
【大学受験2024】国公立入試速報、理系女子枠増加…旺文社
旺文社教育情報センターは、入試動向分析「2024年国公立大入試 変更点速報(2023年5月)」を公表した。京都府立大は全学規模で改組。東京工業大、名古屋工業大等の「女子枠」新設・拡大や、お茶の水女子大の共創工学部新設等、理系女子への門戸拡大が目立つ。

AI時代における人間の役割と教育とは…セミナー6/3
教育セミナー「AI時代における人間の役割と教育とは」が2023年6月3日にオンライン開催される。AIと生命科学で世界的な研究業績のある慶應義塾大学名誉教授 冨田勝氏がChatGPTの本質を語る。一般3,000円、学生2,000円。先着早割チケットは半額。

【大学受験2024】立命館、atama+を活用したAO選抜「薬学部」へ拡大
立命館大学は2023年5月9日、学部指定単元AI学習プログラム(通称:UNITE Program)の修了を出願要件に取り入れたAO選抜を「薬学部」にも拡大し、2024年度入試は4学部2教科で実施すると発表した。同日、プログラムへの出願を開始、AO選抜の出願は9月以降の予定。

【大学受験2024】東京理科大、女子枠を新設…工学系の総合型選抜
東京理科大学は2023年4月19日、2024年度の入学試験より、新たに「総合型選抜(女子)」を新設することを発表した。工学部と創域理工学部、先進工学部の3学部16学科で各学科3名、計48人の女子枠を設ける。出願期間は2023年9月5日~7日。

【大学受験2024】国公私立医学部変更点…金沢大「総合型選抜」導入
SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2023年4月17日、2024年度大学入試における医学部医学科の変更点を一覧表にまとめて公開した。山形大学は国語(現代文)を廃止、金沢大学は新たに総合型選抜を導入する。

【大学受験】総合型選抜の割合増加…全1,071大学の入試実態
2022年度大学入学者選抜の実施方法は、一般選抜約50%、学校推薦型選抜約30%、総合型選抜約20%で、2年前の入試より総合型選抜の割合が増していることが、文部科学省が2023年3月31日に公表した「大学入学者選抜の実態の把握および分析等に関する調査研究」で明らかになった。

【大学受験2024】清泉女子大、専願制の総合型選抜を新設
清泉女子大学は2024年度入試から、10月15日実施の「10月I期」として専願制の総合型選抜を新設する。従来の総合型選抜(旧AO入試およびGlobal Citizen育成型入試)は、10月29日実施の「10月II期」として、これまで通り併願制として実施する。

【大学受験2024】聖心女子大、総合型選抜のエッセイ・手書き廃止
聖心女子大学は、2024年度の入学者選抜の総合型選抜(アドミッション・オフィス方式)における提出書類の変更(エッセイの廃止)、総合型選抜における手書き指定の廃止を発表した。2023年3月19日開催のオープンキャンパスでは、最新の入試情報の説明を予定。事前予約制。

東京工芸大、3月特別入試…工学部工学科全コース対象
東京工芸大学は2023年3月4日、工学部工学科全コースを対象に「共通テスト利用選抜(特別日程A)」「共通テスト利用選抜(特別日程B)」「総合型選抜(特別日程)」の3種類を実施すると発表した。

保護者の99%がサポートする大学受験…親子でスマートに情報戦を制するには?PR
大学受験に向けて保護者は何をいつから準備すれば良いのだろうか。ネット上にあふれる情報の中から必要なものを収集し、大切な手続きを滞りなく進め、ほど良い距離感でわが子に伴走するには? UCARO familyの調査結果から保護者のサポートのあり方と戦略を探る。

【大学受験2023】私立大は共通テスト利用方式の志願者が増加
2023年の私立大入試一般選抜では共通テスト利用方式の人気が高く、上智大、明治学院大、学習院大、駒澤大等で増加したと大学通信が発表。中でも上智大は、4教科型に加えて3教科型を導入し2倍以上に増加。受験料の併願割引を導入した拓殖大等も多数の志願者を集めた。

【高校受験2023】大阪府公立高、特別入学者選抜2次募集11校で実施
大阪府は2023年3月1日、2023年度(令和5年度)公立高校2次入学者選抜(特別入学者選抜)の実施校と募集人員を発表した。全日制は夕陽丘、咲くやこの花、長吉、箕面東等9校9学科、多部制単位制I部II部・昼夜間単位制は2校4学科で実施する。

【大学受験2023】東大推薦・京大特色入試の合格者高校…サンデー毎日
毎日新聞出版は2023年2月21日、2023年大学入試速報を掲載した「サンデー毎日」3月5日増大号を発売した。東京大学の推薦型選抜、京都大学の特色入試をはじめ、難関国立大学の学校推薦型・総合型選抜の結果等をまとめている。

桜美林大入試プログラムにnote採用…3月にキャリアイベント
桜美林大学は、2023年4月に開設する「教育探究科学群」の入試プログラムの1つにnoteを採用。3月22日・23日にnoteと連携した中高生向けのキャリア支援プログラムを開催し、認定を受けた参加者には桜美林大学の総合型選抜の一次審査を免除する。

【週刊まとめ読み・高校生編】国公立大学の志願状況、総合型選抜志願者・入学者ともに3年連続増他
この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年2月6日~10日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【大学受験】Loohcs志塾、総合型選抜「合格者座談会」2月
総合型選抜・AO推薦入試専門の学習塾「Loohcs(ルークス)志塾」は、総合型選抜(旧AO入試)合格者による「合格者座談会」を開催する。総合型選抜に悩む受験生に向けて、合格に必要な最新情報や対策を伝える。