
【センター試験2016】大学別出願予定者数、東大影響で一橋併願最多
河合塾は1月20日、センター・リサーチ分析結果に基づいた難関10大学の志望動向データを公表した。前期の出願予定者数は、東京大学で前年比95%、京都大学で前年比99%と、いずれもほぼ前年並みとなっている。

【大学受験2016】河合塾、2段階選抜実施予定大学一覧を更新…東大理3で4倍
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は1月19日、2016年度入試の2段階選抜実施予定大学 …記事を読む »

【大学受験2016】河合塾、入試難易予想(センター試験得点率・偏差値)…AIU93%・東大文3は88%
河合塾は1月21日、Kei-Netにて各大学の予想偏差値やセンター試験得点率のボーダーラインを一覧 …記事を読む »

【センター試験2016】合否判定や通過ラインをチェック「インターネット選太君」公開…駿台
駿台は1月20日、駿台「I-SUM Club」内で自己採点を入力し志望校の合否判定を行う「インター …記事を読む »

【センター試験2016】追・再試験1/23-24実施、追試対象は176人
大学入試センターは1月20日、平成28年度(2016年)大学入試センター試験の追・再試験の実施につ …記事を読む »

【センター試験2016】旧帝大ほか難関国立大は前年並み、ベネッセ・駿台が志望動向を公開
ベネッセ・駿台は1月20日、大学入試センター試験自己採点集計「データネット2016」にて、国公立大 …記事を読む »

【センター試験2016】マナビジョン、志望校判定システム「Compass」公開
ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学を応援するサイト「マナビジョン」にて、1月20 …記事を読む »

【センター試験2016】自己採点で合否判定、東進で合格可能性をチェック
東進ドットコムは1月20日に「合否判定システム」を公開した。センター試験の自己採点結果から志望校の …記事を読む »

【センター試験2016】ベネッセ・駿台「合格可能性判定基準」公開…東大理3のA判定は95%
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校は1月20日、大学入試センター試験自己採点集計「データネット …記事を読む »

【センター試験2016】入試センター発表の平均点(中間発表)と3予備校予想を比較
1月20日、大学入試センターが26万970万人の受験者データを集計した2016年大学入試センター試 …記事を読む »

【センター試験2016】大学入試センター、平成28年度の平均点(中間集計)発表
大学入試センターは1月20日、2016年大学入試センター試験の平均点等一覧(中間集計)を公開した。 …記事を読む »

【センター試験2016】志望校判定バンザイシステムと合否ボーダーライン公開…河合塾
河合塾は1月20日、Kei-Netで「志望校合格可能性判定サービス(バンザイシステム)」と「センタ …記事を読む »

【センター試験2016】自己採点で合格可能性判定「Compass」1/21より
ベネッセマナビジョンが提供する、センター試験本番の受験データをもとにした判定ソフト「志望校判定シス …記事を読む »

【センター試験2016】データネット参加者44万人の5教科平均点は570点
ベネッセコーポレーションと駿台予備学校は1月20日、大学入試センター試験自己採点集計「データネット …記事を読む »

【センター試験2016】志望校の合否判定やボーダーを確認、駿台「選太君」1/20開始
駿台は1月20日夜、志望校の合格判定や駿台模試とのドッキング判定で出願シュミレーションができる駿台 …記事を読む »

【センター試験2016】合否・ボーダーラインを確認、河合塾「バンザイシステム」1/20 15時公開
河合塾は、志望校合格可能性判定サービス「バンザイシステム」を1月20日15時に公開する。あわせて「 …記事を読む »