
【AO入試の基礎10】なぜAO入試で自己分析が必要なのか
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「MyCareerCenter」を運営する岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第10弾では、自己分析について話を聞いた。

【AO入試の基礎9】AO入試対策、スタートは高2の夏から
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第 …記事を読む »

【AO入試の基礎8】オープンキャンパス「後」に必ずしたい2つのこと
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「My …記事を読む »

【AO入試の基礎7】保護者必見、オープンキャンパス3つのポイント
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「My …記事を読む »

【AO入試の基礎6】慶應AO実例付、審査通過のポイント
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「My …記事を読む »

【AO入試の基礎5】AO入試に「正解」はないが、「評価の基準」はある
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「My …記事を読む »

【夏休み】九大、高校生向け公開講座・AO入試説明会8/8
九州大学理学部化学科は8月8日、夏の高校生向け公開講座を開催する。理学部化学科の最新の研究を紹介す …記事を読む »

【AO入試の基礎4】自己分析はプロ・第三者のチェックが必要
AO入試や推薦入試について、教員経験をもち総合キャリア支援団体「MyCareerCenter」を運 …記事を読む »

【大学受験2016】京大、特色入試の募集要項発表
京都大学は7月1日、平成28(2016)年度京都大学特色入試学生募集要項を発表した。各学部の選抜日 …記事を読む »

【AO入試の基礎3】子どもは本当にAO入試で受験するべきですか?
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「My …記事を読む »

【大学受験2016】北大、AO入試の概要を発表…5学部で59人を募集
北海道大学は6月22日、平成28(2016)年度AO入試の学生募集要項や実施概要を公表した。AO入 …記事を読む »

【AO入試の基礎2】一般入試に比べて対策がしづらいのがAO入試
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「My …記事を読む »

【大学受験2016】京大「特色入試」、要項を公表
京都大学は6月12日、平成28(2016)年度から導入する特色入試について、「平成28年度京都大学 …記事を読む »

【AO入試の基礎1】今や「一般入試」よりも多いAO入試と推薦入試
AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもを持つ保護者の質問に、教員経験を持ち総合キャリア支援団体「M …記事を読む »

【学校ニュース】札幌大、創価大、大東文化大、多摩大、東京理科大、テンプル大
学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。5月29日は札幌大学、創価大学、大東文化大学、 …記事を読む »

【大学受験2016】立命館、東アジアのリーダー育成と新AO入試導入
立命館大学は2016年度より、広東外語外貿大学(中国広州)および東西大学校(韓国釜山)と連携した、 …記事を読む »