラボレーションして、手軽にスポーツが体験できる「スポーツチャレンジ in あきる野2018」が、2018年11月25日に開催される。参加無料。

塾はブラックバイトなのか? 安心塾バイト認定制度とは 画像
その他

塾はブラックバイトなのか? 安心塾バイト認定制度とは

 学習塾を取り巻く労働環境については、過去3年間で、アルバイト講師の労働環境について5回にものぼる要請が出されているという。賃金未払いや契約書不交付、急なシフト変更等による学業とアルバイトの適切な両立への影響といった問題だ。

18歳の半数、新聞読まず…情報源の選択は利便性や費用を重視 画像
高校生

18歳の半数、新聞読まず…情報源の選択は利便性や費用を重視

 日本財団は2018年10月15日、10月からスタートした「18歳の意識調査」の第2回結果を発表した。今回のテーマは新聞。18歳の52.5%が新聞を読んでおらず、将来的にも「お金を出して購読しようとは思わない」という回答がもっとも多かった。

熱中症がテーマ「スポーツセーフティーシンポジウム」早大11/24 画像
先生

熱中症がテーマ「スポーツセーフティーシンポジウム」早大11/24

 スポーツセーフティージャパンは、熱中症をテーマにした「第5回スポーツセーフティーシンポジウム -Beat the Heat- スポーツ中の熱中症死亡事故ゼロを目指して」を2018年11月24日(土)に早稲田大学にて開催する。

就活生、ギリギリ出社「なし」約6割…社会人は容認傾向 画像
大学生

就活生、ギリギリ出社「なし」約6割…社会人は容認傾向

 学生の約6割は「入社をしたらギリギリ出社はなし」と考えているのに対して、社会人の約7割は「あり」と考えていることが、レバレジーズによる調査からわかった。また、半数以上の学生は、定時を過ぎてすぐに帰れないことは離職の原因につながると考えていた。

就職活動でのハラスメント行為、大学の36%が相談受ける 画像
その他

就職活動でのハラスメント行為、大学の36%が相談受ける

 文部科学省は2018年10月10日、「2018年度 就職・採用活動に関する調査結果(速報版)」を公表した。大学の36.0%がハラスメント的な行為の相談を受けており、「内々定の段階で、内定承諾書を求められた」という相談がもっとも多かった。

就活生を応援、リクルートスーツ無料レンタル「カリクル」 画像
大学生

就活生を応援、リクルートスーツ無料レンタル「カリクル」

 C-mindは2018年10月10日、就活生向けリクルートスーツ完全無料レンタルサービス「カリクル」をリリースした。就職活動の準備期間中にスーツをレンタルし、就職活動が終わるまで借り続けることが可能。

就活ルール撤廃の影響は…指針「必要」7割 画像
大学生

就活ルール撤廃の影響は…指針「必要」7割

 ディスコは2018年10月10日、採用活動の日程ルール撤廃による企業・学生の影響に関する調査結果を発表した。70.7%の学生が就活の日程ルールの必要性を感じていることが明らかになった。

経団連、2021年度以降の採用指針策定せず…経済界主導の就活ルール撤廃へ 画像
大学生

経団連、2021年度以降の採用指針策定せず…経済界主導の就活ルール撤廃へ

 日本経済団体連合会(経団連)は2018年10月9日、中西宏明会長の定例記者会見において、2021年度以降に入社する学生を対象とした採用選考に関する指針を策定しないと発表した。経団連が選考開始日などを定める就活ルールは2020年度入社の学生(現大学3年生)が最後となる。

発達障害のある子どものゲーム没頭、36%が「日常生活に支障」 画像
保護者

発達障害のある子どものゲーム没頭、36%が「日常生活に支障」

 発達障害の特性があり、ゲームとの関わりに困りごとや悩みがある子どもの85%が「ほぼ毎日」ゲームをすることが、LITALICO発達ナビが発表した調査結果より明らかになった。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top