未就学児に関するニュースまとめ一覧(11 ページ目)

関連特集
ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験 小学校受験2026
こども家庭庁、補正予算案4,335億円…保育士の人件費引上げ 画像
生活・健康

こども家庭庁、補正予算案4,335億円…保育士の人件費引上げ

 こども家庭庁は2024年11月29日、閣議決定した2024年度補正予算案を公表した。保育士等の抜本的な処遇改善として、保育士等の人件費の引上げ率を過去最大の10.7%とするなど、前年度の補正予算から大幅増となる4,335億円を計上している。

2026年度入学用ランドセル「3way ShuShu」セイバン 画像
生活・健康

2026年度入学用ランドセル「3way ShuShu」セイバン

 セイバンは、2026年度入学者向けランドセル「3way ShuShu」を発売する。2024年12月から「SEIBAN URBAN SELECT」の2店舗で先行販売を開始する予定。通学や日常生活のさまざまなシーンで3通りの使い方ができ、付け替え可能な2タイプのポケットとショルダーストラップがセットになっている。価格8万2,500円(税込)。

栄光ゼミナール、年長向け算数・国語イベント1/18-19 画像
教育・受験

栄光ゼミナール、年長向け算数・国語イベント1/18-19

 栄光ゼミナールは、2024年1月18日と19日に、年長児とその保護者を対象とした無料イベント「はじめてのさんすう・こくご」を開催する。このイベントでは、鉛筆の正しい持ち方やなぞり書きなど、小学校入学前に身に付けておきたい算数・国語の基礎を楽しく学ぶことができる。さらに、授業を通じて集中して「話を聞く」、自分の意見を「発表する」ことを経験する機会も提供される。

15歳以下の扶養控除復活を…任意団体が国へ要望書を提出 画像
生活・健康

15歳以下の扶養控除復活を…任意団体が国へ要望書を提出

 子育て当事者らで構成される任意団体「こども税制協議会」は、15歳以下の扶養控除復活などを求め集めた署名10万3千筆と要望書を国へ提出し2024年11月28日、会見を開いた。

東京23区、保育園入りにくい駅ランキング発表 画像
生活・健康

東京23区、保育園入りにくい駅ランキング発表

 スタイルアクトが運営する分譲マンションのセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」は、2025年4月時点での0歳児の保育所潜在需要を推計し、東京23区内で認可保育園に入りにくい駅と入りやすい駅を調査した。調査結果によると、江戸川区がワースト1位となり、特に西葛西駅がもっとも入りにくい駅としてランクインした。

インフルエンザ増加、学級閉鎖など全国365校…厚労省 画像
生活・健康

インフルエンザ増加、学級閉鎖など全国365校…厚労省

 厚生労働省は2024年11月29日、2024年第47週(11月18日~24日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は2.36人。インフルエンザ患者は5週連続で増加し、全国の365の学校などが休校や学級閉鎖を行った。

子供のむし歯過去最小、視力は低下傾向…学校保健統計調査 画像
生活・健康

子供のむし歯過去最小、視力は低下傾向…学校保健統計調査

 文部科学省は2024年11月27日、2023年度(令和5年度)学校保健統計調査の結果(確定値)を公表した。園児から高校生までを対象に行った健康調査で、むし歯(う歯)の割合は全学校種で過去最低値を更新。小中高校生では裸眼視力1.0未満の割合が高止まり傾向にある。

絵本読み聞かせAIサービス「Yondee!」提供開始 画像
デジタル生活

絵本読み聞かせAIサービス「Yondee!」提供開始

 TOPPANが開発した絵本読み聞かせサービス「Yondee!」は、新たに画像認識AIシステムを実装し、提供を開始する。専用のウェアラブルデバイスを用いて絵本を認識し、ページにあわせた音声コンテンツを提供するこのサービスは、クラウドファンディング「CAMPFIRE」で購入可能。販売期間は2024年11月27日から2025年1月22日まで。価格にはウェアラブルデバイスとアクセサリー類、対応絵本24冊が含まれる。

