教育資金の考え方と準備・に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

教育資金の考え方と準備

私大受験から入学までの費用、9割が負担重い…自宅外は210万円 画像
教育・受験

私大受験から入学までの費用、9割が負担重い…自宅外は210万円

 東京地区私立大学教職員組合連合は4月4日、2013年度の「私立大学新入生の家計負担調査」を発表した。「受験から入学までの費用」は、自宅外通学者210万5,226円、自宅通学者153万726円。9割を超える家庭が費用の負担を「重い」と感じており、仕送り額は減少した。

東京で暮らす不安、1位は「首都直下型地震」…30代は子育て関連 画像
教育・受験

東京で暮らす不安、1位は「首都直下型地震」…30代は子育て関連

 住信SBIネット銀行は、首都東京に関する意識調査結果を発表した。東京で暮らすことで感じる将来の不安は「首都直下型地震」がもっとも多く8割を占めたが、30代では「待機児童問題」や「教育費の負担増」などの子育てに関する不安が高かったことが明らかになった。

奨学金、4月から日本学生支援機構が制度変更…延滞金引き下げや猶予年数延長 画像
教育・受験

奨学金、4月から日本学生支援機構が制度変更…延滞金引き下げや猶予年数延長

 日本学生支援機構は4月から、奨学金返還制度を変更する。延滞金の賦課率を年10%から5%に引き下げ、返還期限猶予制度の適用年数を通算5年から10年に延長するなど、返還者に対する救済措置を拡充する。

有名大学も軒並み授業料値上げ…教育ローンの利用法と奨学金との違い 画像
教育・受験

有名大学も軒並み授業料値上げ…教育ローンの利用法と奨学金との違い

 春は入学の季節。厳しい入試を突破して、晴れて大学合格を勝ち取った子さんをお持ちの読者も多いだろう。しかし喜びの一方で、ずっしりと家計を圧迫する教育費の支払いは避けては通れない。

開成高校、入学金など免除する奨学金を創設…平成27年度から 画像
教育・受験

開成高校、入学金など免除する奨学金を創設…平成27年度から

 開成高校は3月30日、平成27年度から入学者の入学金や授業料などを免除する独自の奨学金を創設すると発表した。開成学園の同窓会「開成会」による寄付を財源とする。制度の詳細は、6月ごろまでに公表するとしている。

教育資金の準備、6割の保護者が「不安」…日本生命調査 画像
教育・受験

教育資金の準備、6割の保護者が「不安」…日本生命調査

 約6割の保護者が子どもの教育資金の準備に不安を感じていることが、日本生命保険相互会社が3月20日に公表した「教育資金の準備」に関する調査結果から明らかになった。一方、教育費の総額について「具体的に知らない」という回答が6割を超えた。

進路で大きく異なる学費、FPが説く教育資金の作り方 画像
教育・受験

進路で大きく異なる学費、FPが説く教育資金の作り方

 受験シーズンも大詰めを迎え、間もなく新年度。何かと出費の多い進学・進級シーズンに向け、保護者は教育資金をどのように考え、どう準備すればよいのか、教育にも詳しいファイナンシャルプランナーの吉野充巨氏に聞いた。

首都圏新入生の平均家賃56,202円、通学時間は32.6分…学生ウォーカー調査 画像
生活・健康

首都圏新入生の平均家賃56,202円、通学時間は32.6分…学生ウォーカー調査

 大学生・専門学校生のための物件情報サイト「学生ウォーカー」は3月3日、今春から首都圏で一人暮らしを始める新入生を対象に実施した調査結果を公表した。平均の家賃は56,202円、通学時間は32.6分だった。

大学生の74%がアルバイト、うち4割が仕送りだけでは困難 画像
教育・受験

大学生の74%がアルバイト、うち4割が仕送りだけでは困難

 大学生収入総額に占める家庭からの給付額の割合が減少し、アルバイトや奨学金の占める割合が増加傾向にあることが、日本学生支援機構(JASSO)の調査結果より明らかになった。

大学生の生活実態調査…仕送り7年ぶり増加、4割が読書時間なし 画像
教育・受験

大学生の生活実態調査…仕送り7年ぶり増加、4割が読書時間なし

 大学生の仕送り額が7年ぶりに増加したことが、全国大学生活協同組合連合会が実施した「学生生活実態調査」の結果から明らかになった。一方、大学生の読書時間は減少傾向にあり、「まったく読まない」が4割を占めた。

どうする教育資金? 大学の学費は親の時代から倍増、全私立で2,200万円 画像
教育・受験

どうする教育資金? 大学の学費は親の時代から倍増、全私立で2,200万円

 日本は、OECD加盟国のなかでも、子ども一人当たりの教育支出が高い反面、教育に対する公的支出の水準が低く、教育費の家計負担が重いと言われている。しかし授業料は値上げ傾向にあり、保護者の負担は増えるばかりだ。

保護者の半数以上が「進学費用」と「入試制度」が重要と回答…進路意識調査 画像
教育・受験

保護者の半数以上が「進学費用」と「入試制度」が重要と回答…進路意識調査

 全国高等学校PTA連合会とリクルートマーケティングパートナーズが公開した「第6回高校生と保護者の進路に関する意識調査2013」によると、進学にあたり保護者が重要だと考える情報は「進学費用」で、前々回調査から2回連続の増加となった。

高校・大学でかかる費用は1,055万円…国の教育ローン利用者 画像
教育・受験

高校・大学でかかる費用は1,055万円…国の教育ローン利用者

 日本政策金融公庫は12月13日、国の教育ローン利用者世帯を対象とした教育費用負担の実態調査結果を発表した。高校入学から大学卒業までに必要な費用は、子ども1人当たり前年比24.1万円増の1,055万円であることが明らかになった。

【大学受験2014】私立大・短大の初年度納付金一覧、河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2014】私立大・短大の初年度納付金一覧、河合塾

 河合塾は12月9日、私立大学と公立の短期大学の初年度納付金一覧を同塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」に掲載した。各大学の学部ごとに入学金や授業料、諸経費、初年度納入額などを一覧表にまとめている。

孫への教育資金非課税、FPが説く概要と注意点 画像
教育・受験

孫への教育資金非課税、FPが説く概要と注意点

 本年4月1日より、「教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置」が始まりました。祖父母から孫へ教育資金として贈与する場合、一定額までは非課税とする制度です。

【アンケート】孫への教育資金非課税、使い道は? 画像
教育・受験

【アンケート】孫への教育資金非課税、使い道は?

 リセマムでは、教育資金の一括贈与に係る贈与税非課税措置により祖父母から資金を贈与された場合、主に何に活用したいか、その使い道に関するWebアンケートを開始した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top