未就学児に関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

関連特集
ランドセル STEM教育/STEAM教育 小学校受験2025 プログラミング教育 乳幼児 幼児 保育園 幼稚園 お稽古・習い事 小学校受験 小学校受験2026
東京都市大「夢祭」3/29…ステージやワークショップも 画像
教育イベント

東京都市大「夢祭」3/29…ステージやワークショップも

 東京都市大学は2025年3月29日、二子玉川ライズ ガレリアにおいて「東京都市大学 第4回『夢祭』」を開催する。テーマは「∞夢限∞ ~未来へ奏でるみんなの舞台《ステージ》~」。研究成果の発表や展示、ステージパフォーマンス、ワークショップなどを通じて、大学の魅力を発信する。参加費無料、申込不要。

東急目黒線が2年連続首位…住みここち沿線ランキング 画像
生活・健康

東急目黒線が2年連続首位…住みここち沿線ランキング

 大東建託(東京都港区)は2025年3月12日、首都圏の117沿線に居住する人を対象に実施した沿線ランキング「いい部屋ネット 街の住みここち沿線ランキング2024<首都圏版>」の結果を発表した。6回目となる今回のランキングでは、東急目黒線(不動前~多摩川)が2年連続で1位を獲得した。

CGKインターナショナルスクール、2025年に中等部開校 画像
教育業界ニュース

CGKインターナショナルスクール、2025年に中等部開校

 CGK International Schoolは、2025年4月に横浜・関内で中等部を開校することを発表した。これにより、同校は2歳から初等部・中等部までの一貫校となり、2028年には高等部の開校も予定している。CGKは未就学から高校まで16年間におよぶインターナショナルスクールとして、さらなる発展を目指す。

減災調査2025、南海トラフ地震の認知度と対策意識 画像
生活・健康

減災調査2025、南海トラフ地震の認知度と対策意識

 ウェザーニューズは2025年3月11日、防災・減災への意識の実態や変化を調査した「減災調査2025」の結果を発表した。2024年8月に初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」について、全国平均で約6割の認知があり、特に東海から西日本太平洋側では7割以上の地域が多い結果となった。

【GW2025】海外旅行先、アジアが人気上位…1位ソウル 画像
生活・健康

【GW2025】海外旅行先、アジアが人気上位…1位ソウル

 エクスペディアは、2025年のゴールデンウィークにおける人気の海外旅行先ランキング、人気上昇ランキング、そして混雑予想日を発表した。アジアの都市が上位を占める結果となり、特にベトナムの都市が人気上昇ランキングで上位を独占した。

SUUMO住みたい街2025首都圏版…1位は8年連続「横浜」 画像
生活・健康

SUUMO住みたい街2025首都圏版…1位は8年連続「横浜」

 リクルートは2025年3月6日、首都圏に住む人を対象にした「SUUMO住みたい街ランキング2025 首都圏版」を発表した。調査はWebアンケート形式で実施され、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県に居住する20歳から49歳の男女1万人が回答した。

生成AIと子供の人権侵害、90%以上が懸念 画像
生活・健康

生成AIと子供の人権侵害、90%以上が懸念

 チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区)は、全国の15~79歳の男女を対象に「生成AIと子供の人権侵害」に関する意識調査を実施した。調査結果から、生成AIによる子供の人権侵害が起こると考える人が大多数であり、法令規制とAIリテラシーの習得を求める声が多いことが明らかになった。

東京ヴェルディ、J1王者神戸戦に500名無料招待…東京都 画像
趣味・娯楽

東京ヴェルディ、J1王者神戸戦に500名無料招待…東京都

 東京都は、明治安田J1リーグの東京ヴェルディが2025年4月12日に味の素スタジアムで行うヴィッセル神戸戦に、都内在住・在学・在勤の250組500名を無料で招待する。試合は午後3時に開始予定で、迫力あるプレーをスタジアムで楽しむ絶好の機会となる。

戦時の記憶展3/22-5/18…埼玉ピースミュージアム 画像
教育イベント

戦時の記憶展3/22-5/18…埼玉ピースミュージアム

 埼玉県東松山市にある埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)で、2024年度(令和6年度)テーマ展III「寄贈資料展 -未来に伝える戦時の記憶-」が開催される。会期は2025年3月22日から5月18日まで、入館は無料。今回の展示では、県民から寄贈された貴重な戦時資料のうち、新たに整理されたものが公開される。

体験型展示「カガクノミカタ」港区立みなと科学館3-6月 画像
教育イベント

体験型展示「カガクノミカタ」港区立みなと科学館3-6月

 港区立みなと科学館は2025年3月12日から6月8日までの期間、「『カガクノミカタ』-ディスカバー フシギの見つけ方!-」と題した春の企画展を開催する。科学的な視点から日常の不思議を発見することを目的とし、子供から大人まで幅広い層に向けた体験型展示を行う。

【春休み2025】マインクラフトで学ぶプログラミングキャンプ 画像
教育イベント

【春休み2025】マインクラフトで学ぶプログラミングキャンプ

 YAGOが運営するクラスモールキッズは2025年3月15日から4月13日までオンラインプログラミングキャンプ「SPRING CAMP 2025」を開催する。小中学生(一部、年長から可)を対象に、マインクラフトの世界でオリジナル作品を作成する4日間完結コース。3月9日までの申込みで早期割引あり。

さいたまスポーツフェスティバル5/31・6/1 画像
教育イベント

さいたまスポーツフェスティバル5/31・6/1

 2025年5月31日と6月1日、さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)で「さいたまスポーツフェスティバル2025」が開催される。同イベントは、スポーツの楽しさを伝える体験型イベントとして2015年から計5回開催され、2019年には2日間で2万4,500人を動員。今回は6年ぶりの開催となる。

学研グループ80th、記念プロジェクト始動 画像
教育業界ニュース

学研グループ80th、記念プロジェクト始動

 学研ホールディングスは2026年に80周年を迎えるにあたり2025年3月4日、特設サイトの開設と記念ロゴの決定を発表した。コーポレートカラーの緑を基調とした記念ロゴは社員が制作したという。

幼児教育調査、好奇心育成が72.4%で1位 画像
教育・受験

幼児教育調査、好奇心育成が72.4%で1位

 2025年2月5日から2月12日にかけて新興出版社啓林館は、東京、大阪、広島、静岡に在住する3歳から6歳の子供をもつ保護者を対象に「幼児教育」に関する調査を実施した。幼児教育でもっとも重要だと思われることとして「子供の好奇心や創造性を育むこと」が72.4%で1位となった。

ランドセル調査、重さと機能性に不満の声 画像
生活・健康

ランドセル調査、重さと機能性に不満の声

 2024年11月22日から25日にかけて、プラス(東京都港区)は、小学生の子供をもつ親を対象に、ランドセルに関する意識調査を実施した。調査結果によると、ランドセルの重さや機能性に対する不満が多く寄せられたことがわかった。特に「重い」という意見が37%と最多で、機能性や容量の不足も指摘された。

インフルエンザ6週連続減、B型ウイルスに注意 画像
生活・健康

インフルエンザ6週連続減、B型ウイルスに注意

 厚生労働省は2025年2月28日、2025年第8週(2月17日~23日)のインフルエンザ発生状況を発表した。全国の定点あたり報告数は2.21人で第2週(1月6日~1月12日)の35.02人を境に、6週連続で減少。沖縄県も同日、県内のインフルエンザ警報を解除した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 4 of 496
page top