「映画ドラえもんまつり」ファンが選んだ歴代6作品をスクリーンで上映…2025年1/27から 画像
趣味・娯楽

「映画ドラえもんまつり」ファンが選んだ歴代6作品をスクリーンで上映…2025年1/27から

 「映画ドラえもん」シリーズは2025年にシリーズ45周年を迎える。それを記念して、歴代作品を劇場で楽しめるスペシャル企画「シリーズ45周年記念!映画ドラえもんまつり」の上映作品が決定した。2025年1月27日から2月6日までの三週間にわたって6作品を鑑賞できる。

クリスマス調査、家族の過ごし方とプレゼント事情 画像
趣味・娯楽

クリスマス調査、家族の過ごし方とプレゼント事情

 国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは、全国の家族を対象に「2024年家族のクリスマス調査レポート」を発表した。同調査によると、クリスマスの過ごし方として「街中やショッピングモールへのお出かけ」が人気で、プレゼント予算は4,000~6,000円が多数を占める。さらに、祖父母が孫にプレゼントを購入するケースも半数にのぼることがわかった。

絵本ナビ「子育てベストアイテム大賞」12/26まで投票受付 画像
趣味・娯楽

絵本ナビ「子育てベストアイテム大賞」12/26まで投票受付

 絵本情報サイトを運営する絵本ナビは2024年11月25日、子育て層向けの商品サービスの中から、子育ての課題解決や幸せな時間の創出を手助けするアイテムを選定・表彰する「絵本ナビ子育てベストアイテム大賞2025」の投票を開始した。今回の第2回開催には29社が参加し、ユーザー投票と絵本ナビ社員による評価で大賞を決定する。投票期間は12月26日までで、結果は2025年2月に発表される。

出生数、2024年は初の70万人割れ公算…人口動態統計速報 画像
生活・健康

出生数、2024年は初の70万人割れ公算…人口動態統計速報

 厚生労働省は2024年11月22日、2024年(令和6年)9月分の人口動態統計速報を公表した。2024年1~9月の出生数は54万167人で、前年同期より2万9,489人減少。2024年の出生数は、過去最少となった2023年をさらに下回り、初めて年間70万人を割り込む見通しとなっている。

ふたご座流星群・すばる食・スピカ食…12月は天体ショーが次々 画像
趣味・娯楽

ふたご座流星群・すばる食・スピカ食…12月は天体ショーが次々

 2024年12月は冬の夜空を彩る天文現象が活発になる。冬の定番「ふたご座流星群」や「こぐま座流星群」のほか、「土星食」「すばる食」「スピカ食」と、晴れれば広い範囲で天体ショーが見られそうだ。この記事では出現日やエリア、お勧めの観察方法などを紹介する。

【小学校受験2025】立川国際中等附属小、2次倍率6.22倍…前年度比0.08pt増 画像
教育・受験

【小学校受験2025】立川国際中等附属小、2次倍率6.22倍…前年度比0.08pt増

 東京都教育委員会は2024年11月23日、2025年度(令和7年度)東京都立立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について第2次(適性検査)受検状況を公表した。募集人員58人に対する受検者は361人。倍率は前年度比0.08ポイント増の6.22倍だった。

楽しく学べる「KUMONの英語」で自学自習の種を植える 画像
教育・受験

楽しく学べる「KUMONの英語」で自学自習の種を植えるPR

 イード・アワード2024にて「KUMONの英語」が「子供英語教室」未就学児、「子供英語教材」小学生の最優秀賞をW受賞。公文教育研究会の玉田憲子氏、渡邉絵里氏に支持される理由や今後の展望などを聞いた。

スポーツ系習い事、人気ランキング…水泳が人気 画像
教育・受験

スポーツ系習い事、人気ランキング…水泳が人気

 子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは2024年11月15日、「いこーよファミリーラボ」にて「スポーツ系習い事の人気ランキング2024」調査の結果を発表した。やらせて良かったスポーツなど、複数の部門で「水泳」が1位となった。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
  13. 20
  14. 30
  15. 40
  16. 50
  17. 最後
Page 11 of 496
page top