PISAに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

日本の「所得格差」ワースト8位、ユニセフ先進諸国41か国調査 画像
生活・健康

日本の「所得格差」ワースト8位、ユニセフ先進諸国41か国調査

 ユニセフは4月14日、報告書「子どもたちのための公平性」を発表した。格差が先進国の子どもたちにどのような影響を与えているのかを明らかにしたもので、「所得格差」における日本の順位は先進諸国41か国中下から8番目と、格差が大きいことがわかった。

【中学受験2016】運動や芸術ほか「習い事入試」登場、受験準備スタイルは複線型へ 画像
教育・受験

【中学受験2016】運動や芸術ほか「習い事入試」登場、受験準備スタイルは複線型へ

 首都圏模試センターは1月13日、「受験情報ブログ」で2016年の首都圏中学入試を解説している。「2016年は中学受験に『習い事入試』が生まれた画期的な年」として、スポーツや芸術、音楽、英会話に特化した新しいタイプの入試を「習い事入試」として取りあげている。

【中学受験2016】思考力・PISAなど適性検査型入試、首都圏の86校が実施 画像
教育・受験

【中学受験2016】思考力・PISAなど適性検査型入試、首都圏の86校が実施

 首都圏模試センターは12月24日、2016年首都圏中学入試で「適性検査型入試」を実施する86校をホームページに掲載。首都圏模試センターの「受験情報ブログ」において、実施校を紹介するとともに、2016年入試における「適性検査(思考力・PISA)型入試」を分析している。

教育ICT、知識や技能・実生活に目立った向上なし…日本は4位 画像
教育ICT

教育ICT、知識や技能・実生活に目立った向上なし…日本は4位

 経済協力開発機構(OECD)は9月15日、PISAデジタル能力調査の分析結果を発表した。すでに教育ICTに大きな投資をした国でさえ、PISAの読解力、数的・科学的リテラシーの成績に目立った向上は見られず、学校での新しいアプローチが必要であるという。

OECD教育ランキング、日本は4位…Top5はアジアが独占 画像
教育・受験

OECD教育ランキング、日本は4位…Top5はアジアが独占

 経済協力開発機構(OECD)は5月13日、世界76の国と地域を対象とした教育ランキングを発表した。1位「シンガポール」、2位「香港」、3位「韓国」、4位「日本」「台湾」であった。

ホワイトハウスが教育をテーマに開催したゲームジャムとは? 画像
教育ICT

ホワイトハウスが教育をテーマに開催したゲームジャムとは?

 ホワイトハウス入りした大物ゲーム開発者のデローラ氏はGDCで「A View from the White House: Games Beyond Entertainment」(ホワイトハウスからの視点:エンタテインメントを越えたゲーム)と題して講演を行った。

幼少期の男女格差が将来のキャリア選択に影響 画像
教育・受験

幼少期の男女格差が将来のキャリア選択に影響

 経済協力開発機構(OECD)は3月5日、幼少期の男女格差が将来のキャリア選択と雇用機会に影響していることを示す報告書を発表した。その原因の一端は、親や教師の性別に対する偏見にあるという。

東京・赤坂に「ムーミン幼稚園」開園…フィンランドの幼児教育を導入 画像
教育・受験

東京・赤坂に「ムーミン幼稚園」開園…フィンランドの幼児教育を導入

 港区赤坂のスカンジナビアセンター内にフィンランドスタイルの幼児教育を提供する「ムーミン・インターナショナル・キンダーガーテン」が誕生した。1月より初年度の受付を開始する。対象年齢は1.5歳~6歳。

大学入試新テスト、平成32年度より実施…中教審が答申案 画像
教育・受験

大学入試新テスト、平成32年度より実施…中教審が答申案

 中央教育審議会高大接続特別部会は10月24日、現行の大学入試センター試験を廃止し、思考力・判断力・表現力を中心に評価する新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を平成32年度より段階的に実施する答申(案)をまとめた。

大学入試改革のシンポジウム、東工大で11/29開催 画像
教育・受験

大学入試改革のシンポジウム、東工大で11/29開催

 大学入試センターは、11月29日(土)にシンポジウム「大学入試の日本的風土は変えられるか」を東京工業大学で開催する。参加費は無料。事前申込みが必要で、先着順で受付けを行い、定員に達し次第締め切る。

11/17 教育改革国際シンポジウム「国際比較から見る今後の教育・教員政策とは」開催 画像
教育・受験

11/17 教育改革国際シンポジウム「国際比較から見る今後の教育・教員政策とは」開催

 国立教育政策研究所は、平成26年度 教育改革国際シンポジウム「国際比較から見る今後の教育・教員政策とは ―PISA・TALIS調査が与えた影響―」を11月17日、文部科学省講堂で開催する。参加は無料、事前申込制。

【NEE2014】PISAショックからの立ち直りと「総合的な学習の時間」…尾崎春樹氏 画像
教育ICT

【NEE2014】PISAショックからの立ち直りと「総合的な学習の時間」…尾崎春樹氏

 国立教育政策研究所の前所長である尾崎春樹氏は、OECDの学習到達度調査(PISA)で日本の生徒の学力が落ちたという問題(PISAショック)から、近年回復傾向にあるのは「脱ゆとり」による指導要綱の改訂よりも「総合的な学習の時間」の効果ではないかという講演を行った。

教育水準ランキング、日本は世界2位…4位までアジアが独占 画像
教育・受験

教育水準ランキング、日本は世界2位…4位までアジアが独占

 ピアソンは5月8日、世界各国の教育水準を調査したレポート「ラーニングカーブ2014」を発表した。世界39か国の教育実績をもとに算出された国別のランキングでは、日本が世界第2位となった。

PISA2012、日本の生徒は問題解決能力で44か国中3位 画像
教育・受験

PISA2012、日本の生徒は問題解決能力で44か国中3位

 2012年に経済協力開発機構(OECD)が実施したOECD生徒の学習到達度調査(PISA)のうち、国際オプションである「問題解決能力」のコンピュータ使用型調査の結果が4月1日に公開された。日本の生徒は、44か国中3位、OECD加盟国(28か国)中では2位だった。

【2013重大ニュース:海外教育事情】PISA調査結果、海外の大学ランキングなど 画像
リサーチ

【2013重大ニュース:海外教育事情】PISA調査結果、海外の大学ランキングなど

 2013年12月にPISA調査の結果が発表され、読解力と科学的リテラシーがOECDでもっとも高い成績を収めました。また、注目度の高い海外の大学ランキングにおいては、全体的に日本の大学の評価が下がりました。

子どもの幸福度、総合6位・教育1位…ユニセフら31か国調査 画像
教育・受験

子どもの幸福度、総合6位・教育1位…ユニセフら31か国調査

 国立社会保障・人口問題研究所とユニセフは12月25日、「先進国における子どもの幸福度」に関する報告書を公表した。日本の子どもの幸福度は、総合順位で先進31か国中6位となった。特に「教育」と「日常生活上のリスク」の2つの分野で1位を獲得した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 3 of 5
page top