就活に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

新卒エンジニア採用、企業の4割が25卒の採用目標に届かず 画像
教育・受験

新卒エンジニア採用、企業の4割が25卒の採用目標に届かず

 レバテックは2024年9月5日、新卒エンジニアの就活・採用実態調査の結果を発表した。売り手市場が加速する中で25卒採用においても苦戦した企業が多いことや採用直結型インターンが認められた中で、ますますインターンの重要性が高くなっていることがわかった。

大学生の就活スタイル見直しを…電子情報通信学会が声明 画像
教育・受験

大学生の就活スタイル見直しを…電子情報通信学会が声明

 電子情報通信学会の山中直明会長は2024年8月26日、大学・大学院生の教育機会を尊重した求人スタイルへの移行について、声明を発表した。現状の就職活動のスタイルを見直し、大学研究室や学会などで普段から学生とコミュニケーションを図ることなどを提案している。

留学経験のある大学生、4割強が「就活を意識」 画像
教育・受験

留学経験のある大学生、4割強が「就活を意識」

 RECCOOは2024年7月13日、Z世代調査「大学生の留学の目的」の結果を発表した。留学の目的としてもっとも多かったのは「言語能力の向上」で約6割、また留学の際に「就活」を意識していた人は半数に近いことなどが明らかになった。

時事ニュースがわかる学習版「現代用語の基礎知識」受験や就活に 画像
教育・受験

時事ニュースがわかる学習版「現代用語の基礎知識」受験や就活に

 自由国民社は2024年7月16日、「現代用語の基礎知識 学習版 2024-2025」を刊行した。時事ニュースがわかり、就職活動や受験対策、大人の学び直しにも活用できる。定価1,540円(税込)。

理系学生限定「国家公務員OPENゼミ」職場訪問など 画像
教育・受験

理系学生限定「国家公務員OPENゼミ」職場訪問など

 人事院と各省庁は2024年7月30日~8月4日、高校生以上の理系学生限定「国家公務員OPENゼミ第1弾」を実施。職場訪問や仕事体験を行い、仕事の魅力をリアルに感じることができるイベントとなっている。文系・理系対象は8月24日~29日を予定している。

ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」6/30秋葉原 画像
教育イベント

ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」6/30秋葉原

 ゲームメディア「4Gamer.net」と「Game*Spark」がタッグを組み2024年6月30日、ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」を秋葉原UDXにて開催する。会場にはカプコン、コナミグループ、セガなど多くの有名企業が出展予定。対象は業界を目指す新卒者。参加無料、事前申込制。

24年度国家公務員採用総合職、大卒程度試験に1,285人合格 画像
教育・受験

24年度国家公務員採用総合職、大卒程度試験に1,285人合格

 人事院は2024年5月28日、2024年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)の最終合格者を発表した。大卒程度試験の最終合格者は1,285人で、実質倍率(受検者数/最終合格者数)は7.9倍。人事院のWebサイトでは、6月3日午後5時まで合格者の受験番号を掲載している。

25卒就活実態「内々定を保有」過去最多の約7割…doda調査 画像
教育・受験

25卒就活実態「内々定を保有」過去最多の約7割…doda調査

 ベネッセ i-キャリアが運営するdoda発の新卒オファーサービス「dodaキャンパス」は2024年5月29日、「25卒学生(大学4年生・修士2年生)就活実態調査」の結果を公表した。「内々定を保有している」学生は全体の約7割で、過去最多であることが明らかになった。

2025年卒「IT業界」就職人気企業ランキング…15年連続で総合1位は 画像
デジタル生活

2025年卒「IT業界」就職人気企業ランキング…15年連続で総合1位は

 みん就は2024年5月15日、2025年卒「IT業界新卒就職人気企業ランキング」を発表した。総合1位は、2010年の調査開始以来15年連続でNTTデータ。トップ10の顔ぶれは前年と大きく変わらないものの、「楽天グループ」は前年2位から7位へと順位を下げた。

2025年卒「大手企業志向が増加傾向」半数超…マイナビ調査 画像
教育・受験

2025年卒「大手企業志向が増加傾向」半数超…マイナビ調査

 マイナビは2024年4月16日、「マイナビ 2025年卒大学生就職意識調査」の結果を公開した。2年ぶりに大手企業志向が前年比4.8ポイント増で半数を超えたほか、企業選択のポイントは3年連続で「給与の良い会社」が増加するなど、物価高の影響や経済的な不安が垣間見える結果となった。

大学生らの就職・採用日程、遵守を要請…就職問題懇談会 画像
教育・受験

大学生らの就職・採用日程、遵守を要請…就職問題懇談会

 国公私立大学などの代表者で組織する「就職問題懇談会」は2024年4月16日、2025年度大学・短期大学・高等専門学校卒業・修了予定者の就職について申合せを定め、大学や企業などに周知した。6月1日以降の採用選考活動開始、10月1日以降の正式内定を遵守するようあらためて要請している。

4/1時点の就職内定率は58.1%と高水準…就職プロセス調査 画像
教育・受験

4/1時点の就職内定率は58.1%と高水準…就職プロセス調査

 リクルートの就職みらい研究所は、就職みらい研究所学生調査モニターの大学生・大学院生を対象に「就職プロセス調査」を実施した。2024年4月1日時点の内定状況は就職内定率58.1%(前年同月差9.7ポイント増)で、引き続き高い水準で推移していることがわかった。

「将来子供をもちたい」新卒女子の半数以下、独身希望も2割 画像
生活・健康

「将来子供をもちたい」新卒女子の半数以下、独身希望も2割

 キャリタスは2024年4月10日、2024年に卒業した大学生を対象とした入社後の「キャリアプラン・ライフプラン」に関する調査結果を公開した。女子が希望する世帯スタイルは、専業主婦世帯が減少傾向、独身世帯が増加傾向にあることがわかった。将来子供をもちたい男子は6割弱、女子は5割弱となった。

インターンシップ、探し始めるのは大学3年の4-6月 画像
教育・受験

インターンシップ、探し始めるのは大学3年の4-6月

 キャリタスは、2025年3月卒業予定の大学生(理系は大学院修士課程含む)を対象にインターンシップなどについて調査し、2024年4月4日に結果を公開した。参加したプログラムは「タイプ1:オープン・カンパニー」が6割を占めたが、参加学生の満足度は長期のもののほうが高くなる傾向がみられた。

就職ブランドランキング…金融1位「日本生命保険」マスコミ業界1位は? 画像
教育・受験

就職ブランドランキング…金融1位「日本生命保険」マスコミ業界1位は?

 文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所は2024年4月8日、2025年卒業予定の学生を対象とした「2025入社希望者対象 就職活動(前半)就職ブランドランキング調査 」の業界別順位を発表した。マスコミ業界1位はソニーミュージックグループ、IT業界1位はSkyとなった。

子供がエンジニアになるのは賛成、保護者の7割…意識調査 画像
教育・受験

子供がエンジニアになるのは賛成、保護者の7割…意識調査

 レバテックは2024年4月3日、就活前の子供をもつ保護者290名と2025・2026年度に卒業予定の学生301名を対象に、就職活動に関する意識調査を実施した。約7割の保護者が、子供が将来エンジニアになることに賛成することがわかった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 20
  11. 30
  12. 40
  13. 50
  14. 最後
Page 3 of 63
page top