就活に関するニュースまとめ一覧(6 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

大学3・4年生の4人に1人、就活で「ChatGPT」を利用 画像
教育・受験

大学3・4年生の4人に1人、就活で「ChatGPT」を利用

 dodaキャンパスは、大学3・4年生を対象に、就活における「ChatGPT」の活用実態を調査し、2023年7月20日結果を公開した。就活の「企業の志望動機の作成」で多く利用されており、AIの活用で作業や情報整理の時間短縮、思わぬ気付きなどのメリットが評価されている。

生成AI「就活に役立つ」9割、代替されそうな職種は希望しない 画像
教育・受験

生成AI「就活に役立つ」9割、代替されそうな職種は希望しない

 Job総研が現役大学生を対象に行った「2023年 生成AIの就活実態調査」によると、9割以上の学生が「AIは就活に役立つ」と回答したことがわかった。使用用途としては、「エントリーシートの作成」や「自己PR文の作成」という声が目立った。

東大・京大 就活人気ランキング、Top10中7社はコンサル 画像
教育・受験

東大・京大 就活人気ランキング、Top10中7社はコンサル

 就活サイト「ONE CAREER」を運営するワンキャリアは2023年6月13日、「東大・京大25卒就活人気ランキング6月速報」を公表した。トップ10のうち7社はコンサルティングファームが入るなど、コンサルが人気の結果となった。

就職内々定率70.2%で上昇…2024年卒大学生就活調査 画像
教育・受験

就職内々定率70.2%で上昇…2024年卒大学生就活調査

 マイナビは2023年6月7日、2024年卒業予定の全国の大学生・大学院生を対象に実施した「マイナビ 2024年卒大学生 活動実態調査(5月)」の結果を発表した。内々定率は70.2%で、2022年より4.7ポイント増加した。

就活生「夏はリクルートスーツ以外が良い」約7割 画像
生活・健康

就活生「夏はリクルートスーツ以外が良い」約7割

 「OfferBox」を運営するi-plugが実施した夏期の就職活動の服装に関する調査によると、約7割の就活生が「夏期はリクルートスーツ以外が良い」とする一方で、半数以上の企業が「スーツ」を指定していることがわかった。

障害学生のための「家でも就活カレッジ」6/22キックオフイベント 画像
教育・受験

障害学生のための「家でも就活カレッジ」6/22キックオフイベント

 エンカレッジは2023年6月22日、障害のある学生のためのキャリア教育プラットフォーム事業「家でも就活オンライン カレッジ(以下、家カレ)」を開始する。十分なキャリア教育を受けられていない障害のある学生に機会を提供していく試み。

就活で“学歴フィルター”感じたことがある…大卒者の4割 画像
教育・受験

就活で“学歴フィルター”感じたことがある…大卒者の4割

 就職活動の際に“学歴フィルター”を感じたことがある人は4割にのぼることが、日本労働組合総連合会(連合)が2023年4月に実施し、5月31日に発表した「就職差別に関する調査2023」より明らかになった。

大学生の就職率3年ぶり上昇で97.3%…旺文社 画像
教育・受験

大学生の就職率3年ぶり上昇で97.3%…旺文社

 旺文社教育情報センターは2023年5月31日、文部科学省と厚生労働省による就職状況調査をもとに「2023年大学生の就職率」に関する分析記事を掲載した。コロナ禍で落ち込んだ就職率が3年ぶりに上昇し、就職率は97%を突破した。

就職内定率、5/1時点で7割超…半数以上が就職活動を継続 画像
教育・受験

就職内定率、5/1時点で7割超…半数以上が就職活動を継続

 ディスコは、2024年3月卒業予定の大学4年生を対象に5月1日時点での就職活動に関する調査を行った。2023年5月1日時点の就職内定率は70.2%と前年同期を5.2ポイント上回る。

就職ブランドランキング…商社1位「伊藤忠」IT業界1位は? 画像
教育・受験

就職ブランドランキング…商社1位「伊藤忠」IT業界1位は?

 文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所は2023年4月17日、2024年卒業予定の学生を対象とした「2024入社希望者対象 就職活動(前半)就職ブランドランキング調査 」の業界別順位を発表した。商社業界1位は伊藤忠商事、IT業界1位はSKYとなった。

専門性の高い人材「内定前倒し」26年3月卒生以降、政府公表 画像
教育・受験

専門性の高い人材「内定前倒し」26年3月卒生以降、政府公表

 政府は2023年4月10日、2026年3月に卒業・修了予定の学生等の就職・採用活動について、専門活用型インターンシップを活用した者を対象に6月の採用選考よりも前倒しできるよう改正することを発表した。インターン後、採用選考を経ると3月の広報活動以降に内々定を出せる。

東京都、中小企業の「奨学金返還サポート」学生登録者募集 画像
教育・受験

東京都、中小企業の「奨学金返還サポート」学生登録者募集

 東京都は2023年4月5日~2024年3月15日まで、「中小企業人材確保のための奨学金返還支援事業」に登録する大学生等を募集している。対象は、建設・IT・ものづくり分野の中小企業等に技術者として就職を希望し、事業を活用して奨学金返還の負担軽減を希望する者。

インターンシップの新定義、大学2年生の半数超「知らない」 画像
生活・健康

インターンシップの新定義、大学2年生の半数超「知らない」

 2023年度の実施からインターンシップの新たな定義が適用されるにあたり、大学2年生に新定義の認知状況やプログラムへの参加意向等の調査を行ったところ、過半数がインターンシップについて「新たに定義されたことを知らない」と回答した。

就職ブランドランキング、4年連続1位は…商社人気 画像
教育・受験

就職ブランドランキング、4年連続1位は…商社人気

 文化放送キャリアパートナーズは2023年4月3日、「2024入社希望者対象 就職活動(前半)就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。伊藤忠商事、日本生命保険、大和証券グループ等がランクインした。

発達障害、関連書籍10タイトルを無料公開…4/10まで 画像
生活・健康

発達障害、関連書籍10タイトルを無料公開…4/10まで

 翔泳社は、厚生労働省が定める「世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間」にあわせて、発達障害関連書籍10タイトルを無料公開する。期間は2023年3月29日より4月10日まで。

質の高いインターンシップ、23年度実施予定は6割…経団連 画像
教育・受験

質の高いインターンシップ、23年度実施予定は6割…経団連

 日本経済団体連合会は2023年3月23日、「質の高いインターンシップに関する意向調査」の結果を公表した。産学協議会が定めた新たなインターンシップの認知度は95.2%。タイプ3に該当するインターンシップを2023年度に実施予定(検討中含む)の企業は約6割だった。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 20
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 6 of 63
page top